パソコン工房で販売されているゲーミングPCおすすめランキング2023年版です。
パソコン工房はゲーミングBTOパソコンはもちろん、クリエイター向けパソコン、サーバー向けパソコン、トレーダー向けパソコンなど様々なモデルや周辺機器を販売している総合パソコンメーカーです。
そんなパソコン工房のゲーミングPCを性能、価格、デザインなどで総合的にチェックし、おすすめランキングとしました。
パソコン工房でゲーミングPCを購入しようとしている人はぜひ参考にしてみてください!
パソコン工房のゲーミングPCオススメランキング【8/8更新】
げーまー女子的、パソコン工房のゲーミングPC(LEVEL ∞)おすすめランキング最新版です。
審査基準として、
これまで発売されたゲームが普通以上の設定で快適に遊べる
価格設定、コスパ
その他、デザインや付加価値など
上記をベースにあやが独断と偏見で決めさせて頂きました(笑)
各PC型番をクリックすると詳細項目へジャンプできます。
PC名/型番 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 価格(税込) | |
第1位 | LEVEL-R7X7-LCR76X-TLX | Ryzen 7 7600X | RTX 4070 | 16GB | M.2 SSD 1TB | 259,800円 |
第2位 | LEVEL-R779-LC129-VL9X | Core i9-12900 | RTX 4080 | 32GB | M.2 SSD 1TB | 379,800円 |
第3位 | LEVEL-M76M-134F-RLX | Core i5-13400F | RTX 4060 | 16GB | M.2 SSD 500GB | 156,880円 |
価格は全て税込みです。また全てカスタマイズ前のデフォルトの価格設定です。
パソコン工房はユニットコムという企業が運営するショップです。
ネット通販だけでなく全国各地に多数の実店舗が存在していて、店舗数ではドスパラを抜いて1位になるほどの有名店です。
おそらく行ったことはなくても店舗の看板や建物を見たことがある人も多いのではないでしょうか?
そんなパソコン工房の特徴としては、ゲーミングPCからクリエイターPC、サーバーなど、用途に合わせたバリエーション豊かなBTOモデルが充実しているということがあります。
またパーツや周辺機器、ソフトウェアまで販売している総合パソコンショップとなっているため、ゲーミングPCだけでなくパソコン関連全般の購入で利用することができます。
更には24時間365日電話サポート、1年間無償保証、全国店舗でサポートと、購入後の保証が非常に充実しているのも特徴の一つです。
ゲーミングPC単体を見た場合でも低価格帯からハイエンドモデルまで数多くの種類があり、予算に合わせたモデルを購入することができるようになっています。
コラボレーションモデルも業界最大数となっていて、プロゲーマーモデルも複数のゲーミングチームに合わせた商品が販売されています。
ここまで複数のプロゲーミングチームとコラボしているのは珍しいですね!
なので好きなゲーミングチームや実況者と同じモデルを使いたいという人にもおすすめです。
なお保証期間は1年、送料は全国一律2,200円となっています。
また全てのモデルでOS導入済み&光学ドライブ付き&マウス・キーボード付属なので、初めてゲーミングPCを購入する人でも安心です♪
これから紹介する3つ以外にもIntel CPUからAMD CPU搭載マシンまで非常に多くのモデルが充実しているので、気になった方は是非他のモデルもチェックしてみてくださいね。
関連パソコン工房:ゲーミングPC(デスクトップ)全シリーズ一覧|コスパ・性能比較
第1位:LEVEL-R7X7-LCR76X-TLX
OS | Windows 11 Home (DSP) (基本構成) |
CPU | AMD Ryzen 5 7600X プロセッサー (4.7-5.3GHz/6コア/12スレッド/32MBキャッシュ/TDP 105W) (基本構成) |
CPUクーラー | 12cm×2 ラジエーターファン水冷CPUクーラー (基本構成) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4070 12GB GDDR6X [HDMI×1・DisplayPort×3] (基本構成) |
マザーボード | AMD X670 チップセット [X670Eシリーズ] (基本構成) |
メモリ | 16GB(8GB×2) [DDR5-4800 / デュアルチャンネル] (基本構成) |
ストレージ | 1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4] (弊社特選※) (基本構成) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 800W [80PLUS GOLD認証] / ATX電源 (基本構成) |
ケース | ミドルタワーATXケース (基本構成) |
本体サイズ | 約幅220mm×奥行493mm×高さ465mm ※最大突起物除く |
マウス・キーボード | 日本語キーボード 光学式マウス |
価格 | 259,800円(税込) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
LEVEL-R7X7-LCR76X-TLXってこんなゲーミングPC!

