人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのストームについてのまとめ記事です。
ストームとはどんなお店なのか?特徴やメリットの紹介をはじめ、口コミ・評判に支払い方法やローンの詳細、納期や送料から保証期間、そしておすすめのモデルまで徹底調査してみました!
ストームでパソコンを購入しようと考えている人は参考にしてみてください♪
※6/16追記:現在ストームでは以下のセールが開催中です!
-
-
ストームが紫陽花セールを開催中!GTX1660Tiの10枚セットも
ストームが冬のボーナスセールを開催中です! 今回のセールではGTX1660Tiシリーズ搭載モデルの他、なんとGTX1660Ti単体の10枚セットがセール対象となっています。 ...
続きを見る
ストームってこんなお店

運営会社 | 株式会社アイティーシー |
創業 | 1998年7月30日 |
所在地 | 〒102-0084 東京都千代田区二番町5-5 番町フィフスビル4F |
電話番号 | 03-6272-6255 |
公式サイト |
ストーム簡単評価
価格帯・・・
カスタマイズ性・・・
特典や独自性・・・
おすすめ度・・・

ストームは実店舗が存在しないのでドスパラやG-Tune、パソコン工房などに比べると知名度は低いですが、技術の高い職人が生産するBTOパソコンが人気のショップとなっています。
生産は茨城県にある工場で行われ、熟練したスタッフが徹底した品質管理のもとに組み立てを行っています。
このため製品のクオリティが高いのはもちろんですが、小さな会社でありながらサポートにもしっかりと力をいれているのがストーム。
Dr.Home Netと提携したサポートサービスでは、なにかトラブルにあった際に24時間365日訪問対応してもらうことができます!
24時間365日電話サポートというものは他社でもあるのですが、いつでも訪問対応してもらえるというのは私が知る限りストームだけだと思います。
また詳しくはこの後説明しますが、バリエーション豊かなBTOモデルや定期的に行われるセールなどでお買い得な製品が多く、お財布事情に合わせて購入できるのも嬉しいですね。
関連ストームのゲーミングPC(デスクトップ)全モデル一覧|コスパ・性能比較
ストームの特徴とメリット
ストームの特徴やメリットとしては以下のようなものがあります。
バリエーションが豊富
前述したようにストームは製品のバリエーションが非常に豊富です。
スタンダードとなるPCから省スペースPC、ゲーミングPC、静音PC、リナックスPCなどなど本当に様々。
面白いのはキューブ型PCのようなコンパクトで可愛いモデルも販売されていることで、ここまで小さなモデルを販売いているBTOメーカーは珍しいと思います。
なのでゲームやクリエイターなどのハイスペックを要求する人はもちろん、場所を取らない小さなモデルがほしいという人にもストームはおすすめとなっています。
業界初の2システムPC
BTOパソコンのバリエーションが豊富なストームですが、中でも注目の的になっているのが国内では初めてとなる2システム搭載パソコンです。
これは一台のパソコンの中に2台分のパーツ(CPU、マザーボード、メモリ、グラボ、ストレージ)が搭載されているという非常にクセの強いモデルとなっています。
なので使う人はかなり限られてくるのですが、例えば1システムをメインPC、2システム目をサブとして使うというクリエイターの人や、1システム目を自分、2システム目を恋人や家族といった具合で1台を共有する使い方もできるようになっています。
万人受けするモデルではありませんが、使い方がマッチするのであれば現状ストーム以外では販売されていないモデルなので、非常に魅力的ではないでしょうか!
※ちなみに意外と注文は好調のようで、月の半ばごろまでには当月分は完売しているようです。
パーツ選びに徹底したこだわり
ストームは他のBTOパソコンメーカーよりもパーツ選びに強いこだわりがあります。
メモリやSSDならファーストベンダーの製品を、電源は80Plus認証GOLDを基準にATX電源なら750W・SFX電源なら650Wのみを採用しています。
またゲーミングPCに関しては全てのモデルが超高速なM.2 SSDのみ採用するといった徹底ぶり。
コストだけを考えればもっと安い製品を使えば済むのですが、多少利益が減っても安定性や信頼性、高い品質など色々な面で自信をもっておすすめ出来る製品を作りたいという考えから、こういったパーツが採用されているそうです。
ユーザー目線で凄く良い方針ですよね!
自社生産・自社サポートで安心
ストームのBTOパソコンはすべて国内の熟練したスタッフによる自社生産。
そのため細かかな部分まで非常に丁寧に作られていて、製品のクオリティはかなり高く出来上がっています。
なので故障やトラブルに巻き込まれることは滅多にありませんが、万が一そうなった場合でも大丈夫。
ストームは前述したように業界ではおそらく唯一となる365日24時間「訪問対応」でのサポートを受けることが可能となっています。
