おすすめBTOパソコン

【2023】G-Tune・マウスコンピューターのゲーミングPCおすすめランキング

2019年1月15日

2023/4/28:更新

マウスコンピューターのG-Tune(ジーチューン)で販売されているゲーミングPCおすすめランキング2023年版です。

G-TuneはPCゲーマーなら誰でも知っている超有名ブランド。見た目もかっこよく、高品質・高性能なモデルがウリのショップです。

そんなG-TuneのゲーミングPCを性能、価格、デザインなどで総合的にチェックし、ランキングにしました!

G-TuneでゲーミングPCを購入しようとしている人は参考にしてみてくださいね♪

関連記事
マウスコンピューター6月のセール&キャンペーンとおすすめモデル

マウスコンピューター(G-Tune)で現在開催中のセール&キャンペーン情報やおすすめモデルをまとめました。 「マウスコンピューターで安くパソコンを買いたい!」「お得にゲーミングPCをゲットしたい!」「 ...

続きを見る

G-TuneのゲーミングPCオススメランキング【4/28更新】

げーまー女子的、G-TuneのゲーミングPCおすすめランキング【2023年版】です。

審査基準として、

これまで発売されたゲームが普通以上の設定で快適に遊べる

価格設定、コスパ

その他、デザインや付加価値など

上記をベースにあやが独断と偏見で決めさせて頂きました(笑)

各PC型番をクリックすると詳細項目へジャンプできます。

PC名/型番 CPU GPU メモリ ストレージ 価格(税込)
第1位 HN-Z-WA Core i7-12700KF RTX3070 16GB M.2 SSD 500GB 244,800円
第2位 HM-B-WA Core i5-12400F RTX3060 16GB M.2 SSD 500GB 154,800円
第3位 EP-Z Core i7-13700KF RTX4070Ti 32GB M.2 SSD 1TB 419,800円
第4位 XP-Z Core i7-13700KF RTX4090 64GB M.2 SSD 2TB + HDD 4TB 679,800円
第5位 EL-B Core i5-12400F RTX3050 16GB M.2 SSD 512GB 174,900円

価格は全て税込みです。また全てカスタマイズ前のデフォルトの価格設定です。

また送料は一律3,300円(税込)となっています。

 

G-TuneはBTOパソコンで有名なマウスコンピューターという運営歴10年以上のショップのゲーミングPCブランドになります。

BTOパソコンメーカーとしては業界最大手レベルで非常に知名度が高く、乃木坂46やマットさん、マツコDXさん、最近ではホラン千秋さんなど、有名人を多数起用したCMも放送されているので見たことがある人も多いのではないでしょうか?

G-TuneはそんなBTOパソコンとしての実績があるマウスコンピューターのゲーミングブランドですが、ただのブランドというわけではありません。

G-Tune専用デザインのケースを使ったBTOパソコンが販売されているのはもちろん、G-Tuneの実店舗自体も存在している為、もはやただのゲーミングブランドというよりは別事業といえるレベルで存在しているのがG-Tuneなのです。

 

G-TuneのゲーミングPCの大きな特徴としては、高品質なオリジナルケースや最新パーツをいち早く導入するスピード、そしてそれらを使ったバリエーション豊かなモデルです。

特にオリジナルケースはかなり優秀で、使い勝手や拡張性、冷却効率はもちろんとして、デザインが他のショップよりも洗練されている印象があります。

個人的には数あるBTOパソコンメーカーでG-Tuneのケースが一番好きです。スタイリッシュでかっこいいですよね!

また実店舗もあるので実際に商品に触れて見てみたり、気になることを相談しに行けるのもポイントです。

 

もちろんゲーミングPCブランドということでe-Sportsでも数多く採用。

様々な大会でG-Tuneの高品質なモデルが活躍しています。

ちなみにG-Tuneは日本eスポーツ連合(JeSU)の正規会員でもあります。

 

またプロゲーミングチームのTeam:GODSGARDENやDatonatioN Gamingとも契約していて、それぞれの専用モデルも販売中。

特にダステルボックスさんはYoutubeなどでも活躍しているので、ファンの人も多いのではないでしょうか?

プロゲーマーと同じモデルや大会で使われるような高性能なゲーミングPCが欲しいという人にはG-Tuneがおすすめです。

 

なお保証期間は1年間、電話サポートは365日24時間対応しています。

24時間毎日いつでもサポート対応というのはパソコン初心者の方にとってはかなり大きなポイントかも知れませんね!