このPCは26万円を切る価格でありながら高性能なパーツを多数搭載したバランスの良いモデルとなっています。
CPUにはAMDの最新世代ハイエンドモデルRyzen7 7600Xを採用。
最新の第5世代ということで第4世代より飛躍的に性能が向上していて、前世代のハイエンドであるRyzen9シリーズに匹敵するパフォーマンスを発揮します!
またマルチコア性能が特に高いため、ゲーム以外のアプリケーションやマルチタスク性能はライバルに負けないものをもっていて、非常にコスパが高いモデルに仕上がっています。
しかも使われているCPUクーラーは純正の空冷クーラーから大幅に性能がアップした、水冷CPUクーラーとなっています!
大型ファン付きラジエーターで強力に冷却しつつ、静音性も両立したクーラーに仕上がっています。
続いてGPUですが、こちらも人気のハイエンドモデルであるRTX4070が使われています。
RTX4070はGeForceの最新世代RTX4000シリーズの上位モデルで、フルHDやWQHD解像度であれば現在発売されている全てのゲームが最高設定&高いフレームレートで動作するハイスペックGPUとなっています。
前世代からの性能向上も凄まじく、これまでのフラッグシップGPUだったRTX3080Tiをも凌ぐパフォーマンスを発揮。
それでいてRTX3080Ti以下の価格設定ななので、かなりコストパフォーマンスが高い仕様と言えるでしょう。
またRTXシリーズからはフレームレートを落とさずに画質を向上させるDSLL、光の反射をリアルタイムで計算し、非常にリアルな映像を楽しむことができるレイトレーシングテクノロジーにも対応。
動画を見てもらえるとわかりますが、光の反射・・・特に濡れた路面や水面に映る映像が非常にリアルに描写されているのがわかると思います。
これは対戦ゲームでも有効で、例えば物陰に隠れた敵がいた場合、近くに反射するものがあれば位置によっては隠れているのがわかるというわけです。
(ただしレイトレーシングはかなりマシンパワーを使うので、フレームレートとのバランスを見ながら使う必要があります)
メインメモリも必要十分な量のある16GBを搭載。特別多いわけではありませんが、これだけあれば最新のゲームも十分足りますね。
メモリは今少しずつ安くなってきているので、もし資金に余裕があれば将来に備えて32GB以上にアップグレードするのもアリです♪
そしてグラボに続いて注目してほしいのがストレージです。
RTX4070というグラボだけでも評価できますが、なんとこのモデルに搭載されているストレージはM.2 NMVe SSD 1TBです!
特にM.2は一般的なSSD(SATA接続)に変わる現在主流のSSDで、従来のSSDの5-6倍高速な最新ストレージです。
これによりOSの起動からゲームのローディング、更には書き込み自体も早くなるので、パソコンの起動から終了までの全ての作業が超快適になります!

最後にケースですが、このモデルではパソコン工房の最新オリジナルケースが使われています。
黒を基調としたフラットなデザインにLEVEL∞のロゴが映えるかっこいいケースです。
もちろん見た目だけじゃなく使い勝手もバッチリ。
取外し可能なパネルや電源部分のシールドカバー、フロントパネル上部にあるUSB3.0ポート・オーディオ入出力・電源スイッチなど、ケースとしての基本的な部分がしっかりしています。
G-Tunesやドスパラもそうですが、最近は自社のオリジナルケースでもかなり品質が高いものが増えてきていて嬉しいですね!
