人気のBTOパソコンメーカーである「@Sycom(サイコム)」のゲーミングデスクトップPC全シリーズの詳細をデータベースとしてまとめました。
各モデルのスペックから価格までそれぞれ並び替えて比較出来るので、サイコムのパソコン選びに迷っている人は参考にしてみてください。
どのモデルが一番コスパが高いのか、欲しいパーツを搭載したマシンはどれくらいあるのか、簡単にチェックできますよー!

※時期によって仕様・構成が変わる可能性があるため、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
サイコムのデスクトップ型ゲーミングPC全モデル一覧【定期更新】
サイコムで現在販売されているゲーミングPC(デスクトップ型)全モデルのデータベース一覧です。
CPUや価格など各項目ごとにソートできますので、気になる項目に合わせて並び替えてみてください。(デフォルトは価格順にしています)
なお掲載している情報は定期的に更新していますが、新しいパーツの登場やセールなどにより内容が変わっている場合があります。
こちらのデータベースはあくまで目安として、最新の情報に関しては購入前に必ず公式サイトをチェックするようにしてください。
製品名 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|
G-Master Mace H370 | Core i5-9400F | GeForce GTX1660Ti | 8GB | 512GB M.2 SSD | ¥135,945 |
G-Master Spear Z390-Mini II | Core i5-9400F | GeForce RTX2060 | 8GB | 512GB M.2 SSD | ¥167,536 |
G-Master Spear X570A Mini | Ryzen 5 3600 | GeForce RTX2060 | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥167,863 |
G-Master Arcus Z390 BYOC Edition | Core i5-9600K | GeForce GTX1660Ti | 8GB | 512GB M.2 SSD | ¥168,745 |
G-Master Spear Z390 | Core i5-9600K | GeForce RTX2060 | 8GB | 512GB M.2 SSD | ¥169,854 |
G-Master Spear X570A | Ryzen 7 3700X | GeForce RTX2060 | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥198,327 |
G-Master Hydro Z390-Mini | Core i3-8100 | GeForce RTX2070 SUPER | 8GB | 512GB M.2 SSD | ¥208,727 |
G-Master Hydro Z390 II | Core i5-9600K | GeForce RTX2070 SUPER | 8GB | 512GB M.2 SSD | ¥216,090 |
G-Master Hydro Z390-ITX | Core i5-9600K | GeForce RTX2070 SUPER | 8GB | 512GB M.2 SSD | ¥216,581 |
G-Master Hydro X570A | Ryzen 7 3700X | GeForce RTX2070 SUPER | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥244,563 |
G-Master Spear Z390-Taichi OC | Core i9-9900K | GeForce RTX2060 | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥246,863 |
G-Master Luminous Z390 RGB | Core i7-9700K | GeForce RTX2070 | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥260,772 |
G-Master Hydro Z390 Extreme II | Core i5-9600K | GeForce RTX2070 SUPER | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥254,936 |
G-Master Hydro-X299II | Core i7-9800X | GeForce RTX2070 SUPER | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥283,281 |
G-Master Hydro Z390 Extreme OC | Core i9-9900K | GeForce RTX2070 | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥296,263 |
G-Master SLI-Z390-NVL | Core i7-9700K | GeForce RTX2080 *2 | 8GB | 512GB M.2 SSD | ¥340,818 |
G-Master Hydro X399A Extreme II | Ryzen Threadripper 2950X | GeForce RTX2070 SUPER | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥358,072 |
G-Master SLI-X299-NVL | Core i7-9800X | GeForce RTX2080 *2 | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥397,172 |
G-Master SLI-X399A-NVL | Ryzen Threadripper 2950X | GeForce RTX2080 *2 | 16GB | 512GB M.2 SSD | ¥457,527 |
※スマホで全項目が見えない場合、表を横にスライドさせることで確認できます。
一番安い製品はG-Master Mace H370、一番高額なのはG-Master SLI-X399A-NVL
BTOパソコンメーカーサイコムのデスクトップ型ゲーミングPCは、トータルで全19種類のラインナップとなっています。
その中で一番安いモデルは『G-Master Mace H370』で135,945円、最も高いモデルは『G-Master SLI-X399A-NVL』で457,527円となりました。
G-Master Mace H370は13万円台の価格のエントリー向けモデルで、Core i5-9400FにGeForce GTX1660Ti、512GBのM.2 SSDが揃ったコスパの良いゲーミングPCです。
対してG-Master SLI-X399A-NVLは、16コアのRyzen Threadripper 2950XというフラッグシップCPUにハイエンドグラボRTX2080を2枚NVLink SLIで装着したモンスター級のマシンとなっています。
そのため価格は約45万円と高額ですが、その価格に見合った性能を発揮してくれると言えるでしょう。
-
-
【PUBG,APEX他】ゲームタイトル別おすすめゲーミングPCまとめ
家庭用ゲーム機のようにハードがみんな同じスペックではないPCゲームは、そのPCのスペックによってゲームの快適性が大きく左右されます。 これによって対戦が有利に働くこともあれば、最悪の場合ゲームが起動す ...
