【PR】この記事には広告を含む場合があります。

ゲーミングPCレビュー

ドスパラ【GALLERIA XF】レビュー!性能やコスパからおすすめ度をチェック

2019年9月14日

※追記:GALLERIA XFの後継機となるGALLERIA XA7C-R70Sがついに発売されました!

関連記事
ドスパラ【GALLERIA XA7C-R70S】レビュー!性能やコスパからおすすめ度をチェック

※追記:こちらのモデルは現在販売終了され、後継機となるモデルが登場しています!   ドスパラの次世代BTOゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア) XA7C-R70S』のレビュー記事です ...

続きを見る

 

ドスパラで販売されているBTOゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア) XF』のレビュー記事です。

GALLERIA XFは最新のハイエンドGPUであるRTX2070 SUPERを搭載した、ドスパラの人気No1モデルです。

この記事ではそんなGALLERIA XFの詳細なスペック・特徴から対応するゲーム、更に類似モデルと比較してわかるコスパやおすすめ度なども解説しています。

GALLERIA XFの購入を検討している人は是非参考にしてみてください♪

※追記:以下の記事で実機レビューも掲載しました!

実機レビュー
GALLERIA XF実機レビュー!外観・静音性・ベンチ性能をチェック

※追記:GALLERIA XFの後継機となるGALLERIA XA7C-R70Sがついに発売されました!   当サイトでも度々紹介しているドスパラのおすすめBTOパソコン【GALLERIA ...

続きを見る

※時期によって仕様・構成が変わる可能性があるため、最新の情報は公式サイトでご確認ください。

関連記事
ドスパラ:ガレリア(デスクトップ)全シリーズ一覧|コスパ・性能比較

ドスパラで現在販売されているデスクトップ型BTOパソコン・ゲーミングPC「ガレリア」全シリーズの詳細をデータベースとしてまとめました。 各モデルのスペックから価格までそれぞれ並び替えて比較出来るので、 ...

続きを見る

GALLERIA XFのスペックや特徴

 

OS Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
CPU Intel Core i7-9700F (3.00GHz-4.70GHz/8コア/8スレッド/内蔵グラフィックス非搭載)
GPU NVIDIA GeForce RTX2070 SUPER 8GB
マザーボード インテル H365チップセット ATXマザーボード
メモリ 16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル)
ストレージ 512GB M.2 SSD
2TB HDD
光学ドライブ 無し
電源 700W 静音電源 (80PLUS GOLD)
ケース ガレリア専用 KTケース (ATX)
本体サイズ 207(幅)×520.7(奥行き)×450.2(高さ) mm
価格 178,980円(税込196,878円)

※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

インテルの主力Core i7 9700K搭載

CPUにはインテルの主力モデルである第9世代Core i7-9700Fを搭載しています。

8コア8スレッドとコア・スレッド数に関しては同ランク帯のRyzen 7 3700Xに軍配があがりますが、シングルコア性能に関しては9700Fのほうが高く、またゲーミング性能に関してもCore iシリーズに最適化されたタイトルが多いことから依然としてゲーミングPC向けの人気モデルとして君臨しています。

CPU選びに迷ったら9700Fを選んでおけば間違いないほど定番のCPUと言えるでしょう。

 

GPUは最新ハイエンドモデルRTX2070 SUPER

GPUはNVIDIAの最新ハイエンドGPUであるRTX2070 SUPERが搭載されています。

現行のゲームタイトルであればほぼすべてのゲームをフルHD・WQHDの解像度&最高画質設定で非常に快適にプレイすることができる性能を持っています。

そのため、遊びたいゲームについて「このゲームは快適に動くかなぁ?」「綺麗な映像と滑らかなフレームレートで楽しめるかな?」といった心配は不要です。

RTX2080にも迫るハイパフォーマンスなグラフィックボードなので、ストレスのないゲーム体験ができるでしょう。

 

16GBと十分なメモリ容量

メモリはPC4-21300の8GBを2枚使用した合計16GBとなっています。

現在販売されているゲームのほとんどは16GBあれば足りるので、特に困ることは無いでしょう。

資金に余裕があれば32GBにするのもおすすめですが、メモリはあとからでも簡単に増設できるので後々アップグレードする形でも全く問題ないですね!