更に一部のモデルでは翌営業日出荷(別途2,000円)も可能なので、急ぎでゲーミングPCが欲しい場合にもG-Tuneであればすぐに購入することが出来ます。

 

家庭用ゲーム機からの乗り換えを検討されているライトゲーマーから世界で活躍するトッププロゲーマーまで、ゲームとゲーマーのパフォーマンスを最大限まで引き出すブランド、それがG-Tuneです。

これから紹介するモデル以外にも魅力的な製品が多数あるので、他のモデルも是非チェックしてみてください♪

公式https://www.mouse-jp.co.jp/store/brand/g-tune/

関連G-Tuneの口コミ・評判を徹底調査!【評価★5】

関連G-TuneのゲーミングPC(デスクトップ)全モデル一覧|コスパ・性能比較

 

第1位:HN-Z-WA

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU インテル(R) Core(TM) i7-12700KF プロセッサー
( 12 Cores (8 P-cores 4 E-cores)コア / 20スレッド / 3.60GHz(P-cores) 2.70GHz(E-cores) / TB時最大5.00GHz(P-cores) 3.80GHz(E-cores) / 25MBスマートキャッシュ )
CPUクーラー 【高い冷却性能】水冷CPUクーラー(Liquid Solution)
GPU NVIDIA GeForce RTX 3070 / 6GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 )
マザーボード インテル(R) Z590 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポートx4 / M.2スロットx2 )
メモリ 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
ストレージ 500GB (NVMe Gen4×4)
光学ドライブ 無し
電源 700W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
ケース 【G-Tune】ミドルタワーケース ( ケースファン 背面×1 搭載 )
サイズ 210×524.2×435 (突起部含む)
重量 約 12.6kg
マウス・キーボード 無し
価格 244,800円(税込)

※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

HN-Z-WAってこんなゲーミングPC!

げーまー女子的、堂々の第1位はHN-Z-WAです!

このPCはフラグシップに迫るスペックでありながら比較的価格は抑えられた、幅広いユーザーにおすすめのモデルとなっています。

 

まずCPUですが、これには最新のIntel第12世代Core i7-12700KFが使われています。

Core i7-12700Kは3.6GHz駆動、12コア20スレッドの超高性能CPU。第12世代の中でも上位クラスに位置するモデルです。

その為多くのゲームで高い性能を発揮し、快適にプレイすることが可能となっています。

 

GPUにはGeForceの最新モデルRTX 3070を採用!

RTX3070は現在大人気で売り切れ続出のグラフィックボードです。

前世代の最強クラスであるRTX2080Tiと同等以上の性能をもち、最新のリアルタイムレイトレーシングテクノロジーをフルに発揮出来るモデルとなっています。

リアルタイムレイトレーシングテクノロジーはこのRTXシリーズから使えるようになった技術で、簡単に言えば光の反射をリアルタイムで処理する技術のこと。

以下の動画でその機能のON・OFFが確認できます。(動画はRTX2070です)

これを見てもらえればわかりますが、レイトレーシングをONにすることで光が反射する床や水面に浮かぶ景色がものすごくリアルになっているのがわかると思います。

まるで実写のようなこのリアルなグラフィックを再現できるのがRTXシリーズでありRTX3070Tiの魅力でもあります。

 

メモリは主流の16GB搭載。

比較的軽いゲームであればメインモニターでゲームを開きながら別モニタでブラウジングなども出来ますね。

 

そしてストレージ。このモデルのシステムドライブとして採用されているのは最新のM.2 SSD 500GBです。

M.2 SSDはこれまでのHDDやSSDに変わる次世代のストレージ規格で、その特徴はなんといっても通信速度の速さ

なんとこれまでのSSDと比較すると6~7倍ほどのスピードになります。

なのでここにOSやゲームをインストールすることで、爆速でストレスのない環境にすることが出来るというわけです。

ただし1基だけなので、データ用に大容量のHDDをオプションで選択しておくことをおすすめします。

 

最後にケースです。やっぱりG-Tuneを語る上でケースは外せません!

