BTOパソコンメーカー:マウスコンピューターのゲーミングPCブランドG-Tune(ジーチューン)で販売されている『NEXTGEAR-MICRO am560BA1』のレビュー記事です。
NEXTGEAR-MICRO am560BA1は第3世代Ryzen 5 3600を搭載した10万円以下のエントリー向けモデル。
この記事ではそんなNEXTGEAR-MICRO am560BA1の詳細なスペックや特徴から、対応するゲーム、類似モデルと比較、そしてコスパやおすすめ度なども解説しています。

※時期によって仕様・構成が変わる可能性があるため、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
-
-
G-TuneのゲーミングPC(デスクトップ)全モデル一覧|コスパ・性能比較
BTOパソコンで有名なマウスコンピューターのゲーミングブランド「G-Tune(ジーチューン)」のデスクトップPC全シリーズの詳細をデータベースとしてまとめました。 各モデルのスペックから価格までそれぞ ...
続きを見る
NEXTGEAR-MICRO am560BA1のスペックや特徴
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 5 3600 プロセッサー ( 6コア / 12スレッド / 3.6GHz / ブースト時最大4.2GHz / L3キャッシュ32MB ) |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1650 / 4GB ( DisplayPort×1 / HDMI×1 / DVI-D×1 ) |
マザーボード | AMD B450 チップセット ( Micro ATX / DDR4 / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×1 ) |
メモリ | 8GB×1 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) |
ストレージ | 256GB SSD ( M.2 SATA3 接続 ) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 500W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE ) |
ケース | 【G-Tune】NEXTGEAR-MICRO専用プレミアムM-ATXケース |
本体サイズ | 188.8×396×400 (突起部含まず) |
マウス・キーボード | 無し |
価格 | 82,800円(税込91,080円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
コスパに優れたRyzen5 3600搭載
CPUにはAMDの最新モデルかつコスパに優れたCPUである第3世代Ryzen 5 3600が搭載されています。
2万円台という価格ながら6コア12スレッドと魅力的なスペックで、シングルコア性能もこれまでのRyzen 2000シリーズより大幅に向上しているため、ゲームでも高い性能を発揮することができます。
ライトゲーマーには最適なCPUの一つといえるでしょう。
エントリークラスGPU GTX1650
GPUにはNVIDIA GeForceのエントリーモデルであるGTX1650が搭載されています。
エントリーモデルなので決して高い性能を持つグラフィックボードではありませんが、それでも前世代のGTX1050Tiに比べると約40%程度と大幅な性能向上を果たし、GTX1060に迫るパフォーマンスを発揮します。
また発熱や消費電力が低く補助電源もいらないため、ワットあたりの性能で考えるとコストパフォーマンスに優れたモデルとなっています。
8GBメモリは増設がおすすめ
搭載されるメモリはPC4-19200 8GBが1枚となっています。
10万円を切る安価なモデルなのでしょうがないですが、8GBだとゲームに限らず通常の作業でもメモリ不足になってくる可能性があるので、できれば16GB以上に増設しておきたいところです。
16GB程度であれば1万円ほどでカスタマイズできるので、資金に余裕があればオプションから選択しておきましょう。
ストレージは256GB SSD 1基のみ
ストレージには256GBのSSD 1基のみとなっています。
メモリに引き続きこちらもデータ用のHDDを別途追加しておきたいところ。可能であればSSDの容量も増やしたいですね。
また搭載されているストレージは一応M.2 SSDではあるものの、接続方式が高速なNMVeではなくSATAとなっているので、一般的なSSDとほぼ変わらない速度となります。
電源は500Wと必要十分
電源はメーカー不明ですが500WのBronze認証モデルとなっています。
CPU・GPUともに省電力なモデルが搭載されているので、このPCに関して言えば500Wでも必要十分な容量と言えるでしょう。
ただしここからパーツを変更したり後々アップグレードするとなると不足する可能性が出てくるので、その点は注意してください。
G-Tuneオリジナルのマイクロタワーケース
ケースはG-TuneオリジナルのNEXTGEAR-MICRO専用ケースとなっています。
コンパクトながらも必要な機能・拡張性をもった実用的なケースで、見た目もスタイリッシュでかっこいいですよね。
フロントパネル上部にはUSB3.0やLINE IN&OUT端子もついていて使い勝手もよさそうです。
マイクロタワーなので設置スペースを小さくできますし、部屋のレイアウト変更や引っ越し・持ち運びも簡単です。
マウスやキーボードは無し
NEXTGEAR-MICRO am560BA1にはマウス・キーボードは付属しません。
そのため別途オプションで選択するか購入する必要があります。
個人的にはせっかくなので他社製の本格的なゲーミングデバイスを揃えるのもおすすめです。
特にマウスやキーボードはPC本体を変更しても使い続けることができるので、長く使うことを考えてある程度しっかりしたものが良いと思います。
-
-
ゲーミングPCと合わせて購入したいおすすめ周辺機器10選
ゲーミングPCを購入したら次に周辺機器(ゲーミングデバイス)を整えていきたいところ。 パソコン本体だけじゃなく周辺機器も良いものにすることで、快適なゲーム環境を構築することが出来るからです。 そこで今 ...