 

ストレージは512GB M.2 SSDと2TB HDD

ストレージは512GBのM.2(NVMe)SSDと2TB HDDの組み合わせとなっています。

OS・システム用に超高速なM.2 SSDが搭載されているのは嬉しいですね!

M.2 SSDは一般的なSSDの5~6倍は高速なので、OSの起動やインストールしたプログラムのロード時間が劇的に改善されます。

またデータ保存用のHDDも大容量の2TBとなっているので、すぐに増設しなくても当分は大丈夫でしょう。

 

DVDスーパーマルチドライブも標準装備

GALLERIA XFにはDVDスーパーマルチドライブも標準装備されています。

そのため、PCのソフトやゲームをディスク形式で購入した場合や、DVD・CDの書き込み作業なども問題なく行うことができます。

最近はこうした光学ドライブが別売りのモデルが非常に多くなっているので、標準で装備されているのは大きなメリットではないでしょうか。

※+2,000円のオプション扱いに変更となりました。

 

700Wの80PLUS GOLD認証電源

搭載される電源は700W 80PLUS GOLD認証モデルとなっています。

容量も十分ですが、80PLUS GOLD認証なので、電源のランクとしては2番めに高い品質のものとなります。

そのため、寿命や耐久性に優れているだけじゃなく、効率よく電力を生み出すので同じ700Wモデルの下位グレードのものに比べて消費電力や省エネ性能も高くなっています。

GALLERIA XFは売れ筋モデルで多くのユーザーが使っている製品なので、長く安心して使える電源が搭載されているのは嬉しいですね!

 

扱いやすいドスパラオリジナルKTケース

ケースはドスパラオリジナルのGALLERIA専用KTケースとなっています。

このケースは全てのガレリアシリーズに共通のケースとなっていて、ケースとしての基本的な機能を重視した初心者から上級者までおすすめのモデルに仕上がっています。

特に内部スペースが広く、大型のグラフィックボードも2基搭載できるので後々SLIなどを組むこともできますし、その広いスペースを生かしたエアフローで高い冷却性能も実現しています。

フロントにはUSB3.0といった主要なポート以外にもSDカードスロットなども標準装備されているので、メモリーカードのデータをPCに移すのに別途カードリーダーを購入する必要はありません。

特に不自由な点はなく、快適に使えるケースと言えるでしょう。

 

マウスやキーボードは付属しないので注意

非常に魅力的なGALLERIA XFですが、標準の状態ではマウスとキーボードは付属しません。

既に所持している人やゲーミングブランドのものを別途購入する人は問題ないですが、付属していたほうが良いという人はオプションで忘れず選択するようにしましょう。

ちなみに価格はマウス・キーボードそれぞれ2,000円程度です。

どちらもGALLERIAのオリジナルモデルとなりますが、普通にゲーミングマウス・ゲーミングキーボードとしても十分な性能を持っているので、すでにゲーミングデバイスを持っている人も予備として購入しておくのもアリですね!

関連記事
ゲーミングPCと合わせて購入したいおすすめ周辺機器10選

ゲーミングPCを購入したら次に周辺機器(ゲーミングデバイス)を整えていきたいところ。 パソコン本体だけじゃなく周辺機器も良いものにすることで、快適なゲーム環境を構築することが出来るからです。 そこで今 ...

続きを見る

 

GALLERIA XFと類似モデルとの比較

次にGALLERIA XFと類似モデルを比較してみましょう。

類似モデルとしてはストームの『PG-EF』、パソコン工房の『LEVEL-R039-i7K-TOA-IeC』等がありました。

モデル名 GALLERIA XF PG-EF LEVEL-R039-i7K-TOA-IeC
メーカー名 ドスパラ ストーム パソコン工房
主要スペック Core i7-9700
GeForce RTX2070 SUPER
16GB
M.2 SSD 512GB/HDD 2TB
Core i7-9700K
GeForce RTX2070 SUPER
16GB
M.2 SSD 250GB/HDD 3TB
Core i7-9700K
GeForce RTX2070
16GB
SSD 480GB/HDD 2TB
価格 178,980円(税別) 168,000円(税別) 178,980円(税別)