このモデルで採用されているのはG-Tuneオリジナルのミドルタワーケースです。

G-Tuneのロゴがかっこいいこのケースは、ゲーマーの意見を参考にシンプル&フラットに仕上げられています。

その為フロントには電源ボタンのみで、主要なインタフェースは天面に移されています。斬新ですね!

 

またインタフェースだけでなく、吸気用のファンもフロントには一切ありません。

このケースの吸気ファンは全て底面に移され、下から上に行くという空気の流れをうまく利用した自然なエアフローを実現しています。

防塵フィルターもマグネット式で簡単に取り外すことができるので、お手入れも超簡単。

 

また増設用のストレージベイは3.5型×2台と2.5型×3台をネジ無しで同時搭載することができ、簡単にカスタマイズ出来るようになっています。

このように見た目だけでなく機能性も高いのがG-Tuneのケースの大きな特徴というわけです。

 

以上となりますが、HN-Z-WAは価格と性能のバランスが高く、初心者から上級者まで幅広くおすすめのゲーミングPCとなりました。

 

HN-Z-WAのおすすめポイントまとめ

では改めてHN-Z-WAのおすすめポイントをまとめてみましょう。

ポイント

  • 高性能なのにバランスの良い価格で万人におすすめ
  • CPUは最新の第12世代Core i7-12700K
  • GPUは大人気最新ハイエンドグラボRTX3070
  • 16GBと必要十分なメモリ
  • ストレージは爆速M.2 SSD、ただしHDDは無し
  • シンプルな見た目に実用性を兼ね備えた専用ケース
HN-Z-WAはゲーミングPC初心者から上級者まで幅広くオススメできるスタンダードなマシンということで、げーまー女子的ランキング1位に設定させてもらいました!

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

第2位:HM-B-WA

 

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU インテル(R) Core(TM) i5-12400F プロセッサー ( 6コア / 6 P-cores / 12スレッド / TB時最大4.40GHz / 18MB )
GPU NVIDIA GeForce RTX 3060 / 12GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 )
マザーボード インテル(R) B660 チップセット ( Micro ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×4 / M.2スロット×2 )
メモリ 16GB メモリ [ 8GB×2 ( DDR4-3200 ) / デュアルチャネル ]
ストレージ 500GB (NVMe Gen4×4)
光学ドライブ 無し
電源 700W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE )
ケース 【G-Tune】ミニタワーケース ( ケースファン 背面×1 搭載 )
本体サイズ 約189×396×390
重量 約10.5kg
マウス・キーボード なし
価格 154,800円(税込)

※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

HM-B-WAってこんなゲーミングPC!

げーまー女子的、第2位はHM-B-WA(プレミアムモデル)です!

 

HM-B-WAはコストパフォーマンスに優れたG-Tuneのミドルレンジモデルです。

購入しやすい価格でありながら性能も十分高いので、初心者から上級者まで満足できるゲーミングPCなっています。

 

CPUはコスパに優れたIntelのCore i5-12400F

第12世代でも比較的購入しやすいこちらのCPUは、安価でありながら実用に十分なゲーミング性能を持っているので多くのゲームを楽しむことができます。

更に第11世代から大幅にパワーアップしたマルチコア性能により、ゲーム以外の作業も快適に行えるようになっているのも◎。

 

GPUは人気のミドルハイモデルRTX3060

created by Rinker
ASUSTek
¥239,800 (2023/06/07 12:51:25時点 Amazon調べ-詳細)

こちらもCore i7-11700同様非常に人気のGPUで、高額ながら売り切れ続出のモデルです。

その秘密は前世代であるRTX20XXシリーズから大幅にパワーアップしていること。

前世代の同ランクに位置するRTX2060は余裕で超え、ゲームによってはRTX2070Tiにも勝る性能を発揮するので、非常にコスパに優れたグラフィックボードといえます。

今後レイトレーシングを主流としたゲームを遊ぶのであれば、かなりおすすめなGPUですね!

