主要8社による2020年最新のゲーミングPCおすすめランキングを作成してみました!
多数のラインナップの中からコスパやデザインなどを総合的に調査して、各グレード・予算別にランキング。
今年おすすめのゲーミングPCはどれなのか、この価格帯ではどのモデルがおすすめなのか、そんな悩みを解決できる記事となっています。

ランキング作成にあたって
ランキングは購入しやすいエントリーモデル、スタンダードな性能のミドルレンジモデル、ミドルレンジよりも高い性能のミドルハイモデル、更に高性能なハイエンドモデル、そして最上級となるフラッグシップモデルの5グレードで作成しています。
各グレードごとに主要BTOショップから1~3位までを選んでランキングとしました。
ランキングでは主に以下のポイントを重視しています。
ランキングのポイント
- パーツ構成によるコスパの高さ(グラフィックボード最優先)
- PC全体のクオリティやショップのサービス内容
- デザイン
- 光学ドライブや周辺機器などの付属要素
- その他キャンペーン特典など
またランキングに掲載したモデルは以下の主要BTOパソコンショップ12社から選出しています。
-
-
【2021】おすすめBTOパソコンメーカー比較まとめ|特徴からおすすめモデルまで
ゲーミングPCや動画編集向けなど、様々な用途に対応した高性能なモデルを安く購入できるのが魅力のBTOパソコン。 そんなBTOパソコンを購入する上で気になるのがどんなメーカーがあってそれぞれどんな特徴が ...
続きを見る

エントリーモデルおすすめランキング【1/6更新】
入門用におすすめ
エントリーモデル
予算 10万円以下
-
-
10万円以下のBTOゲーミングPCおすすめランキング
10万円以下のBTOパソコン・ゲーミングPCが欲しいけど、たくさん種類があってわからない、どれにを選べばよいか迷ってしまうという人も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では予算10万円以内で購入 ...
続きを見る
PC名/型番 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 価格(税別) | |
第1位 | PG-TT | Core i3-9100F | GeForce GTX1650 4GB | 8GB | M.2 SSD 250GB + HDD 1TB | 75,272円 |
第2位 | PL-B | Core i5-9400 | GeForce GTX1650 SUPER 4GB | 8GB | M.2 SSD 256GB + HDD 1TB | 89,800円 |
第3位 | GALLERIA RM5R-G50 | Ryzen5 3500 | GeForce GTX1650 4GB | 16GB | M.2 SSD 512GB | 89,980円 |
エントリーモデルはこんな人におすすめ
- 初めてゲーミングPCを購入する人
- サブPCが欲しい人
- 費用をできるだけ抑えたい人
第1位:PG-TT(ストーム)
OS | Windows 10 Home 64bit DSP プリインストール ※OSメディア(DVD)付属 |
CPU | AMD Ryzen 5 3500 (6コア/6スレッド 3.6GHz TDP65W) |
GPU | GeForce GTX 1650 4GB |
マザーボード | B450Mマザーボード(MicroATX,RAID対応,USB3.1,有線LAN,M.2 Socket,メモリ4枚まで) |
メモリ | crucial 8GB(8GBx1) DDR4-3200/PC4-25600 |
ストレージ | 高速NVMe SSD 250GB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大3,000MB/s Write:最大1,300MB/s) HDD 1TB SATA-6Gb/s |
光学ドライブ | DVD/CDドライブ/黒(DVD-R/CD)※バンドルソフト無し |
電源 | 750W 80PLUS GOLD電源 |
ケース | SAMA 黒鉄 kurotetsu JAX-02 |
本体サイズ | 206mm(幅) × 470mm(高さ) × 450mm(奥行き) |
マウス・キーボード | 日本語USBキーボード (黒色) USB 光学式スクロールマウス(黒色) |
価格 | 75,272円(税込82,800円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

エントリー向けの第1位はストームのPG-TTとなりました。
このモデルは安価ながら性能が高いRyzen5 3500にGTX1650を搭載したゲーミングPCです。
CPUも魅力的ですが、メモリがCrusial製、7万円台でありながらM.2 SSD+データ用HDD搭載、そして電源も80PLUS GOLD認証のしっかりしたものと、パーツ各所にストームのこだわりが見られる一台に仕上がっています。
これだけでも十分魅力的ですが、更に光学ドライブやキーボードとマウスまで標準で付属しているという、安価ながら非常に内容が充実したモデルということで1位にさせて頂きました!
かなりお得なので初心者から上級者までおすすめしたいゲーミングPCですね。
おすすめポイント
- コスパの高いRyzen5 3500搭載
- 7万円台の安価なモデルながらパーツのこだわりが凄い
- 光学ドライブにキーボード+マウスが標準装備
第2位:PL-B(G-Tune)
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル(R) Core(TM) i5-9400 プロセッサー ( 6コア / 6スレッド / 2.90GHz / TB時最大4.10GHz / 9MBキャッシュ ) |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER / 4GB ( DisplayPort×1 / HDMI×1 / DVI-D×1 ) |
マザーボード | インテル(R) B360 チップセット ( Mini-ITX / SATA 6Gbps 対応ポート×4 / M.2スロット×1 ) |
メモリ | 8GB メモリ [ 8GB×1 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) ] |
ストレージ | 256GB SSD ( M.2 SATA3 接続 ) 1TB HDD |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 500W 大容量電源(80PLUS Bronze) |
ケース | 【G-Tune】PL-B専用ケース |
サイズ | 幅178mm×奥行き395㎜×高さ330㎜ 【本体ケースのみ】 |
重量 | 約 8kg |
価格 | 89,800円(税込98,780円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

