【PR】この記事には広告を含む場合があります。

ゲーミングPCレビュー

フロンティア【FRGHZ390/SG1】レビュー!性能やコスパからおすすめ度をチェック

2020年1月26日

フロンティアで販売されているBTOゲーミングPC『FRGHZ390/SG1』のレビュー記事です。

FRGHZ390/SG1はCore i5-9600KにGTX1660 SUPERを組み合わせたフロンティアの人気エントリーモデル。

この記事ではそんなFRGHZ390/SG1の詳細なスペック・特徴から対応するゲーム、更に類似モデルと比較してわかるコスパやおすすめ度なども解説しています。

FRGHZ390/SG1の購入を検討している人は是非参考にしてみてください♪

※時期によって仕様・構成が変わる可能性があるため、最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。

関連記事
フロンティアのゲーミングPC(デスクトップ)全モデル一覧|コスパ・性能比較

FRONTIER(フロンティア)で現在販売されているデスクトップ型BTOパソコン・ゲーミングPC「フロンティアゲーマーズ」全シリーズの詳細をデータベースとしてまとめました。 各モデルのスペックから価格 ...

続きを見る

FRGHZ390/SG1のスペックや特徴

OS Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
CPU intel Core i5-9600K プロセッサー (3.70GHz/6コア/6スレッド/9MB)
CPUクーラー ENERMAX 水冷CPUクーラー【AQUAFUSION / ELC-AQF240-SQA / 240mmラジエーター / 冷却ファン2基】
GPU 【MSI製】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 1660 SUPER AERO ITX OC 6GB【DVI-D x1 / HDMI2.0 x1 / DisplayPort1.4 x1】
マザーボード ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
メモリ 8GB (8GB x1) PC4-21300 (DDR4-2666) DDR4 SDRAM DIMM
ストレージ 512GB NVMe SSD
1TB Serial-ATA
光学ドライブ 無し
電源 600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
ケース Phanteks Eclips P350X(ASUS Aura Sync対応電飾ケース)
本体サイズ 幅210mm、高さ453mm、奥行465mm
価格 138,800円(税込152,680円)

※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。

>>公式サイトで詳細をチェック!

 

コスパ抜群なCore i5-9600K

CPUにはコスパの高さで人気のCore i5-9600Kが搭載されています。

6コア6スレッドと他コアが主流になった現在ではやや控えめなものの、シングルコア性能が安価なモデルにしては高くゲームに向いているモデルとなっています。

マルチコア性能も決して低くはないので、総合的にコスパに優れたモデルです。

 

ENERMAX製水冷クーラー搭載

水冷クーラーというだけでも十分魅力的ですが、このモデルは今流行りのアドレッサブルRGBというシステムに対応していて、クーラーにつないだコントローラーやマザーボード、ソフトウェア上の設定によって他のLEDファンなどと光のパターンを同期させることができるようになっています。

それだけじゃなくLEDのパターンも特定の色だけだったり虹色に変化させたりと自由に選べるため、自分好みの鮮やかな光を楽しむことが出来るというメリットがあります。

ゲーミングPCらしい遊び心に溢れたクーラーですね!

 

GTX1660 SUPERで多くのゲームが遊べる

GPUはNVIDIAのGTX1660 SUPERがチョイスされています。

GTX1660 SUPERはこれまで販売されていた無印GTX1660に置き換わるアップグレード版で、性能的にはGTX1660Tiよりやや低いと言った感じのモデルです。

そのため最新の重いゲームも余裕かと言われると少し厳しいですが、これまで販売されていたゲームの多くは満足に遊べる性能を持っています。

前述したCore i5-9600Kと合わせてコスパの良いモデルと言えるでしょう。

 

アドレッサブルRGB対応マザー

マザーボードはCPUクーラーと同じくアドレッサブルRGBに対応したASUSのROG STRIX Z390-F GAMINGとなっています。

GAMINGという名前からわかるように、このマザーは安定した電力供給や高速なメモリ・ストレージのサポートなど、まさにゲーミングPC向けに開発されたモデルです。

更に対応したパーツを使うことでアドレッサブルRGBによりシンクロした鮮やかなライティングも楽しむことができます。

 

メモリは8GBと少なめ

メモリはPC4-21300の8GBが1枚のみと、少なめな設定となっています。

スロットが一つしか使われていないので増設は簡単ですし、今は価格が安くなってきているので16GB以上に増やしておくのがおすすめです。

16GB以上あればメモリ不足になるということもそうそうないので、ゲームに限らず様々な作業が快適になるでしょう。

 

ストレージは嬉しい2基構成

ストレージは超高速なM.2 SSDが512GBと、データ用のHDDが1TBの2基構成となっています。

ですが今回のようにシステム用とデータ用の2つに別れていれば、例えばOSの再インストール時もHDDの中身は無事ですし、HDDにアクセスしていないときは騒音や発熱も抑えることができます。

フロンティアは基本的にそのあたりがしっかり分けられているので嬉しいですね!

 

ケース

ケースはPhanteks製のEclips P350Xです。

サイドパネルが透過率の非常に高い強化ガラスパネルとなっていて、内部のLEDファンやストリップの光、そしてパーツのデザインなどを楽しむことが出来る作りに仕上がっています。

またこれまでお伝えしてきたようにこのゲーミングPCにはアドレッサブルRGB対応の水冷CPUクーラーやマザーボードが使われいるのですが、このケース自体も対応しているため、すべての光をリンクさせて統一感のあるライティングを行えるようになっています。

 

マウスやキーボードは無し

フロンティアの製品には基本的にマウスとキーボードは付属しません。

そのため、もし必要であればカスタムオプションか別売りで購入する必要があるので注意しましょう。

せっかくなのでゲーミングキーボードやゲーミングマウスを購入するのもおすすめです♪

関連記事
ゲーミングPCと合わせて購入したいおすすめ周辺機器10選

ゲーミングPCを購入したら次に周辺機器(ゲーミングデバイス)を整えていきたいところ。 パソコン本体だけじゃなく周辺機器も良いものにすることで、快適なゲーム環境を構築することが出来るからです。 そこで今 ...