 

メモリも実用的な16GBを搭載。

一般的な使い方であれば不足することもないので、問題ないでしょう。

 

ストレージは500GBのM.2 SSDを搭載。

追加のデータ用ストレージはありませんが、M.2ということで起動や終了も高速なので、PCを扱う上でのストレスが大幅に軽減できますよ♪

 

電源は700WのGOLD認証モデル。

やや少なめな気もしますが、カスタマイズやアップグレードをしないのであれば問題有りません。

GOLD認証モデルなので電力効率もいいですし、寿命も長く安定して使うことができます。

 

ケースはG-Tuneオリジナルのミニタワーケースです。

G-Tuneのモデルの中では小型な部類に入るこちらのケース。

斜めにしたことでアクセスのしやすいフロントインターフェースやVRでの利用を考えた専用のHDMI端子を備えているなど、ゲーマーが嬉しい作りになっているのがポイントです。

また吸気側となる底面に防塵フィルターも装備しているので、メンテナンスのしやすさも◎。

ホコリが気になったときにさっと外して掃除機をかけたり水洗いしたりできます。

PCにとってホコリは故障の原因にもなるので、メンテナンスしやすいのは嬉しいですよね!

 

以上となりますが、HM-B-WAは16万円以下という購入しやすい価格でありながら、ゲーミング性能の高いパーツや使い勝手の良いケースを採用したバランスの良いモデルに仕上がっています。

全体的なコスパもかなり高いので、初めてゲーミングPCを買う人はもちろん、買い替えを考えている人にもおすすめです。

 

HM-B-WAのおすすめポイントまとめ

ではここで再度HM-B-WAのおすすめポイントを見てみましょう。

ポイント

  • コスパに優れたミドルレンジPC
  • ゲーム性能の高い第12世代Core i5-12400F
  • レイトレも使えるもできるRTX3060
  • 実用的な16GBメモリ
  • 高速なM.2SSDでロードが快適
  • VR専用HDMI端子もあるオリジナルケース
以上の内容から、HM-B-WAはげーまー女子的おすすめランキング第2位とさせて頂きました!

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

第3位:EP-Z

 

OS Windows 11 Home 64ビット (DSP)
CPU インテル® Core™ i7-13700KF プロセッサー
16 Cores (8 P-cores 8 E-cores)コア / 24スレッド / 3.40GHz(P-cores) 2.50GHz(E-cores) / TB時最大5.40GHz(P-cores) 4.20GHz(E-cores) / 30MBスマートキャッシュ
CPUクーラー 水冷CPUクーラー (360mm長大型ラジエーター 3連ファン) + 背面ケースFAN×1
GPU  GeForce RTX™ 4070 Ti 12GB
マザーボード インテル® Z790 チップセット
メモリ 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
ストレージ 1TB (NVMe Gen4×4)
光学ドライブ  DVDスーパーマルチドライブ (スロットイン)
電源  1000W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® PLATINUM】
ケース 【G-Tune】フルタワーケース
サイズ 215×490×501
重量 約 18.6kg
マウス・キーボード 無し
価格(税込) 419,800円

※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

EP-ZってこんなゲーミングPC!

げーまー女子的、第3位はEP-Zです!

EP-Zは最新の高性能パーツを多数搭載したG-Tuneのフラッグシップに属するモデルとなっています。

 

まずCPUはIntelの最新第13世代モデルCore i7-13700KF!

Core i7-13700KFは現行のCore i7シリーズでは上位クラスに位置する高性能モデル。

そのスペックはベースクロック3.4GHz、ターボ時5.4GHz、そして16コア24スレッドというかなり性能の高いCPUとなっています!

全てのゲームで高いパフォーマンスを発揮するのはもちろん、動画のエンコードといったゲーム以外の手間がかかる作業も高速で処理することが出来るのがこの13700KFです。

 

しかもCPUクーラーが水冷式となっているのもポイント。

水冷CPUクーラーのおかげで効率の良い冷却と高い静音性を両立することが可能となっています!

ちなみに他の2モデルはCPUクーラーが純正の付属品となっているので、ここがカスタムされているあたりさすがフラッグシップモデルと言った感じです。

 

そして注目なのがグラフィックボード!

搭載されるGPUは最新ハイエンドモデルであるGeForce RTX 4070 Ti!

RTX4070TiはnVidiaの新しい高性能グラフィックボードで、前世代の最強モデルであるRTX3080Tiを余裕で超える性能を持つハイエンドGPUです。

そのため、最高画質での高いフレームレートでのプレイはもちろん、ゲームによっては4K解像度でもなめらかなプレイが可能となっています。

更にRTXシリーズのウリであるレイトレーシングやDLSS機能もバージョンアップしているので、あらゆるゲームを超リアルな映像&超快適にプレイすることが出来ますよ!