このモデルは無駄を省いたシンプル&スタイリッシュなオリジナルケースを採用した、G-Tuneの新エントリーモデルです。
赤いLEDラインや上部の取っ手が印象的なこのケースは、見た目だけじゃなく持ち運びなどの実用性もバッチリ。
またケース以外の基本的なスペックもシングルコア性能の高いCore i5-9400にGTX1650 SUPER、8GBメモリ、そして超高速なM.2 SSD 256GBの組み合わせとなっていて、コストパフォーマンスも高い一台と言えるでしょう。
税込みの価格は10万円を超えてしまうものの、個性的ななゲーミングPCを探している人におすすめです。
おすすめポイント
- ゲーミング性能の高いCore i5-9400 + GTX1650 SUPERの組み合わせ
- 超高速M.2 SSD搭載
- 見た目と実用性を兼ねたG-Tuneオリジナルケース
第3位:GALLERIA RM5R-G50(ドスパラ)
OS | Windows 10 Home 64ビット (ディスク付属) |
CPU | AMD Ryzen 5 3500 (3.6GHz-4.1GHz/6コア/6スレッド) |
GPU | NVIDIA GeForce GTX1650 4GB |
マザーボード | AMD B350 チップセット マイクロATXマザーボード |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル) |
ストレージ | 512GB NVMe SSD (M.2 2280, 読込速度 3200MB/s, 書込速度 2000MB/s) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
ケース | ガレリア専用 SKMケース (MicroATX) スタンダード(ガンメタリック) |
本体サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm |
重量 | 約14Kg |
マウス・キーボード | 無し |
価格 | 89,980円(税込98,978円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

このモデルはAMDの第3世代Ryzen5 3500を搭載したドスパラの新エントリーモデルです。
Ryzen5 3500はこれまでの第2世代Ryzenシリーズよりも15%以上性能向上を果たした魅力的なCPUで、これまでIntelに比べてイマイチ魅力がなかったAMDのイメージをひっくり返す強力なモデルとなっています。
そんな第3世代CPUを搭載しているため安価ながらゲーム以外の作業もサクサクで、高いマルチコア性能を生かしてエンコードや編集も快適に行うことができます。
またエントリーモデルでありながらメモリが大容量の16GBというのもポイント!
ゲーム以外の作業もおこなっていきたいという人におすすめしたい一台ですね。
おすすめポイント
- 人気の第3世代Ryzen5 3500搭載
- マルチコア性能が高くゲーム以外のPC作業も快適
- 16GBの大容量メモリ
ミドルレンジモデルおすすめランキング【11/17更新】
スタンダードな
ミドルレンジモデル
予算 10万円~15万円
-
-
15万円以下のBTOゲーミングPCおすすめランキング
15万円以下のBTOパソコン・ゲーミングPCが欲しいけど、たくさん種類があってわからない、どれにを選べばよいか迷ってしまうという人も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では予算10万円以上~15 ...
続きを見る
PC名/型番 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 価格(税別) | |
第1位 | GALLERIA XA7C-R70S | Core i7-10700 | GeForce RTX2070 SUPER | 16GB | M.2 SSD 512GB | 149,980円 |
第2位 | FRGAH470F/SG1 | Core i7-10700 | GeForce RTX2060 SUPER | 16GB | M.2 SSD 500GB + HDD 2TB | 149,800円 |
第3位 | PG-UW | Ryzen 7 3700X | GeForce RTX2060 | 16GB | M.2 SSD 500GB + HDD 2TB | 138,000円 |
ミドルレンジモデルはこんな人におすすめ
- ある程度パソコンの性能について知識がある人
- 購入後の増設やカスタムも楽しみたい人
- 価格と性能のバランスが良いモデルが欲しい人
GALLERIA XA7C-R70S(ドスパラ)
OS | Windows 10 Home 64ビット (ディスク付属) |
CPU | インテル Core i7-10700 (2.90GHz-4.80GHz/8コア/16スレッド) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER 8GB (HDMI x1,DisplayPort x3) |
マザーボード | インテル H470 チップセット ATXマザーボード (PCI-Ex16/x 4 x2, PCI-Ex1 x4 / メモリスロット x4 (最大 64GB) / SATA3 x6 / M.2 x3(Key E×1)) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル) |
ストレージ | 512GB NVMe SSD (M.2 2280, 読込速度 3200MB/s, 書込速度 2000MB/s) |
光学ドライブ | 無し |
入出力ポート | 前面:USB 3.2 Gen1 Type-A x4 背面:USB2.0 x2 USB 3.2 Gen1 Type-A x2 USB 3.2 Gen2 ×2(Type-A×1+Type-C×1) |
電源 | 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
ケース | ガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ガンメタリック) |
本体サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
重量 | 約14kg |
価格 | 149,980円(税込164,978円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
-
-
ドスパラ【GALLERIA XA7C-R70S】レビュー!性能やコスパからおすすめ度をチェック
※追記:こちらのモデルは現在販売終了され、後継機となるモデルが登場しています! ドスパラの次世代BTOゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア) XA7C-R70S』のレビュー記事です ...
続きを見る