ストームのPG-QFはCPUがK付き(=オーバークロック可能)と若干パワーアップはしているものの、システム用のストレージが250GBへとグレードダウンしています。

ただし価格は1万円ほど低くなっているので、システムドライブの容量を削っても安くしたいのであればストームを選ぶのもありでしょう。

ただしシステムドライブはあとから容量を増やすのが面倒なのでできるだけ多いものを選んでいたほうが良いと思います。

パソコン工房のLEVEL-R039-i7K-TOA-IeCは価格はドスパラのGALLERIA XFと全く一緒ですが、CPUがストームと同様i7-9700Kとなっています。

・・・が、グラフィックボードがRTX2070無印となっていてSUPERよりも性能が低く、またストレージも480GBとストームよりは多いものの、通常のSATA SSDとなっているので微妙ですね。

こうして他社製品と比較してみるとGALLERIA XFのバランスが優れていることがわかります。

ストームの製品がほしい、パソコン工房の製品がほしいといったメーカーのこだわりなどがなければ、一番扱いやすいGALLERIA XFがおすすめです。

GALLERIA XFが一番売れている理由がわかった気がします!
関連記事
【RTX2070 SUPER】搭載のBTOパソコン・ゲーミングPCおすすめランキング

AMDのRX5000シリーズに対抗して登場したNVIDIAの最新グラフィックスボードの一つであるGeForce RTX2070 SUPER。 RTX2070を凌ぐ性能でありながらRTX2080よりも安 ...

続きを見る

 

GALLERIA XFが対応するゲームは?

GALLERIA XFが対応する主要ゲームタイトルには以下のようなものがあります。

目安として、フルHD(1920x1080)&最高・ウルトラ画質設定をフレームレート100FPS以上で楽しめる=超快適!75FPS以上100FPS未満=快適60FPS以上75FPS未満=普通30FPS以上60FPS未満=厳しい、そして動作不可の5段階評価としました。

144Hzだけじゃなく240Hzなどの超高リフレッシュレートのゲーミングモニターが広く普及してきているので、少し厳し目ではありますが「60FPS未満はあまり快適にプレイできない環境」と設定しています。

なお各数値は海外のベンチマーク結果サイトにて、CPUとGPUの構成を合わせた状態で調査しました。

対応する主要タイトル

  • メトロ:エクソダス・・・ 普通
  • アサシンクリード:オデッセイ・・・ 普通
  • レッドデッドリデンプション2・・・ 普通
  • ボーダーランズ3・・・ 快適
  • アンセム・・・ 快適
  • モンスターハンターワールド・・・ 快適
  • ファイナルファンタジー15・・・ 快適
  • シャドウオブトゥームレイダー・・・ 快適
  • ゴーストリコン:ワイルドランズ・・・ 快適 
  • ジャストコーズ4・・・ 快適
  • アサシンクリード:オリジンズ・・・ 快適
  • ギアーズオブウォー5・・・ 超快適!
  • PUBG・・・ 超快適!
  • ウィッチャー3・・・ 超快適!
  • ファークライ:ニュードーン・・・ 超快適!
  • ヒットマン2・・・ 超快適!
  • ワールドオブウォーZ・・・ 超快適!
  • フォートナイト・・・ 超快適!
  • バトルフィールド5・・・ 超快適!
  • フォールアウト76・・・ 超快適!
  • フォルツァホライゾン4・・・ 超快適!
  • バイオハザード:RE2・・・ 超快適!
  • 黒い砂漠(リマスター)・・・ 超快適!
  • グランドセフトオートV・・・ 超快適!
  • ニーアオートマタ・・・ 超快適!
  • コールオブデューティー:MW・・・ 超快適!
  • コールオブデューティー:BO4・・・ 超快適!
  • APEX Legends・・・ 超快適!
  • ファイナルファンタジー14・・・ 超快適!
  • レインボーシックスシージ・・・ 超快適!
  • オーバーウォッチ・・・ 超快適!

GALLERIA XFは高性能なCPUであるCore i7-9700に、同じく高性能なグラフィックボードであるRTX2070 SUPERを搭載したハイエンドモデルです。

そのため、現行のタイトルはそのほとんどが最高画質設定にしても超快適に遊ぶことができるようになっています!