 

そして搭載されるのメモリは32GB!

メモリの容量も完璧ですね。32GBあれば全く問題ありません。

というか持て余すほどの容量なので、重いゲームを起動しながらネットサーフィンしたり他に複数のアプリを起動したりといったことも余裕で出来ます(笑)

 

ストレージは超爆速&大容量の1TB M.2 SSDが搭載されています。

最大3,000MB/sを超える連続読み出し性能のM.2 SSDなので、OSの起動やゲームのロード時間が短く、非常に快適です

ただしこれ1基だけなので、別途データ保存用に大容量の HDDもつけておくことをおすすめします。

 

最後にケースです。

これまでの2モデル同様、このモデルで採用されているケースも素晴らしいです。

このモデルで採用されているのはG-Tuneオリジナルのフルタワーケース。ぱっと見ただけでワンランク上の感じがしますよね♪

まずはなんといってもこの美しいデザイン。

フロントパネルは熱処理で耐圧強度を高めたダーククロム強化ガラス+真っ赤なアクセントのヘアライン処理アルミパネルで構成されています。

全く異なる素材を組み合わせたどこまでもフラットなフォルムが凄くかっこいいですね。

 

もちろんデザインだけでなく使い勝手も抜群。

フロントパネル上部にはパワースイッチ、アクセスランプ、USB 3.0×2、USB 2.0×2、オーディオ入出力と主要インタフェースを設置。

下部にはスロットイン方式の光学ドライブを搭載していて、見た目と使いやすさを両立しています。

ちなみに他のモデルだと光学ドライブはオプション扱いですが、このモデルでは標準搭載です。

 

内部は徹底的なエアフローと圧倒的な強度を誇る板金加工がポイント。

底面にある大口径吸気スペースから外気を取り込み、リアから排気するという自然なエアフロー設計により、理想的な冷却を可能に。

これによりあえてフロントや天面にはファン・エアホールを設けず、静音性やユーザビリティを向上させています。

またフレームが1.2mmの厚鋼材で作られているので歪んだり変形したりといった心配も不要です。

 

サイドパネルは標準だとスチール製のパネルですが、オプションで強化ガラスパネルに変更可能

このガラスパネルはスモーク加工されているのでフロントパネルとの一体感が高まるだけでなく、ワンプッシュでオープン可能なアタッチメントが付いているので、メンテナンスが非常に簡単になるというスグレモノ。

またガラスパネルということで内部が見えるようになるので、LEDなどの電飾加工をしたい人にもおすすめです。

 

接地面には防振と保持効果を高めるラバーインシュレータを装備。

安いケースだと何も付いていなかったりすることもあるので、このあたりもしっかりしてます。

ちなみに吸気スペースにある大型のダストフィルターはワンタッチで取り外せるので、メンテナンスも簡単です。

 

そして自作PCユーザーの方ならお気づきかもしれませんが、このケースは内部がかなり広くできています。

その秘密は主要ストレージを側面に垂直に設置しているところです。

これにより一般的なケースだと内部のスペースを圧迫してしまうところ、非常に余裕のあるスペースを確保することができたというわけです。

このスペースは熱がこもるのを防ぐだけでなく、大型のグラフィックボードを複数搭載出来るため、SLIやCross Fireを行うことも可能となっています!

デザインと実用性が両立されているG-Tuneのケースはこのモデルでも同様というわけですね。

 

EP-Zはこのように全てのパーツがハイグレードなもので構成されたまさにフラッグシップゲーミングPCとよべるモデルです。

カスタマイズ不要なスペックはもちろん、他社にはない洗練されたデザインのケースなど、かなり充実した内容となっています。

価格が税込みで40万円以上もするため手が出しにくいのが唯一のデメリットではあるものの、金額が問題なければ非常に魅力的なモデルと言えるでしょう。

 

EP-Zのおすすめポイントまとめ

ではここで再度EP-Zのおすすめポイントを見てみましょう。

ポイント

  • G-Tuneのフラッグシップモデル
  • 高性能CPUのCore i7-13700KF搭載
  • GPUは最新のハイエンドモデルRTX4070Ti
  • メモリが32GBでマルチタスクも余裕
  • ストレージは爆速M.2 SSD 1TBで安心
  • 見た目と実用性を兼ね備えたフラットデザインのケース
  • 価格が税込み40万超えと高額
以上の内容から、EP-Zはげーまー女子的おすすめランキング第3位とさせて頂きました!