このモデルは14万円台という価格ながら唯一RTX2070 SUPERを搭載した高性能なゲーミングPCとなっています。
RTX2070 SUPERは15万円以上に搭載されるのが一般的なグラフィックボードなので、それがミドルレンジの製品に組まれているのが1位にした理由となります。
そのためこの価格帯のモデルではかなりゲーミング性能が高く、多くのゲームを快適に遊ぶことが可能となっています!
またグラフィックボード以外にも最新の第10世代Core i7-10700を搭載していたり、超高速なM.2 SSD+生まれ変わった新型ケースも装備。
全体的にかなりコスパの高い一台に仕上がっているので、10万円~15万円以内のゲーミングPCを探している人はぜひ一度チェックして欲しいモデルですね!
おすすめポイント
- ミドルレンジでありながらRTX2070 SUPER搭載
- CPUは最新のハイエンドCPU Core i7-10700
- 爆速M.2 SSDや新型ケースも装備
FRGAH470F/SG1(フロンティア)
OS | Windows® 10 Home 64bit版 [正規版] |
CPU | インテル Core i7-10700 プロセッサー (2.90GHz [最大4.80GHz] / 8コア / 16スレッド / 16MBキャッシュ / TDP 65W) |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX2060 SUPER |
マザーボード | インテル H470 チップセット搭載マザーボード |
メモリ | 16GB (8GB x2) PC4-25600 (DDR4-3200) DDR4 SDRAM DIMM |
ストレージ | 500GB NVMe SSD 2TB Serial-ATA |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様) |
ケース | GAシリーズオリジナルケース |
本体サイズ | 幅(W):約200mm x 高さ(H):約423mm x 奥行(D):約485mm |
価格 | 149,800円(税込164,780円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

このモデルは1位のモデルよりグラフィックボードの性能は落ちるものの、全体的にコスパの高いハイクオリティな一台となっています。
CPUは1位同様、第10世代の人気モデルCore i7-10700を搭載。10700はミドルハイ~ハイエンドにあたるモデルなので、この価格帯としてはかなり高い性能を持ったCPUとなっています。
GPUはRTX2060 SUPERとなるので1ランク落ちますが、それでも前世代のハイエンドグラボであるGTX1070Tiに迫る高い性能を持っているので十分ですね。
ストレージも高速なM.2 SSDに大容量HDDの2基構成となっているので安心ですし、使いやすいオリジナルケースも魅力です!
おすすめポイント
- ゲーミングCPU Core i7-10700+RTX2060 SUPER
- ストレージは安心の2基構成
- 使い勝手の良いオリジナルケース
第3位:PG-UW(ストーム)
OS | Windows 10 Home 64bit DSP プリインストール ※OSメディア(DVD)付属 |
CPU | AMD Ryzen 7 3700X (8コア/16スレッド 3.6GHz TDP65W) |
GPU | GeForce RTX 2060 6GB |
マザーボード | B450Mマザーボード(MicroATX,RAID対応,USB3.1,有線LAN,M.2 Socket,メモリ4枚まで) |
メモリ | crucial 16GB(8GBx2) DDR4-3200/PC4-25600 |
ストレージ | 高速NVMe SSD 500GB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大3,000MB/s Write:最大1,600MB/s) 2TB SATA-6Gb/s |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 750W 80PLUS GOLD電源 |
ケース | JONSBO U4S(シルバー,強化ガラス製サイドパネル,アルミ製ミニタワー,120mmファンx1) |
本体サイズ | W205mm x H428mm x D340mm |
重量 | 不明 |
マウス・キーボード | 日本語USBキーボード (黒色) USB 光学式スクロールマウス(黒色) |
価格 | 138,000円(税込151,800円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