また最新タイトルであるレッドデッドリデンプション2やボーダーランズ3といった普通~快適レベルのソフトでも画質設定を多少調整すれば超快適な100フレームレート以上にすることもできるので、やはりGALLERIA XFのコスパはかなり高いと言えますね。

それにしてもちょっと前ならこのくらいの快適さがあるゲーミングPCは普通に25万円とかしたのに、だいぶ安くなったなぁと感じます・・・。

関連記事
【PUBG,APEX他】ゲームタイトル別おすすめゲーミングPCまとめ

家庭用ゲーム機のようにハードがみんな同じスペックではないPCゲームは、そのPCのスペックによってゲームの快適性が大きく左右されます。 これによって対戦が有利に働くこともあれば、最悪の場合ゲームが起動す ...

続きを見る

 

GALLERIA XFの良い点と悪い点まとめ

GALLERIA XFの良いポイントと悪いポイントをまとめてみました。

ココがおすすめ

  • 最新のハイエンドCPU&GPU搭載
  • DVDスーパーマルチドライブが標準装備
  • 超高速M.2 SSDで起動&ロードが快適

ココが気になる

  • マウスやキーボードが付属しない

このことから、GALLERIA XFのおすすめ度は5点中4.5点となりました!

 

GALLERIA XFがおすすめなのはこんな人

改めて、GALLERIA XFは以下のような人におすすめです。

GALLERIA XFはこんな人におすすめ!

  • 20万円以下で高性能なゲーミングPCが欲しい人
  • 初めてゲーミングPCを購入する人
  • 仕事などゲーム以外のPC利用も多い人

GALLERIA XFは税込みで20万円を切る価格帯でありながら、高性能なCore i7-9700に最新ハイエンドのRTX2070 SUPER、大容量16GBメモリ、光学ドライブ、M.2 SSD+2TB HDDと、かなり魅力の詰まった一台に仕上がっています。

控えめな価格なのにゲーミングPCとしての性能が非常に高く、多くのゲームを高いフレームレートで快適にプレイすることができるほか、DVDスーパーマルチドライブが標準搭載なので仕事などでディスクを使用する人でも安心。

また超高速なM.2 SSDでOSの起動やソフトのロード時間も短縮されるので、ゲームに限らずPC作業全般をストレスなく行うことができるでしょう。

このことから安くて高性能なゲーミングPCが欲しい人や、ゲーム以外にもPCの利用時間が多いという人にもおすすめです。

ドスパラはサポートも充実していますし、もちろん初心者でも安心して利用できますよ!

当てはまるかも!と思った人は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてください♪

公式https://www.dospara.co.jp/

※11/14追記:以下の記事で実機レビューも掲載しました!

実機レビュー
GALLERIA XF実機レビュー!外観・静音性・ベンチ性能をチェック

※追記:GALLERIA XFの後継機となるGALLERIA XA7C-R70Sがついに発売されました!   当サイトでも度々紹介しているドスパラのおすすめBTOパソコン【GALLERIA ...

続きを見る

 

ドスパラのおすすめランキングやセール情報

ということで今回はドスパラの人気No1モデルであるGALLERIA XFについてレビューしてみました!

GALLERIA XFを販売するドスパラでは、他にも魅力的なゲーミングPCが数多く揃っています。

詳しくは以下の記事で解説しているので、気になった方は合わせて読んでみてくださいね。

ドスパラおすすめゲーミングPCランキング【2023】

2023/8/10:更新 DOSPARA(ドスパラ)で販売されているゲーミングPCのおすすめランキング2023年版をまとめてみました。 「ドスパラでおすすめのゲーミングPCが知りたい」 「ドスパラのゲ ...

続きを見る

ドスパラの評判・口コミ|電源や修理は悪い?【評価★4.6】

「ドスパラの評判や口コミが気になる」 「ドスパラの修理や電源は最悪って聞くけどホント?」 「ドスパラって評価良い?悪い?」 人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのドスパラについての評判・口コミま ...

続きを見る

またドスパラのセール情報は以下の記事でまとめています。

【BTOパソコン】2023年11月のセール&キャンペーン情報まとめ

  今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました!   各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...

続きを見る

-ゲーミングPCレビュー
-, , , , ,

© 2023 げーみんぐPCおすすめガイド