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

第4位:XP-Z

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU インテル(R) Core(TM) i7-13700KF プロセッサー ( 16コア / 8 P-cores / 8 E-cores / 24スレッド / TB時最大5.4GHz / 30MB )
CPUクーラー 水冷CPUクーラー (360mm長の大型ラジエーターで強力冷却) ※ケースファンが4個以上のケースと組み合わせてください
GPU NVIDIA GeForce RTX 4090 / 24GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 )
マザーボード インテル(R) Z790 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポートx4 / M.2スロットx2 )
メモリ 64GB メモリ [ 32GB×2 ( DDR5-4400 ) / デュアルチャネル ]
ストレージ 2TB NVMe SSD ( M.2 PCIe Gen4 x4 接続 )
4TB HDD
光学ドライブ スロットイン DVDスーパーマルチドライブ
電源 1000W 電源 ( 80PLUS(R) Platinum )
ケース 【G-Tune】フルタワーケース
サイズ 215×490×501
重量 約 19.7kg
マウス・キーボード 無し
価格 679,800円(税込)

※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

XP-ZってこんなゲーミングPC!

げーまー女子的、第4位はXP-Zです!

 

XP-Zは現行の最強GPUであるRTX4090を搭載したG-Tuneの真・フラッグシップと呼べる超高性能ゲーミングPCです。

始めに言ってしまいますがこのモデルに関してはカスタマイズは不要です。それくらい全てのパーツが最上級と言える高性能なものでまとめられています!

 

まずCPUはIntel製の最新モデルCore i7-13700KF!

13700KFは最大5.4GHzで動作する16コア/24スレッドの超高性能CPUです。

ゲームはもちろん、マルチコア性能が高いので動画編集やファイルの圧縮、コピーなどで強い力を発揮。

そのため普段のPC利用が非常に快適になる魅力的なCPUとなっています。

しかもXP-ZではCPUクーラーは標準で水冷モデルに置き換わっています!これは嬉しい!

 

そしてGPUはお伝えしているように、現行最強モデルの一つであるNVIDIAのRTX4090を搭載!

RTX4090はGPU単体で30万~40万ほどする超高級グラフィックボードです。

価格に見合ったその性能は凄まじく、前世代のフラッグシップモデルであるRTX3090を軽く凌駕するパワーを持っています。

特に4K解像度やレイトレーシングフル活用といった高負荷での性能が非常に高く、ゲームによっては1.5倍以上のベンチスコアが出ることも。

そのためこのグラフィックボードで遊べないゲームは現状なく、ゲームによっては8Kといったもうよくわからない解像度でのプレイも可能です(笑)

最高の性能を求める人には現状ベストなGPUと言えるでしょう。

 

そしてメモリも当然のように62GBと大容量!

まぁ非常に高額なモデルなので当然といえば当然ですが、これだけ多ければマルチタスクがはかどりますね!

どんな処理をしていてもサクサク快適に切り替えられそうです。

 

ストレージも充実。

このモデルではシステムドライブに高速なM.2SSDを1TB、データ用に大容量の4TB HDDを搭載しています。

特にHDDの容量が他のモデルの倍以上となる為、よっぽどのことがなければ不足する心配はないでしょう。

 

電源もたっぷりの1200W。しかもGOLD認証なので品質もばっちりです!

パーツのアップグレードが不要なスペックではありますが、今後の増設なども余裕ですね~。

 

最後にケースですが、このモデルでもスタイリッシュで洗練されたG-Tuneオリジナルのフルタワーケースが採用されています。

デザイン、機能性、冷却性能、どれをとっても高性能なこちらのケース。

多数のインターフェースの他、スロットイン式の光学ドライブも付属しているので、ディスクメディアの扱い安さも抜群です!