このモデルはストームのこだわりが随所に見られる一台に仕上がっています。
CPUは第3世代のRyzen7 3700X、グラフィックボードはRTX2060をチョイス。十分高性能です。
そしてここからストームらしいのですが、まず16GBのメモリは安心のCrucialブランド。そしてストレージもM.2 SSD+HDDとなっているので快適です。
さらに電源もGOLD認証モデルでマウス・キーボードも標準装備と、初心者から上級者までおすすめできるゲーミングPCと言えるでしょう。
おすすめポイント
- 第3世代Ryzen+RTX2060で高いゲーミング性能
- メモリや電源などにこだわったパーツ選び
- 標準でマウス&キーボードが付属
ミドルハイモデルおすすめランキング【1/6更新】
人気の売れ筋
ミドルハイモデル
予算 15万円~20万円
-
-
20万円以下のBTOゲーミングPCおすすめランキング
20万円以下のBTOパソコン・ゲーミングPCが欲しいけど、たくさん種類があってわからない、どれにを選べばよいか迷ってしまうという人も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では予算15万円以上~20 ...
続きを見る
PC名/型番 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 価格(税別) | |
第1位 | GALLERIA XA7C-R37 | Core i7-10700 | GeForce RTX3070 | 16GB | M.2 SSD 500GB | 159,980円 |
第2位 | PG-FK | Ryzen 7 3700X | GeForce RTX3070 | 16GB | M.2 SSD 1TB | 174,363円 |
第3位 | GALLERIA ZA7R-R37 | Ryzen 7 5800X | GeForce RTX3070 | 16GB | M.2 SSD 1TB | 199,980円 |
ミドルハイモデルはこんな人におすすめ
- 初心者~上級者までのすべてのユーザー
- コスパに優れたモデルが欲しい人
- 予算を抑えつつ快適にゲームをプレイしたい人
GALLERIA XA7C-R37(ドスパラ)
OS | Windows 10 Home 64ビット (ディスク付属) |
CPU | インテル Core i7-10700 (2.90GHz-4.80GHz/8コア/16スレッド) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 (HDMI x1,DisplayPort x3) |
マザーボード | インテル H470 チップセット ATXマザーボード (PCI-Ex16/x 4 x2, PCI-Ex1 x4 / メモリスロット x4 (最大 128GB) / SATA3 x6 / M.2 x3(Key E×1)) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル) |
ストレージ | 500GB NVMe SSD (WD Blue SN550シリーズ, M.2,読込速度 2400MB/s,書込速度 1750MB/s) |
光学ドライブ | 無し |
入出力ポート | 前面:USB 3.2 Gen1 Type-A x4 背面:USB2.0 x2 USB 3.2 Gen1 Type-A x2 USB 3.2 Gen2 ×2(Type-A×1+Type-C×1) |
電源 | 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
ケース | ガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ガンメタリック) |
本体サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
重量 | 約14kg |
価格 | 159,980円(税込175,978円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
-
-
ドスパラ【GALLERIA XA7C-R37】レビュー!性能やコスパからおすすめ度をチェック
※追記:実機レビューも書きました! 売れ筋No1ゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア) XA7C-R37』のレビュー記事です。 GALLERIA XA7C-R37は価格と性能のバランスが良い、ド ...
続きを見る

このモデルは当サイトでもイチオシの人気ゲーミングPCで、ドスパラでも一番の売れ筋モデルとなっています。
16万円台という購入しやすい価格、最新のCore i7-10700にRTX3070という高性能なパーツ、超高速なM.2 SSDと、非常にバランスに優れた一台に仕上がっています。
おそらくこの価格帯では一番満足度の高いモデルと言えるのではないでしょうか!
しかもドスパラなので即日発送にも対応していますし、全国に店舗があるので何かあった場合のサポートも安心。
初心者から上級者まで幅広くおすすめできるゲーミングPCです。
おすすめポイント
- 最新のハイエンドパーツを搭載
- 超高速なM.2 SSDと大容量メモリ
- 全体的にコスパが高く、サポートも充実
PG-FK(ストーム)
OS | Windows 10 Home 64bit DSP プリインストール ※OSメディア(DVD)付属 |
CPU | AMD Ryzen 7 3700X (8コア/16スレッド 3.6GHz TDP65W)[Unlocked] |
GPU | GeForce RTX 3070 8GB |
マザーボード | AMD B450チップセット搭載 Micro-ATXマザーボード |
メモリ | crucial 16GB(8GBx2) DDR4-3200/PC4-25600 |
ストレージ | 高速NVMe SSD 1TB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大3,000MB/s Write:最大1,500MB/s) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 750W 80PLUS GOLD電源 |
ケース | Phanteks Eclipse P400S[PH-EC416PSC_BK] |
サイズ | 210 mm x 465 mm x 470 mm (W x H x D) |
マウス | USB 光学式スクロールマウス(黒色) |
キーボード | 日本語USBキーボード (黒色) |
価格 | 174,363円(税込191,800円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