続きを見る
NEXTGEAR-MICRO am560BA1と類似モデルとの比較
次にNEXTGEAR-MICRO am560BA1と類似モデルを比較してみましょう。
類似モデルとしてはツクモの『GA5A-C193/T』、SEVENの『SR-ar5-5430D/S3/GD』等がありました。
モデル名 | NEXTGEAR-MICRO am560BA1 | GA5A-C193/T | SR-ar5-5430D/S3/GD |
メーカー名 | G-Tune | ツクモ | SEVEN |
主要スペック | Ryzen 5 3600 GeForce GTX1650 8GB M.2 SSD 256GB(SATA接続) |
Ryzen 5 3600 GeForce GTX1650 16GB SSD 240GB |
Ryzen 5 3600 GeForce GTX1650 8GB SSD 240GB |
価格 | 82,800円(税別) | 94,800円(税別) | 93,800円(税別) |
GA5A-C193/TはCPU・グラフィックボードは同じ構成ですが、メモリが16GBとより多く搭載されています。
ただしその分費用が12,000円あがっていて、またストレージも若干ですがグレードダウンしているのでちょっと微妙かもしれません。
SR-ar5-5430D/S3/GDはほぼ同じ構成ですがこちらも若干SSDの容量が下がっているのに対し価格は上がっているので、このモデルに関してはおすすめしません。

-
-
【Ryzen5 3600】搭載のBTOパソコン・ゲーミングPCおすすめランキング
第3世代Ryzenシリーズの中でも省電力で2万円台という価格で購入できる、コスパに優れたモデルであるRyzen5 3600。 エントリーゲーマーからミドルゲーマーまで、売れ筋のゲーミングPCにも多く搭 ...
続きを見る
NEXTGEAR-MICRO am560BA1が対応するゲームは?
NEXTGEAR-MICRO am560BA1が対応する主要ゲームタイトルには以下のようなものがあります。
目安として、フルHD(1920x1080)&最高・ウルトラ画質設定をフレームレート100FPS以上で楽しめる=超快適!、75FPS以上100FPS未満=快適、60FPS以上75FPS未満=普通、30FPS以上60FPS未満=厳しい、そして動作不可の5段階評価としました。
144Hzだけじゃなく240Hzなどの超高リフレッシュレートのゲーミングモニターが広く普及してきているので、少し厳し目ではありますが「60FPS未満はあまり快適にプレイできない環境」と設定しています。
なお各数値は海外のベンチマーク結果サイトにて、CPUとGPUの構成を合わせた状態で調査しました。
対応する主要タイトル
- レッドデッドリデンプション2・・・ 動作不可
- メトロ:エクソダス・・・ 厳しい
- アサシンクリード:オデッセイ・・・ 厳しい
- ボーダーランズ3・・・ 厳しい
- レッドデッドリデンプション2・・・ 厳しい
- アンセム・・・ 厳しい
- ワールドオブウォーZ・・・ 厳しい
- モンスターハンターワールド・・・ 厳しい
- ファイナルファンタジー15・・・ 厳しい
- シャドウオブトゥームレイダー・・・ 厳しい
- ファークライ:ニュードーン・・・ 厳しい
- ウィッチャー3・・・ 厳しい
- ヒットマン2・・・ 厳しい
- ジャストコーズ4・・・ 厳しい
- アサシンクリード:オリジンズ・・・ 厳しい
- PUBG・・・ 厳しい
- ゴーストリコン:ワイルドランズ・・・ 厳しい
- フォートナイト・・・ 厳しい
- フォールアウト76・・・ 厳しい
- フォルツァホライゾン4・・・ 厳しい
- 黒い砂漠(リマスター)・・・ 厳しい
- グランドセフトオートV・・・ 厳しい
- ニーアオートマタ・・・ 厳しい
- APEX Legends・・・ 厳しい
- バイオハザード:RE2・・・ 普通
- コールオブデューティー:BO・・・ 普通
- コールオブデューティー:MW・・・ 普通
- バトルフィールド5・・・ 普通
- ファイナルファンタジー14・・・ 普通
- オーバーウォッチ・・・ 快適
- レインボーシックスシージ・・・ 超快適!