なので電話やメールだけではなかなか伝えにくい状況を直接見てもらう事ができるので、スムーズにトラブルを解決することができるでしょう。
訪問も最短で即日と非常に早いので、実店舗が無いからもしものときに不安・・・という人でもストームであれば問題ありません。
OS・マウス・キーボードが標準装備
ストームのBTOパソコンはOS・マウス・キーボードが全て標準搭載となっています。
多くのBTOメーカーではOSのみ搭載されていてマウスやキーボードは別売りのところが多いのですが、ストームはこれらが初めからついてくるので余計な出費を増やさなくて済むというメリットがあります。
またキャンペーン期間によっては付属するキーボードがゲーミングキーボードに変わったり、モデルによってはDVDスーパーマルチドライブなどの光学ドライブが標準装備のものまであります。
その為、トータルの費用で考えると表示された価格以上にお得と言えるでしょう。
またパソコンの価格自体もわかりやすい税込表示なので、追加でカスタムしたり周辺機器を購入しない限り、掲載されている金額以上の費用は基本的に考えなくて大丈夫です。
ストームの支払い方法やローン・分割手数料|最大60回払いまで対応
支払い方法 | クレジットカード(Master、VISA、Orico)
分割払い(Oricoショッピングクレジット) 代金引換 銀行振込(みずほ銀行) |
分割可能回数 | 1,3,6,10,12,15,18,20,24,30,36,42,48,54,60 |
分割払い手数料 | 実質年率・・・1.5874%~26.0111% |
手数料無料対応 | なし |
ストームの支払い方法は4種類で、ベーシックな内容となっています。
ショッピングクレジットによる分割払いは他のメーカーだとジャックスが多いなか、ストームはオリコに対応。
最大で60回までの分割払いが可能で、実質年率は1.5874%~26.0111%と非常に細かく設定されています。
ただしドスパラやG-Tuneのような手数料無料キャンペーンは対応していないので、分割払いで購入したい人は他のメーカーが良いかもしれません。
-
-
【手数料無料あり】BTOパソコンメーカーの支払い方法・ローン分割手数料まとめ
主要BTOパソコンメーカーの支払い方法やローン・分割購入時の金利手数料情報をまとめました。 銀行振込やクレジットカード、代金引き換えなど、など各メーカーが対応している支払い方法を掲載。 またローンや分 ...
続きを見る
ストームの納期や送料・配送方法|3日~7日と一般的な納期
納期 | 3日~7日 |
即日発送 | 不可 |
送料 | 本土 2,160円(税込)~沖縄・離島 要相談 |
ストームの納期は3~7日と平均的な早さとなっています。
即日発送などには対応していませんが、本州であれば3日あれば着きますし、特に急いでいない人であればまったく問題ないでしょう。
送料は本土の場合は2,160円ですが、沖縄などの離島の場合は事前に問い合わせが必要となっている点は注意です。
-
-
BTOパソコンメーカー納期・配送情報まとめ|一番早いのはどこ?送料無料はある?
BTOパソコンを購入する時に気をつけて欲しい事の一つが納期です。 ゲーミングPCを含むBTOパソコンは基本的に受注生産となる為、注文してから届くまでに時間がかかる場合があります。 なので納期に注意して ...
続きを見る
ストームの保証期限・保証内容|センドバックでの1年保証
保証期間 | 1年 |
保証内容 | センドバック(修理センターへ返却)での修理対応、返却時の送料は自己負担 |
延長保証と費用 | 3年延長・・・ サーバー、ハイエンドPC:12000円(+税) スタンダードPC、静音仕様PC、LinuxPC、ゲーミングPC:6000円(+税) ローエンドPC、省スペースPC:4000円(+税) |
その他の保証 | 特になし |
ストームの保証内容は1年で、修理センターへの自費返却によるセンドバック形式での保証に対応しています。
延長保証は3年までで、価格はサーバーなのかゲーミングPCなのかローエンド向けの安いPCなのかによって費用が変わります。
その他の保証は特にありませんが、可もなく不可もなくといった感じで一般的な保証内容になっていると思います。
-
-
BTOパソコンメーカーの保証内容まとめ|保証期間が長いのはどのショップ?
BTOパソコンやゲーミングPCを購入する上で気になる要素の一つが保証期間やサポート内容についてだと思います。 パソコンは高価な買い物なので、特にゲーミングPCのようなパソコンに高い負荷がかかるものはそ ...
続きを見る
関連ストームのゲーミングPC(デスクトップ)全モデル一覧|コスパ・性能比較
ストームの口コミや評判・評価「安い」「一番満足」「電源が選べる」
続いてストームの口コミや評判はどうなのか、ネットから集めた実際の声をまとめてみました。
ツイッターによるクチコミ・評判
PCは今回はストームのBTOを使ってみることにした。他より安い上にグラボと電源のスペックがかなり上…なんてありがたい所なんだ。サイトから滲み出てる初心者じゃムリよ感はあるが
— とーやさん (@siegkanon) 2019年1月16日