PG-FKはストームの新しいスタンダードモデルで、しっかりしたパーツ選びとコスパの高さが魅力となっています。
まずCPUが第3世代Ryzenでも人気モデルとなるRyzen 5 3700Xを搭載。これまでのRyzenシリーズより大幅にパワーアップしたゲーミング性能と、マルチコア性能がウリのCPUです。
そしてGPUも最新ハイエンドRTX3070が組まれているので、レイトレーシングやDLSSといった最新テクノロジーをフルに活用して4Kのゲームプレイも楽しめます。
ここまででも十分魅力的ですが、ストームのゲーミングPCということでCrucialメモリ、M.2 SSD、80PLUS GOLD電源も標準装備。
さらにはゲーミングキーボードとマウスもついているので、パーツ選びにこだわりつつコスパも高い一台に仕上がっています。
おすすめポイント
- 大人気Ryzen 5 3700X+超高性能なRTX3070の組み合わせ
- 有名ブランドメモリや80PLUS GOLD電源などパーツにこだわり
- ゲーミングキーボードとマウスが標準で付属
GALLERIA ZA7R-R70S(ドスパラ)
OS | Windows 10 Home 64ビット (ディスク付属) |
CPU | AMD Ryzen 7 5800X (3.8GHz-4.7GHz/8コア/16スレッド) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 (HDMI x1,DisplayPort x3) |
マザーボード | ASRock X570 Phantom Gaming4 (AMD X570チップセットATXマザーボード) PCI-Ex16 x1, PCI-Ex4 x1, PCI-Ex1 x2 / メモリスロット x4(最大 128GB) / SATA3 x8 / M.2 x2 |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/8GBx2/2チャネル) |
ストレージ | 1TB NVMe SSD (M.2 2280,読込速度 3200MB/s,書込速度 3000MB/s) |
光学ドライブ | 無し |
入出力ポート | 前面:USB 3.2 Gen1 Type-A x4 背面:USB3.1Gen2 x2(Type-A) USB3.1Gen1 x6 |
電源 | 750W 静音電源 (80PLUS GOLD) |
ケース | ガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ガンメタリック) |
本体サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
重量 | 約14kg |
価格 | 199,980円(税込219,978円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
-
-
ドスパラ【GALLERIA ZA7R-R37】レビュー!性能やコスパからおすすめ度をチェック
ドスパラの次世代BTOゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア) ZA7R-R37』のレビュー記事です。 GALLERIA ZA7R-R37は最新のパーツを多数搭載した、GALLERIAの新型ハイエ ...
続きを見る

第1位に続いてドスパラのNEWミドルハイモデルがランクイン。この価格帯はドスパラが強いですね~!
このモデルは基本構成は1位のGALLERIA XA7C-R37とほぼ同じで、CPUがRyzen5 5800X、ストレージが1TBに置き変わったハイエンドモデルとなっています。
前世代とはなるものの、3700Xを搭載したストームのモデルのほうがパーツへのこだわりやコスパで魅力を感じたため2位にしましたが、このGALLERIA ZA7R-R37も十分コスパに優れた素晴らしいゲーミングPCということに変わりはありません。
グラフィックボードもRTX3070を搭載しているのでほぼすべてのゲームを最高画質設定で快適に遊べますし、メモリやストレージ容量も十分。
もちろん即日発送にも対応しているので、ドスパラでRyzen搭載のハイエンドモデルが欲しかった人はこちらのZA7R-R37を購入するのが良いでしょう。
おすすめポイント
- Ryzen 5 5800Xを搭載したドスパラの新ハイエンドモデル
- RTX3070や1TBものM.2 SSDなど基本スペックが高い
- マルチコアを生かしてゲーム以外の作業もノンストレス
ハイエンドモデルおすすめランキング【1/6更新】
高性能で快適な
ハイエンドモデル
予算 20万円~25万円
-
-
25万円以下のBTOゲーミングPCおすすめランキング
25万円以下のBTOパソコン・ゲーミングPCが欲しいけど、たくさん種類があってわからない、どれにを選べばよいか迷ってしまうという人も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では予算20万円以上~25 ...
続きを見る
PC名/型番 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 価格(税別) | |
第1位 | LEVEL-G0X5-R58X-VAXH | Ryzen 7 5800X | GeForce RTX3080 | 32GB | M.2 SSD 1TB + HDD 2TB | 248,980円 |
第2位 | GALLERIA ZA9C-R38 | Core i9-10850K | GeForce RTX3080 | 16GB | M.2 SSD 1TB | 249,980円 |
第3位 | PG-MP | Core i9-10900 | GeForce RTX 2080 SUPER | 16GB | M.2 SSD 500GB + HDD 2TB | 231,800円 |
ハイエンドモデルはこんな人におすすめ
- ゲーミングPCに対してある程度知識がある人
- 高いグラフィック設定&解像度で遊びたい人
- 対戦(PVP)系のゲームをする人
LEVEL-G0X5-R58X-VAXH(パソコン工房)
OS | Windows 10 Home 64ビット(DSP) |
CPU | AMD(R) Ryzen 7 5800X プロセッサー (3.8-4.7GHz/8コア/16スレッド/32MBキャッシュ/TDP 105W) |
CPUクーラー | 12cmファン搭載高性能サイドフローCPUクーラー |
GPU | NVIDIA(R) GeForce RTX 3080 [HDMI×1・DisplayPort×3] |
マザーボード | AMD(R) X570 チップセット (ASUS PRIME X570-PRO |
メモリ | DDR4-2666 16GB×2(デュアルチャンネル/計32GB) |
ストレージ | 1TB SSD / NVMe M.2[PCI Exp.3.0×4] 2TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ [LG GH24NSxx] |
電源 | 800W [80PLUS TITANIUM認証] / ATX電源 |
ケース | フルタワーExtendedATXケース [InWin BX146] |
本体サイズ | 約幅190mm×奥行477mm×高さ432mm ※最大突起物除く |
マウス・キーボード | 日本語キーボード 光学式マウス |
価格 | 248,980円(税込273,878円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