以上となりますが、LEVEL-R7X7-LCR76X-TLXはコスパに優れた性能に魅力的なケースが特徴の初心者から上級者までおすすめのゲーミングPCとなりました。
LEVEL-R7X7-LCR76X-TLXのおすすめポイントまとめ
では改めてLEVEL-R7X7-LCR76X-TLXのおすすめポイントをまとめてみましょう。
ポイント
- 最新のハイエンドパーツを使った高スペックモデル
- 第4世代Ryzen7 7600X搭載
- ハイエンドGPU RTX4070で快適
- メモリは必要十分な16GB
- 爆速M.2 SSDで短いロード時間
- 黒x赤のかっこよく実用的なケース

第2位:LEVEL-R779-LC129-VL9X
OS | Windows 11 Home (DSP) (基本構成) |
CPU | インテル Core i9-12900 プロセッサー [5.10GHz(P2.40GHz-5.00GHz/E1.80GHz-3.80GHz)/16コア(P8+E8)/24スレッド/30MBキャッシュ/TDP 65W-202W] (基本構成) |
CPUクーラー | 12cm×1 ラジエーターファン水冷CPUクーラー (基本構成) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X [HDMI×1・DisplayPort×3] (基本構成) |
マザーボード | インテル Z790 チップセット (基本構成) |
メモリ | 32GB(16GB×2) [DDR5-4800 / デュアルチャンネル] (基本構成) |
ストレージ | 1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4] (弊社特選※) (基本構成) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 1200W [80PLUS PLATINUM認証] / ATX電源 (基本構成) |
ケース | ミドルタワーATXケース (基本構成) |
本体サイズ | 約幅220mm×奥行493mm×高さ465mm ※最大突起物除く |
重量 | 不明 |
マウス・キーボード | 日本語キーボード 光学式マウス |
価格(税込) | 389,980円 |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
LEVEL-R779-LC129-VL9XってこんなゲーミングPC!

このPCは最高クラスのパーツを多数搭載した、パソコン工房の新型フラッグシップモデルとなっています。
CPUには高級グレードであるCore i9-12900を採用。
基本性能が高く、多くのゲームを非常に高いフレームレートで動作させることが可能なこちらのCPU。
最近の美しいグラフィックスのゲームやレイトレーシングを使った激重ゲームでも、安定して遊ぶことができます。
またエンコード性能も非常に高く、ゲーム外でもかなり活躍してくれますよ!
しかもこのCPUを冷却するクーラーは12cmの大型ラジエーターファンを持つ水冷クーラーとなっています
一般的な空冷クーラーより強力に冷却でき、静音性も高い水冷クーラーが標準で付いているというのはかなりポイントが高いですよね!
次にGPUですが、こちらも現行最強クラスのRTX4080が使われています。
RTX4080はグラフィックボード単品で20万円前後はする高級GPUです。
RTX4000シリーズとしては現状RTX4090・RTX4080Tiについで高性能なGPUで、現在発売されているすべてのタイトルをフルHD以上の解像度+最高画質設定+非常に高いFPSで動作させることが可能となっています。
もちろんRTXシリーズなのでDSLLやレイトレーシングにも対応。
これにより単純に解像度やテクスチャが綺麗になっただけじゃなく、本当の意味でリアルなグラフィックを体験することができます!
またこのグラフィックボードで遊ぶ場合、フルHDではその性能を持て余すことが多いので、4Kや8Kといった高解像度でのプレイに向いていると言えます。
今後より強力なTITANモデルが登場する可能性もありますが必要になる人はかなり限られてくると思うので、実質このあたりのGPUが多くの人のフラッグシップモデルになるのではないでしょうか。
メモリは大容量の32GB!最高クラスのモデルなので当然ですね。
32GBあればゲームを快適に楽しめるのはもちろん、ゲームをしながらブラウザで調べ物といったようなマルチタスク作業もなんなくこなせます。
ちなみに最大で128GBまで増設できるので、将来的な拡張性もバッチリです。
ストレージには1TB M.2 SSDが搭載されています。M.2 SSDは超高速なNVMeタイプとなっているので、ロード時間を大幅に短縮することが出来ますね!