続きを見る
-
-
【最強ゲーミングPC】超高額フラッグシップBTOパソコンランキング【驚異の100万超え】
各BTOパソコンメーカーが販売しているモデルの中から、最も高額で最も性能が高いものをそれぞれピックアップしてランキングにしてみました! 果たして変態・・・じゃなくて最強はどのモデルなのか・・・!?そし ...
続きを見る
サイコムのデスクトップ型PCのおすすめはZ490FD
サイコムのデスクトップ型ゲーミングPCには、非常に多彩なモデルが揃っています。
ですがたくさん種類がありすぎて、結局どのモデルを購入しようかなかなか決まらないという人も多いのではないでしょうか?
そこで当サイトでおすすめするのが、Z490FDです!
OS | Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版 |
CPU | Intel Core i7-10700K [3.80GHz/8Core/HT/UHD630/TDP125W] CometLake-S |
CPUクーラー | Fractal Design FD-WCU-CELSIUS-S24-BK [水冷ユニット] ※メンテナンスフリー |
GPU | GeForce RTX2070 8GB ASUS製DUAL-RTX2070-O8G-EVO [HDMI×2/DisplayPort×2/DVI] |
マザーボード | ASUS PRIME Z490-A[Intel Z490 chipset] |
メモリ | 16GB[8GB*2枚] DDR4-2933 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel |
ストレージ | Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 512GB] |
光学ドライブ | 無し |
電源 | Fractal Design ION+ 660P (FD-PSU-IONP-660P-BK ) [660W/80PLUS Platinum]※高品質セミファンレス電源 |
ケース | 【白】Fractal Design Define 7 White Solid |
サイズ | 高465×幅233×奥543mm |
価格 | 235,527円(税込259,080円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
このモデルは実はゲーミングPCではありません。
そのため前述したリストには掲載されていないのですが、それでもこのモデルをおすすめする理由があります。
それは「PremiumLine」という製品の品質・クオリティに注力したモデルで、全体的に質の高い仕上がりになっているだけじゃなく、保証期間がデフォルトで2年と長いこと。ちなみに一般的には1年が普通です。
特にパソコンの知識があまりない初心者の方だと故障やトラブルの際に困ると思いますが、PremiumLineに属するZ490FDであれば2年まで無償で修理・交換対応して貰えるので、もしものときに安心できます。
静音性の高いFractal Dsignのケースや水冷クーラーも搭載し基本性能もライトゲーマーには十分なので、初めてゲーミングPCを購入する人に選んでもらいたい一台となっています。
詳しくは以下の記事で紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
-
-
【2021】サイコムのゲーミングPCおすすめランキング
@Sycom(サイコム)で販売されているゲーミングPCのおすすめランキング2021年版をまとめてみました。 性能、価格、デザインなどを総合的にチェックし、管理人あや目線で独自にランキング! 「これから ...
続きを見る
またサイコムの口コミや評判についてはこちらの記事でまとめています。
-
-
サイコムの口コミ・評判を徹底調査!納期やおすすめモデルも【評価★4.5】
人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのサイコムについてのまとめ記事です。 サイコムとはどんなお店なのか?特徴やメリットの紹介をはじめ、口コミ・評判に支払い方法やローンの詳細、納期や送料から保証期 ...
続きを見る