このモデルの魅力はとにかくコスパが高いことです。
まずCPUにはAMDの最新ハイエンドCPUであるRyzen 7 5800Xを搭載。
マルチコア性能は当然のように高く、ゲームによっては第10世代Core i7シリーズにも勝る性能を発揮します。
さらにGPUも最新の超強力なグラフィックボードであるRTX3080!フルHDはもちろん4Kゲームプレイも余裕です!
このように最強クラスのCPU&GPUを搭載し、32GBメモリ、超高速&大容量なM.2 SSD 1TB+HDD 2TB、さらにDVDスーパーマルチドライブにマウスとキーボードまでセット。
これだけ詰め込んだ内容で25万円を切る価格なので、コスパ抜群なゲーミングPCとなっています!
おすすめポイント
- 最新の超高性能CPU&GPU搭載
- 高速&大容量な1TB M.2 SSD+HDD
- 光学ドライブやマウス・キーボードまで付属
GALLERIA ZA9C-R38(ドスパラ)
OS | Windows® 10 Home 64bit版 [正規版] |
CPU | インテル Core i9-10850K (3.60GHz-5.20GHz/10コア/20スレッド) |
CPUファン | Scythe 虎徹 MarkⅡ(SCKTT-2000) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3080 10GB GDDR6X (HDMI x1,DisplayPort x3/LEDライティング機能搭載) |
マザーボード | インテル Z490 チップセット ATXマザーボード |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM(PC4-23400/8GBx2/2チャネル) |
ストレージ | 1TB NVMe SSD (M.2 2280,読込速度 3200MB/s,書込速度 3000MB/s) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 750W 静音電源 (80PLUS GOLD) |
ケース | ガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ガンメタリック) |
本体サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
重量 | 約14kg |
マウス・キーボード | 無し |
価格 | 249,980円(税込274,978円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

このPCのメリットはメーカーの特徴も含めてトータルのバランスが良いことですね。
CPUは第10世代Core i9-10850K、そしてグラフィックボードがRTX3080と、1位のパソコン工房に迫るハイスペック使用。
ここに1TBの爆速M.2SSDが組み合わせられているので、使っていてストレスを感じることはまずないでしょう。
更にケースが生まれ変わった新しいデザインのSKケースとなっているので、見た目もかっこいい!
ドスパラなので即日発送にも対応していますし、全国に店舗があるので困ったときも安心です。
おすすめポイント
- 最高クラスのCPU&GPUでゲームが超快適
- 新型のケースでスタイリッシュ
- ドスパラならではのサポートが充実
PG-MP(ストーム)
OS | Windows 10 Home 64bit DSP |
CPU | Intel Core i9-10900(10コア/20スレッド 2.8GHz 20MB TDP65W UHD Graphics 630) |
GPU | GeForce RTX 2080 SUPER 8GB |
マザーボード | MSI MPG Z490 GAMING PLUS(ATX,RAID対応,USB3.1,有線LAN,M.2 Socket,メモリ4枚まで) |
メモリ | crucial 16GB(8GBx2) DDR4-2666/PC4-21300 |
ストレージ | 高速NVMe SSD 500GB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大3,000MB/s Write:最大1,600MB/s) HDD 2TB(SATA-6Gb/s) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 750W 80PLUS GOLD電源 |
ケース | MetallicGear Neo MG-NE510_BK02 |
サイズ | W210mm x H450mm x D405mm |
重量 | 不明 |
マウス・キーボード | USB 光学式スクロールマウス(黒色) 日本語USBキーボード (黒色) |
価格 | 231,800円(税込254,980円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