NEXTGEAR-MICRO am560BA1はCPUはまだしもGPUがGTX1650とエントリー向けのモデルとなっているので、一昔前のゲームであればまだ大丈夫ですが最近のゲームの多くは最高画質設定ではあまり快適に遊べない結果となりました。
特に最新の重いタイトルであるレッドデッドリデンプション2にいたっては厳密にはプレイできるものの、平均フレームレートが20FPS前後と非常に低いため、動作不可としています。
ただお伝えしたようにGTX1050やGTX1050Tiに比べると大幅な性能向上を果たしているので、設定を最高画質から普通以下まで下げれば多くのゲームでそれなりに快適なプレイができると思います。
もしそれ以上の快適さを求めるのであれば、素直にミドルレンジ以上のゲーミングPCを選ぶことをオススメします。
-
-
【PUBG,APEX他】ゲームタイトル別おすすめゲーミングPCまとめ
家庭用ゲーム機のようにハードがみんな同じスペックではないPCゲームは、そのPCのスペックによってゲームの快適性が大きく左右されます。 これによって対戦が有利に働くこともあれば、最悪の場合ゲームが起動す ...
続きを見る
NEXTGEAR-MICRO am560BA1の良い点と悪い点まとめ
NEXTGEAR-MICRO am560BA1の良いポイントと悪いポイントをまとめてみました。
ココがおすすめ
- 8万円台でRyzen5 3600搭載
- エントリー向けの高コスパモデルGTX1650
- コンパクトで機能的なG-Tuneオリジナルケース
ココが気になる
- メモリが8GBと少ない
- ストレージがSSD 256GB1基のみ
- マウス・キーボードは付属しない
このことから、NEXTGEAR-MICRO am560BA1のおすすめ度は5点中4点となりました!
NEXTGEAR-MICRO am560BA1がおすすめなのはこんな人
改めて、am560BA1は以下のような人におすすめです。
NEXTGEAR-MICRO am560BA1はこんな人におすすめ!
- できるだけ安く第3世代Ryzenの性能を試してみたい人
- あまり重いゲームはプレイしないライトゲーマーな人
- 低予算のゲーミングPCやサブPCを探している人
NEXTGEAR-MICRO am560BA1は税込みでも8万円台という価格ながら最新の第3世代Ryzen 5 3600を搭載したゲーミングPCです。
グラフィックボードも比較的負荷の軽いゲームであればフルHD&最高画質でも遊べますし、コスパは高い部類に入るでしょう。
ただしお伝えしたようにメモリが8GBなのとストレージが256GB SSD一つだけなので、購入する場合はそのあたりに注意しながら考えてみてください。
他にメインのPCをすでに持っていて、サブPC的な扱いで購入するというのであればかなりおすすめできる一台になるのではないでしょうか!

公式https://www.mouse-jp.co.jp/store/brand/g-tune/
G-Tuneのおすすめモデルやセール情報
NEXTGEAR-MICRO am560BA1を販売するG-Tuneでは、他にも魅力的なゲーミングPCが数多く揃っています。
そんな中で特に私がオススメするのは、一つ一つのパーツが高性能ながら価格が抑えられたNEXTGEAR i690GA5です!
詳しくは以下の記事で解説しているので、気になった方は合わせて読んでみてくださいね。
-
-
【2023】G-Tune・マウスコンピューターのゲーミングPCおすすめランキング
2023/8/4:更新 マウスコンピューターのG-Tune(ジーチューン)で販売されているゲーミングPCおすすめランキング2023年版です。 G-TuneはPCゲーマーなら誰でも知っている超有名ブラン ...
続きを見る
-
-
G-Tuneの口コミ・評判を徹底調査!納期やおすすめモデルも【評価★5】
人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのG-Tune(マウスコンピューター)についてのまとめ記事です。 G-Tuneとはどんなお店なのか?特徴やメリットの紹介をはじめ、口コミ・評判に支払い方法やロ ...
続きを見る
またG-Tuneのセール情報は以下の記事でまとめています。
-
-
【BTOパソコン】2023年11月のセール&キャンペーン情報まとめ
今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました! 各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...
続きを見る