 

以上となりますが、XP-Zはフラッグシップの中でもより高性能な位置にあるモンスターPCです。

かなり高額ではありますが、ゲーミングPC・BTOパソコンに絶対的な性能を求めている人や、究極のパフォーマンスを必要としている人におすすめの一台に仕上がっています。

 

XP-Zのおすすめポイントまとめ

ではここで再度XP-Zのおすすめポイントを見てみましょう。

ポイント

  • G-Tuneの真・フラッグシップマシン
  • 高い処理性能を持つCore i7-13700KF
  • 最強GPU RTX4090!
  • メモリは大容量62GBで余裕の動作
  • 爆速M.2 SSD 1TB+4TB HDDと充実したストレージ
  • デザイン性抜群の高機能ケース
  • カスタマイズ不要な完璧なゲーミングPC
  • 価格が税込み60万超えと超高額
以上の内容から、XP-Zはげーまー女子的おすすめランキング第4位とさせて頂きました!

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

第5位:EL-B

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU インテル(R) Core(TM) i5-12400F プロセッサー
( 6 Cores (6 P-cores 0 E-cores)コア / 12スレッド / 2.50GHz(P-cores) / TB時最大4.40GHz(P-cores) / 18MBスマートキャッシュ )
GPU NVIDIA GeForce RTX 3050 / 8GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 )
マザーボード インテル(R) B560 チップセット ( Mini-ITX / SATA 6Gbps 対応ポート×4 / M.2スロット×2 )
メモリ 16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-25600 / DDR4-3200 ) / デュアルチャネル ]
ストレージ 512GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )
光学ドライブ 無し
電源 500W 大容量電源(80PLUS Bronze)
ケース 【G-Tune】ハンドル付きミニタワーケース
サイズ 178×395×298 【本体ケースのみ】
重量 約 8.3kg
マウス・キーボード 無し
価格 174,900円(税込)

※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

EL-BってこんなゲーミングPC!

第5位はEL-Bです!

 

このモデルは今回紹介する中では一番購入しやすい価格帯のPCなのに、比較的高性能なパーツを使ったコスパの高いモデルとなっています!

また後述しますがG-Tuneの中では一番特徴的なケースを採用しているモデルでもあります。

 

まずCPUですが、こちらはCore i5-12400Fが搭載されています。

K付きではないのでオーバークロックはできませんが、これまでの上位モデルだったCore i7-12700に迫る性能をもつ魅力的なCPUとなっています。

シングルコア性能が高くゲームに強いのでゲーマーや自作PCユーザーに人気があり、多くのゲームを安定してプレイすることができます。

この価格帯だと普通はより安いCPUを使うことが多いので、コスパの高さがわかりますね!

 

GPUはエントリー向けとしては高性能なRTX3050が搭載されています。

RTX3050はNVIDIA製のコスパ抜群なミドルレンジGPUです。

ゲームタイトルによってはより上位モデルであるGeForceRTX3060に迫る性能を発揮するので、フルHD程度であれば多くのゲームを最高設定でも快適に遊ぶことができるでしょう。

また1ワットあたりの性能が高く、重いゲームを遊ばないのであれば非常に高コスパなGPUとなっています。

 

メモリも16GBと、安価なモデルでありながら十分な容量が確保されています。

正直この価格帯で16GBも搭載してくるのは驚きです。安い分更にメモリを増量するのもアリですね!

 

ストレージは超高速な512GB M.2 SSD。M.2 SSDなのでロード時間は爆速!

ただしHDDなどが付属しないため、カスタマイズしてデータ用ストレージを追加しておくことをおすすめします。

 

そして最後にケースです。

このモデルで採用されているのはG-Tuneオリジナルのハンドル付きミニタワーケース

名前から分かる通り大きさ的にはミニタワー型。

ですが一般的なミニタワーと違い、ゲーミングPC用としてよく考えられた作りになっているのが特徴です。

 

まずなんといっても目を引くのが本体上部にあるハンドル(取っ手)ですよね。

これは単にデザインとして付けられたというわけではありません。

昨今のeSportsブームにより、大会だけでなくイベントや遊びにもゲーミングPCを持ち運ぶという人が増えてきました。

その場合多くはゲーミングノートPCが使われるのですが、やっぱりノートPCだといろいろ制限があったりモニタやキーボードの使用感がデスクトップに比べて劣ってしまうデメリットがあります。

そういった悩みを解決するために開発されたのがこのモデルで、ミニタワーという大きさ・重量に加えてこのハンドルがあることで持ち運びがしやすくなっているのがポイントです。

 

またミニタワーでありながら内部のスペースも上手に取られていて、大型のグラボやATX電源も搭載可能になっています。これは凄い!