PG-MPはストームのこだわりが随所に見られるハイエンドゲーミングPCです。
メインのスペックは最新の第10世代Core i9-10900にRTX2080 SUPERと、ハイエンドなCPU&グラフィックボード。
ここにストームならではとなるパーツ選びでチョイスされたCrucial製の16GBメモリ、超高速なM.2 SSD 500GB+大容量2TB HDD、そして80PLUS GOLD認証の高品質な電源が組み合わせられています。
グラフィックボードが前世代モデルではあるものの、総合的なコスパの高さがわかると思います。
これだけでも十分ですが、更に標準でキーボードとマウスまで付属しているので、かなり充実した一台と言えるでしょう。
おすすめポイント
- 最高クラスのCPU&GPUでゲームが超快適
- Crucial製メモリ、超高速M.2、GOLD認証電源とこだわったパーツ選び
- 標準でキーボードとマウスが付属
フラッグシップモデルおすすめランキング【1/6更新】
最高を求める人の
フラッグシップモデル
予算 25万円以上
-
-
40万円以下のBTOゲーミングPCおすすめランキング
超高性能・フラッグシップなBTOパソコン・ゲーミングPCが欲しいけど、たくさん種類があってわからない、どれにを選べばよいか迷ってしまうという人も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では予算40万 ...
続きを見る
PC名/型番 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 価格(税別) | |
第1位 | XP-A | Ryzen 7 3800XT | GeForce RTX 3090 | 32GB | 1TB M.2 SSD 4TB HDD |
399,800円 |
第2位 | PG-DE | Core i9-10900K | GeForce RTX 3080 | 32GB | 500GB M.2 SSD 2TB HDD |
299,818円 |
第3位 | ZA9C-R39 | Core i9-10850K | GeForce RTX 3090 | 16GB | 1TB M.2 SSD | 369,980円 |
フラッグシップモデルはこんな人におすすめ
- とにかく最高性能を求める人
- 超ハイスペックなマシンでストレスなくゲームを楽しみたい人
- 予算に余裕がある人
XP-A(G-Tune)
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 7 3800XT プロセッサー ( 8コア / 16スレッド / 3.9GHz / ブースト時最大4.7GHz / L3キャッシュ32MB ) |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (360mm長大型ラジエーター 3連ファン) + 背面ケースFAN×1 |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3090 / 24GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 ) ※ DP⇒DVI-D 変換ケーブル付属 |
マザーボード | AMD X570 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×1 ) |
メモリ | 32GB メモリ [ 16GB×2 ( PC4-25600 / DDR4-3200 ) / デュアルチャネル ] |
ストレージ | 1TB NVMe SSD ( M.2 PCIe Gen4 x4 接続 ) 4TB HDD |
光学ドライブ | スロットイン DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | 1200W 電源 ( 80PLUS(R) GOLD ) |
ケース | 【G-Tune】フルタワーケース |
サイズ | 215×490×501 |
重量 | 約 19.7kg |
価格 | 399,800円(税込439,780円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

このゲーミングPCはG-Tuneのフラッグシップモデルです。
全てのパーツにこだわって作られたそのスペックは、CPUがRyzen7 3800XT、GPUは現行最強クラスのRTX3090、メモリも32GB、ストレージは超高速なM.2 SSD 1TB + HDD 4TB、スロットイン方式のDVDスーパーマルチドライブ、80PLUS GOLD電源、そして更に水冷クーラーを搭載という豪華仕様。
まさにカスタム不要な最強ゲーミングPCとなっています。
またG-Tuneのオリジナルフルタワーケースはフラットなデザインに黒と赤のコントラストが美しいだけでなく、効率の良いエアフロー設計やスロットイン方式の光学ドライブを内蔵するなど、スタイリッシュさと機能性を完璧に融合したケースに仕上がっています。
運営がマウスコンピューターという大手企業なのもポイントで、初心者でも安心したサポートを受けることができますよ!
おすすめポイント
- G-Tuneのフラッグシップモデル
- 全てのパーツが最高クラスの性能でカスタム不要
- デザインと機能性を完璧に融合した最強ケース
PG-DE(ストーム)
OS | Windows 10 Home 64bit DSP プリインストール ※OSメディア(DVD)付属 |
CPU | Intel Core i9-10900K(10コア/20スレッド 3.7GHz 20MB TDP125W UHD Graphics 630) |
CPUクーラー | 水冷式クーラー(高冷却) |
GPU | GeForce RTX 3080 10GB |
マザーボード | MSI MPG Z490 GAMING PLUS |
メモリ | crucial 32GB(16GBx2) DDR4-3200/PC4-25600 |
ストレージ | 高速NVMe SSD 1TB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大3,000MB/s Write:最大1,500MB/s) 2TB SATA-6Gb/s |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 1200W 80PLUS Platinum電源 |
ケース | MSI GUNGNIR 110R |
サイズ | 高さ450mm 奥行430mm 幅215mm |
重量 | 不明 |
マウス・キーボード | 日本語USBキーボード (黒色) USB 光学式スクロールマウス(黒色) |
価格 | 299,818円(税込329,800円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