btoはいまんとこストームが一番満足してる
— neetway (@neetway) 2018年11月19日

次PC買うなら自作やめてBTOにしたいし買うならサイコムかストームかツクモ
— ♨烏丸♨ (@Unecorneille) 2016年12月2日

ストームのBTOやっす
— クック (@cook331) 2018年12月2日

ちゃんとたくさんの電源えらべるBTOってすくない。セブンとかストームなら無限に選べるとおもう。
— amenbo (@amenboy_) 2018年12月22日

ストームのセール・キャンペーン・特典情報
ストームでは定期的にセールやキャンペーンが行われています。
具体的には、
- BTOパソコン(パーツ)の無償アップグレード
- 人気モデルの大幅値引き
- CPUグリスやストレージ容量の無償アップグレード
等があります。
最新のセール・キャンペーン情報は以下の記事でまとめているので、気になった方はチェックしてみてください。
-
-
【BTOパソコン】2023年9月のセール&キャンペーン情報まとめ
今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました! 各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...
続きを見る
ストームのおすすめモデルはPG-WN!
最後にストームのおすすめモデルを紹介しておきましょう。
私がおすすめするストームのゲーミングPCとはずばり、PG-WNです!
OS | Windows 10 Home 64bit DSP プリインストール ※OSメディア(DVD)付属 |
CPU | AMD Ryzen 5 5600X (6コア/12スレッド 3.7GHz TDP65W) |
GPU | GeForce RTX 3070 8GB |
マザーボード | B550 ATXマザーボード |
メモリ | crucial 16GB(8GBx2) DDR4-3200/PC4-25600 |
ストレージ | 高速NVMe SSD 500GB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大3,000MB/s Write:最大1,600MB/s) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 750W 80PLUS GOLD電源 |
ケース | NZXT CA-H510B-W1 |
サイズ | (幅)210mm×(高さ)460mm×(奥行き)428mm |
マウス・キーボード | USB 光学式スクロールマウス(黒色) 日本語USBキーボード (黒色) |
価格 | 226,800円(税込) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
このパソコンは高性能なのに価格は抑えられたコスパに優れた一台となっています!
人気のRyzen5 5600Xに高性能なGPUであるRTX3070を組み合わせ、Crucial製の16GB大容量メモリ、超高速なM.2 SSD 500Bとこの内容で税込22万円ほどというお得な価格。
しかも今ならCPUグリスがより高性能なダイヤモンドサーマルグリスにアップグレードされています!
高性能なパソコンをできるだけ安く購入したいと考えていた人には非常に心をくすぐられるモデルの一つとなること間違いなしですね。
もちろんこのモデル以外にもストームには魅力的なPCがたくさんありますし、予算が許すのであれば更に高性能なパーツにカスタマイズも可能。
他のモデルも含め以下の記事でより詳しく解説しているので、是非合わせて読んでみてください。
関連ストームのゲーミングPC(デスクトップ)全モデル一覧|コスパ・性能比較
※6/16追記:現在ストームでは以下のセールが開催中です!
-
-
ストームが紫陽花セールを開催中!GTX1660Tiの10枚セットも
ストームが冬のボーナスセールを開催中です! 今回のセールではGTX1660Tiシリーズ搭載モデルの他、なんとGTX1660Ti単体の10枚セットがセール対象となっています。 ...
続きを見る

-
-
【予算別】最新ゲーミングPCおすすめランキング2023【主要12社】
主要12社による2023年最新のゲーミングPCおすすめランキングを作成してみました! 多数のラインナップの中からコスパやデザインなどを総合的に調査して、各グレード・予算別にランキング。 今年おすすめの ...
続きを見る
-
-
【2023】おすすめBTOパソコンメーカー比較まとめ|特徴からおすすめモデルまで
ゲーミングPCや動画編集向けなど、様々な用途に対応した高性能なモデルを安く購入できるのが魅力のBTOパソコン。 そんなBTOパソコンを購入する上で気になるのがどんなメーカーがあってそれぞれどんな特徴が ...
続きを見る