普通のミニタワーだとサイズを小さくしている分グラフィックボードや電源は搭載できるものが限られてしまうのですが、そこを妥協しないあたりさすがG-TuneのゲーミングPCといった感じです。

 

もちろんそれ以外の使い勝手もデザインと共に両立されています。

2つのUSB3.0ポートと並んだ電源スイッチには高級感あふれるマイクロスイッチを採用。

スイッチを入れると鋭い目のような赤いLEDが点灯します。

マット調のシックな黒のボディに赤LEDの組み合わせはかっこいいですね!

 

またオプションではありますが、天板をスライドすることでスロットイン方式の光学ドライブが登場します。

スロットインタイプというのはPS4や最近のオーディオ機器のように、ディスクを直接本体に差し込むことが出来るタイプのドライブのことです。

それだけでもスタイリッシュですが、使うときだけ天板をスライドさせるので、普段は余計なものが見えずにかなりスッキリとしたデザインとなっています。

 

もちろん冷却性能もしっかり考えられていて、本体の両側面と底面のメッシュ加工により、多方面からのエアフローを実現。

更に本体内部のエアフローを邪魔しやすい内部ストレージを側面に配置することで、CPU やグラフィックスカード周囲のスペースを確保して効率的な冷却性能を持つケースに仕上がっています。

個人的にミニタワーは拡張性などの点からあまりおすすめしないんですが、これらの理由によりこのケースに関しては非常におすすめ出来ると思いました!

 

EL-Bは17万円台という比較的安価なモデルでありながら、搭載されるパーツがゲーミング性能の高いCore i5-11400F&GTX1660だったり、メモリが16GB、更にはM.2 SSDまで搭載と、全体的にコスパが高いマシンに仕上がっています。

価格的にはエントリー向け(入門用)ではありますが、入門用と言わず、とりあえずゲーミングPCが欲しいと考えいる全ての人におすすめの一台です!

また新型のケースがデザイン・使い勝手ともに優れているので、ゲーミングノートは嫌だけど持ち運びできる小型のゲーミングPCが欲しいという人にも良いですね。

 

EL-Bのおすすめポイントまとめ

では改めてEL-Bのポイントをまとめてみます。

ポイント

  • 今回紹介する中で最も安いモデル
  • 安くてもゲーミング性能に優れたCore i5-12400F
  • 高コスパなグラボRTX3050搭載
  • メモリも大容量の16GB
  • ストレージは超高速なM.2 SSD、ただし1基のみ
  • ケースはコンパクトでありながら使いやすいハンドル付きオリジナルケース
以上の内容から、EL-Bはゲーマー女子的おすすめランキング第5位とさせて頂きました!

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

まとめ:自分に合ったモデルを選ぼう

ということで今回はマウスコンピューターのゲーミングブランド、G-Tuneの最新オススメゲーミングPCランキングをご紹介してきました。

総合的に見て順位を決めましたが、一番大切なのは自分にあったモデルを購入すること!

ただ単に「高いから」「安いから」といった理由だけで選ぶとあとから後悔する可能性があるので、自分がどんなゲームを遊ぶのか、どれくらいの快適さが欲しいのかといった点をよく考えてから決めるようにしましょう。

 

G-Tuneは高性能・高品質なモデルが多い、初心者から上級者まで幅広い層に人気のPCショップです。

また他のBTOショップに比べてオリジナルケースがかっこよく、見た目がスタイリッシュなのもポイント。

今回紹介した機種以外にも価格・性能からより自分にピッタリのマシンを選べるように多数のラインナップがあります。

気になった人は是非チェックしてみてください♪

公式https://www.mouse-jp.co.jp/store/brand/g-tune/

関連G-Tuneの口コミ・評判を徹底調査!【評価★5】

関連G-TuneのゲーミングPC(デスクトップ)全モデル一覧|コスパ・性能比較

関連記事
マウスコンピューター6月のセール&キャンペーンとおすすめモデル

マウスコンピューター(G-Tune)で現在開催中のセール&キャンペーン情報やおすすめモデルをまとめました。 「マウスコンピューターで安くパソコンを買いたい!」「お得にゲーミングPCをゲットしたい!」「 ...

続きを見る

最新版ゲーミングPCおすすめランキング

-おすすめBTOパソコン
-,

© 2023 げーみんぐPCおすすめガイド