このPCを2位に選んだ大きな理由はずばりフラッグシップモデル随一のコスパの高さです。
表で比較してもらえるとわかりやすいですが、多少スペックに違いはあるものの最上級レベルのパーツを多用したモデルの中ではかなり安い価格設定になっています。
またストームのPCは既にお伝えしているように一つ一つのパーツやブランドをしっかり選定しているのもポイント。
更にキーボードとマウスも標準装備ですし、これで30万円台を切る価格はかなり魅力的ではないでしょうか!
おすすめポイント
- コスパの高いフラッグシップマシン
- こだわりのパーツ選定
- 初心者に嬉しいキーボード・マウス標準装備
GALLERIA ZA9C-R39(ドスパラ)
OS | Windows 10 Home 64ビット (ディスク付属) |
CPU | インテル Core i9-10850K (3.60GHz-5.20GHz/10コア/20スレッド) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X (HDMI x1,DisplayPort x3) |
マザーボード | ASRock X570 Phantom Gaming4 |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM(PC4-23400/8GBx2/2チャネル) |
ストレージ | 1TB NVMe SSD (M.2 2280,読込速度 3200MB/s,書込速度 3000MB/s) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 850W 静音電源 (80PLUS GOLD) |
ケース | ガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ガンメタリック) |
本体サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
重量 | 約14kg |
マウス・キーボード | 無し |
価格 | 369,980円(税込406,978円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

このモデルは新型のケースを採用したドスパラの最新フラッグシップモデルです。
CPUが第10世代Core i9-10850K、そしてグラフィックボードがRTX3090と、ともに最強クラスのものをチョイス。
ストレージも1TBのM.2SSDですし、高いゲーミング性能があるので多くのゲームを4Kで快適にプレイできるでしょう。
ただしメモリが16GBと、この価格帯のモデルにしてはやや少なめなのが3位にした理由となります。
とはいえ十分魅力のあるマシンに仕上がっているので、最新パーツを使った高性能ゲーミングPCが欲しい人におすすめです。
おすすめポイント
- ドスパラの新型ケース採用
- 最高クラスのCPU&GPU
- 超高速なM.2SSD
総合的にはドスパラがおすすめ
ということで今年おすすめの最新ゲーミングPCをランキングとして紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
エントリーモデル、ミドルレンジモデル、ハイエンドモデルとスペックや予算に合わせてそれぞれランキングを作りましたが、全体的にはドスパラがおすすめとなっています。
ドスパラはBTOパソコンの最大手ショップということもあって、その高いクオリティはもちろん、実店舗を持つことによる実機のチェックや充実したサポートが魅力です。
特に初心者の方にとっては何かトラブルが起こったときに気軽に相談できるので、余計な心配をする必要なくゲームを楽しむことが出来るのはかなり大きなポイントではないでしょうか?
またサポート面以外にも最新のパーツがいち早く導入されていたり、機能性に優れたオリジナルケースが採用されているなど、初心者から上級者まで満足できるモデルが揃っています。
さらには即日発送に対応している貴重なメーカーでもあります。BTOパソコンは注文から届くまで早くても1~2週間はかかるのが普通ですからね。
もしどのショップで購入するか決まらないという人は安定のドスパラを選んで置くのがおすすめです。
-
-
【2021】ドスパラのゲーミングPCおすすめランキング
DOSPARA(ドスパラ)で販売されているゲーミングPCのおすすめランキング2021年版をまとめてみました。 ネットのみならず、実店舗も大人気のPC・スマホ・ガジェットの総合デジタルショップドスパラ。 ...
続きを見る
-
-
ドスパラ:ガレリア(デスクトップ)全シリーズ一覧|コスパ・性能比較
ドスパラで現在販売されているデスクトップ型BTOパソコン・ゲーミングPC「ガレリア」全シリーズの詳細をデータベースとしてまとめました。 各モデルのスペックから価格までそれぞれ並び替えて比較出来るので、 ...
続きを見る

-
-
【BTOパソコン】2021年3月のセール&キャンペーン情報まとめ
あや今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました! 各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変 ...
続きを見る