ただもし予算が許すなら、個人的には別途データ用のSSD・HDDを追加しておくことをおすすめします。
最後にケースですが、こちらのモデルでも1位同様パソコン工房オリジナルの最新ミドルタワーケースが使われています。
パソコン工房の新しい顔となっているこちらのケース。黒をベースとした落ち着いたデザインとなっています。
見た目だけじゃなく静音性や拡張性も高く、非常に実用的なケースに仕上がっています。
LEVEL-R779-LC129-VL9Xはこのように全体的に非常に高性能なパーツでまとめられているモデルとなっています。
そのためどのゲームも最高な環境で快適にプレイしたいという人におすすめです。
LEVEL-R779-LC129-VL9Xのおすすめポイントまとめ
では改めてLEVEL-R779-LC129-VL9Xのポイントをまとめてみます。
ポイント
- 非常に高性能なウルトラハイエンドモデル
- フラッグシップCPU Core i9-12900搭載
- GPUは最新の高級モデルRTX4080
- 大容量32GBメモリで安心
- 1TB M.2SSDでゲームやOSが高速起動
- 高品質なオリジナルミドルタワーケース

第3位:LEVEL-M76M-134F-RLX
OS | Windows 11 Home (DSP) (基本構成) |
CPU | インテル Core i5-13400F プロセッサー [4.60GHz(P2.50GHz-4.60GHz/E1.80GHz-3.30GHz)/10コア(P6+E4)/16スレッド/20MBキャッシュ/TDP 65W-148W] (基本構成) |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー (基本構成) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB GDDR6 [HDMI×1・DisplayPort×3] (基本構成) |
マザーボード | インテル B660 チップセット (基本構成) |
メモリ | 16GB(8GB×2) [DDR4-3200 / デュアルチャンネル] (基本構成) |
ストレージ | 500GB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4] (弊社特選※) (基本構成) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 700W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源 (基本構成) |
ケース | ミニタワーMicroATXケース (基本構成) |
サイズ | 約幅206mm×奥行432mm×高さ411mm ※最大突起物除く |
重量 | 不明 |
マウス・キーボード | 日本語キーボード 光学式マウス |
価格 | 149,800円(税込) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
LEVEL-M76M-134F-RLXってこんなゲーミングPC!

このモデルはIntel製CPUを搭載したライトゲーマー向けの安価なモデルとなっていて、安価ではありますが必要十分な性能は確保しているので入門用におすすめです!
まずCPUですが、前述したようにこのモデルで使われているのはIntel製のCore i5-13400となっています。
Core i5-13400Fは現行のIntel製CPUとしてはエントリー~ミドルレンジにあたるモデルとなります。
そのためCPU単体としては比較的安価ですがその割に性能が高く、ゲームからエンコードまで万能でこなす人気CPUとなっています。
次にGPUですが、こちらはハイエンドに近い性能を持つ、高性能なRTX4060が搭載されています。
RTX4060は最新のRTXシリーズではミドルハイにあたる製品ですが、クラスの割に強力なGPUで、フルHDであれば最新のタイトルでも最高画質で快適に遊べる性能を持つ、非常にコスパに優れたグラフィックボードとなっています。
というのも、このRTX40XXシリーズでは前世代に比べて大幅な性能向上が行われていて、前世代の上位モデルであるRTX3070やRTX3070Tiと同等のスコアを持つのがこのRTX4060だからです。
しかもRTX3070に比べて大幅に消費電力が少なく、非常に人気のモデルとなっています。
多くのミドルレンジ~ミドルハイ向けのゲーミングPCでRTX4060やRTX4060Tiが使われている理由はこのためです。
次にメモリですが、こちらも16GBと価格の割に大きな容量が積まれています。
自分はライトゲーマーだからそんなにメモリ使うゲームはやらないんだ、という人でもメモリは16GB以上あったほうが良いので、これは嬉しいですね。
というのも、グラボの性能はほぼゲームでしか使いませんが、メモリはPCの作業全体に関わってくるからです。
-
-
メモリとは何?どんな役割?ハードディスクとの違いは?【PC初心者向け】
パソコンのパーツの一つであるメモリは、パソコンの動作に必ず必要な大切なパーツの一つです。 特にゲーミングPCの場合は動作環境として高い容量を求められることも少なくありません。 でもメモリについて実はよ ...
