ゲーミングPCコラム

中古のゲーミングPCやパーツをおすすめしない3つの理由

ゲーミングPCや自作パーツを購入しようと思ったとき、新品にするべきか少し安くなった中古品にするべきか悩んでしまう人もいるのではないでしょうか?

結論を言うと、ゲーミングPCやパーツ、周辺機器に関しては絶対に新品をおすすめします。

今回の記事ではどうして中古品を避けるべきなのか、中古品をおすすめしない理由についてまとめていきます。

中古の購入を考えていた人はぜひ購入前に読んでみてください!

ゲーミングPC・デバイスは高い負荷がかかる

ゲーミングPCやゲーミングデバイスといった周辺機器は、その名の通りゲームで使用するのが基本となります。

ゲームは大量の複雑なデータを処理する内側(パソコン側)と、キーボードやマウスで激しい操作をする外側(周辺機器側)とでどちらも機器に高い負荷がかかります。

激しい負荷がかかるということはそれだけ寿命を縮めると言うことに繋がるので、多少安いからと言って中古品を購入してしまうとすぐに壊れてしまう可能性があります。

それなのに特にゲーミングデバイスに関しては一般的なパソコンで使用するものよりも高価な製品が多いので、高い製品を購入したのにすぐに壊れてしまっては割に合いませんよね。。。

 

喫煙者の場合はヤニや汚れがある

販売しているお店がどこまで手入れを行っているかにもよりますが、運悪く喫煙者が使用していた中古品を手にしてしまうと最悪です。

パソコンは一部ファンレスのものもありますが、特にデスクトップの場合、基本的に吸気と排気のファンが複数ついて構成されています。

これはCPUやGPUといった動かすと発熱する部品を効率的に冷却する必要があるためです。

喫煙者の場合タバコの煙をパソコンが吸排気してしまうので、ファンの回りやPCの内部にヤニと汚れがべったりになってしまいます。

私も一度そういったパソコンの内部を見せてもらったことがありますが、かなり悲惨でした(汗)

単に衛生上や見た目の問題が悪いというだけじゃなく、ファンがうまく回転しなくなって正常に動作しなかったり、最悪の場合熱で発火したりする危険もあるので注意したいところです。

 

メーカー保証やキャンペーン・イベントの対象外

中古の場合はそのほとんどが購入から日にちが経過したものなので、メーカーの保証書を受けることが難しいです。

なので故障した場合は基本的に買い直しになると思っておいたほうが良いでしょう。(一応購入したショップの保証もありますが、短いです)

また各パーツメーカー・PCメーカーでは、対象製品を購入したことによるプレゼントやキャッシュバックといった以下のようなキャンペーンを定期的に行っているのですが、

関連記事
AMDの50周年記念キャンペーンでDivision2やWorld War Zを無料ゲットしよう!

追記:現在こちらのセールは終了し、新たなセールが始まっています!   AMDが50週年を記念し、対象製品購入で『Division 2』と『World War Z』が無料で貰えるキャンペーンを ...

続きを見る

こういったキャンペーンもあくまで新品で購入した製品に限ったもの

購入時のレシートが必要だったり、シリアルナンバーによりキャンペーン期間中に購入されたものなのかがわかってしまうので、中古品の場合は基本的にNGということを覚えておきましょう。

ちなみにグラフィックボードやCPUに関しては最新ゲームソフトが無料でもらえるイベントが多いのですが、ゲームソフト分の金額を考えると新品で買っても実質中古とあまり変わらなくなる(場合によっては新品のほうが安上がりになる)ので、こういった点からも中古より新品の方をおすすめします!

 

まとめ

ということで今回は中古のゲーミングPCやパーツをおすすめしない3つの理由についてご紹介しました。

改めてまとめるとこんな感じです。

中古をおすすめしない3つの理由

  • ゲーミングPC・デバイスは高い負荷がかかる
  • 喫煙者の場合はヤニや汚れがある
  • メーカー保証やキャンペーン・イベントの対象外

ゲーミングPCやパソコンパーツは決して安くはない買い物。

せっかく購入したのに故障やトラブルに巻き込まれないよう、購入する際はできるだけ新品を購入することをおすすめします。

安物買いの銭失いにだけはならないように気をつけたいですね~

-ゲーミングPCコラム
-

© 2023 げーみんぐPCおすすめガイド