続きを見る
メモリが多ければその分作業できる領域が広くなるイメージなので、マルチタスクとして複数の”ながら作業”を効率的に行えるようになります。
またエクセルやワードと行った事務ソフトもメモリが多いほど快適に動作するので、PCの作業全体に大きなメリットが生まれますよ!
続いてストレージは500GB M.2 SSD+2TB HDDの2基構成となっています。
安価なモデルながらM.2 SSDが採用されているのは嬉しいですね!ただしストレージ容量がやや物足りないので、個人的にはデータ用に1〜2TBのSSD等を追加しておくことおすすめします!
最後にケースですが、このモデルではミニタワー型のオリジナルケースが使われています。
基本的なデザインは1位、2位で使われているミドルタワー型のケースとほぼ同じで、よりコンパクトにした感じですね。
コンパクトになったぶん拡張性は落ちていますが、ミドルタワーよりも軽くて場所を取らないので、特に女性の場合は設置するときに助かるかもしれません。
ちなみにパソコン工房ではケースの変更(ミニタワーのものをミドルタワーに変更等)はできないので注意しましょう。(ケースファンの増設といったカスタマイズは可能)
以上となりますが、LEVEL-M76M-134F-RLXは税込14万円台と入門向けな価格でありながら、コスパ抜群なCPUやグラフィックボード、高速なM.2 SSDなどが魅力の入門者向けゲーミングPCとなっています。
メモリも16GB搭載されている他光学ドライブまで標準搭載なので、非常に使い勝手の良い一台に仕上がっていると思います♪
LEVEL-M76M-134F-RLXのおすすめポイントまとめ
ではここで再度LEVEL-M76M-134F-RLXのおすすめポイントを見てみましょう。
ポイント
- 初心者におすすめな使いやすいPC
- IntelのベーシックCPU Core i5-13400F
- コスパ抜群な大人気グラボRTX4060
- この価格帯で16GBメモリ
- 安くてもストレージは高速なM.2 SSD
- ミニタワー型のシンプル&フラットなケース

まとめ:自分に合ったモデルを購入しよう!
ということで今回はパソコン工房の最新オススメゲーミングPCランキングをご紹介してきました。
総合的に見てランキングを決めましたが、一番大切なのは自分にあったモデルを購入すること!
ただ単に「高いから」「安いから」といった理由だけで選ぶとあとから後悔する可能性があるので、自分がどんなゲームを遊ぶのか、どれくらいの快適さが欲しいのかといった点をよく考えてから決めるようにしましょう。
パソコン工房はサポートが充実していて全国各地に実店舗もあり、初心者にもおすすめできるパソコンショップです。
また販売しているパソコンに非常に多くのバリエーションがあるため、ゲームだけでなく様々な用途でパソコンを求めている人にも対応できます。
今回紹介した機種以外にも価格・性能からより自分にピッタリのマシンを選べるように多数のラインナップがあるので、気になった人は是非公式サイトをチェックしてみてくださいね♪
関連パソコン工房:ゲーミングPC(デスクトップ)全シリーズ一覧|コスパ・性能比較
9/4追記:パソコン工房では現在セールが行われています。詳しくは以下の記事をどうぞ!
-
-
パソコン工房で半期決算セールが開催中!半年に一度の激安チャンスが到来!
パソコン工房で半期決算セールが開催中です! 今回のセールでは人気のゲーミングPCを中心に、様々な商品が割引対象となっています。 ラインナップの一部はこんな感じ。 性能的には ...
続きを見る