続きを見る

 

FRGHZ390/SG1と類似モデルとの比較

次にFRGHZ390/SG1と類似モデルを比較してみましょう。

類似モデルとしてはドスパラの『GALLERIA XT』、ストームの『PG-MD』等がありました。

モデル名 FRGHZ390/SG1 GALLERIA XT PG-MD
メーカー名 フロンティア ドスパラ ストーム
主要スペック Core i5-9600K
GeForce GTX1660 SUPER
8GB
M.2SSD 512GB + HDD 1TB
Core i7-9700
GeForce GTX1660 SUPER
16GB
M.2SSD 512GB + HDD 1TB
Core i7-9700
GeForce RTX2060 SUPER
8GB
M.2SSD 250GB + HDD 1TB
価格 138,800円(税別) 129,980円(税別) 130,727円(税別)

GALLERIA XTはドスパラでも2番人気のモデルで、単純なスペック比ではFRGHZ390/SG1よりもかなりコスパが高いことがわかります。

CPUがより上位のCore i7-9700、そしてメモリの容量が倍の16GBでありながら価格は1万円ほど安いですからね・・・。

PG-MDはM.2 SSDの容量こそ下がっているものの、CPUがこちらも上位のi7-9700、そしてGPUはなんとこの価格帯でありながらRTX2060 SUPERを搭載しています!

そのためゲーム性能ではこの中で最も高いモデルと言えるでしょう。しかも価格は8千円ほど安いです。

・・・と、ここまで見るとFRGHZ390/SG1を選ぶメリットがあまりないように思えてしまうのですが、FRGHZ390/SG1は他のモデルにはない水冷CPUクーラーやアドレッサブルRGB対応のマザー+ケースが採用されているというポイントがあります。

よって自分がどの部分に魅力を感じるかで購入するモデルを選択するのが良いでしょう。

単純にコスパを求めるのであればGALLERIA XTで良いと思います!
関連記事
【Core i7-9700K】搭載のBTOパソコン・ゲーミングPCおすすめランキング

Intelの第9世代Core iシリーズでも特に売れ筋のモデルでもあるCore i7-9700K。 CPUとしての高い基本性能と価格のバランスにより、ゲーマーを中心に非常に高い人気を誇っています。 そ ...

続きを見る

 

FRGHZ390/SG1が対応するゲームは?

FRGHZ390/SG1が対応する主要ゲームタイトルには以下のようなものがあります。

目安として、フルHD(1920x1080)&最高・ウルトラ画質設定をフレームレート100FPS以上で楽しめる=超快適!75FPS以上100FPS未満=快適60FPS以上75FPS未満=普通30FPS以上60FPS未満=厳しい、そして動作不可の5段階評価としました。

144Hzだけじゃなく240Hzなどの超高リフレッシュレートのゲーミングモニターが広く普及してきているので、少し厳し目ではありますが「60FPS未満はあまり快適にプレイできない環境」と設定しています。

なお各数値は海外のベンチマーク結果サイトにて、CPUとGPUの構成を合わせた状態で調査しました。

対応する主要タイトル

  • メトロ:エクソダス・・・ 普通
  • アサシンクリード:オデッセイ・・・ 普通
  • アンセム・・・ 快適 
  • モンスターハンターワールド・・・ 快適 
  • ファイナルファンタジー15・・・ 快適 
  • シャドウオブトゥームレイダー・・・ 快適 
  • ゴーストリコン:ワイルドランズ・・・ 快適 
  • ジャストコーズ4・・・ 快適 
  • アサシンクリード:オリジンズ・・・ 快適 
  • PUBG・・・ 超快適!
  • ウィッチャー3・・・ 超快適!
  • ファークライ:ニュードーン・・・ 超快適!
  • ヒットマン2・・・ 超快適!
  • ワールドオブウォーZ・・・ 超快適!
  • フォートナイト・・・ 超快適!
  • バトルフィールド5・・・ 超快適!
  • フォールアウト76・・・ 超快適!
  • フォルツァホライゾン4・・・ 超快適!
  • バイオハザード:RE2・・・ 超快適!
  • 黒い砂漠(リマスター)・・・ 超快適!
  • グランドセフトオートV・・・ 超快適!
  • ニーアオートマタ・・・ 超快適!
  • コールオブデューティー:BO4・・・ 超快適!
  • APEX Legends・・・ 超快適!
  • ファイナルファンタジー14・・・ 超快適!
  • レインボーシックスシージ・・・ 超快適!
  • オーバーウォッチ・・・ 超快適!

FRGHZ390/SG1はシングルコア性能の高いCore i5-9600Kに最新のミドルレンジグラボGTX1660 SUPERそ搭載したゲーミングPCです。

そのため価格帯的には控えめなモデルではあるものの、多くのゲームが快適(75FPS)以上で安定して遊べる結果となりました!

PUBGやAPEXといった人気バトルロイヤルゲームはどちらも最高画質でも100FPS以上出るのでストレスなく楽しめますし、モンスターハンターワールドやファイナルファンタジー14などのMO・MMOゲームも美しいグラフィックを見ながら冒険することができます。

関連記事
【PUBG,APEX他】ゲームタイトル別おすすめゲーミングPCまとめ

家庭用ゲーム機のようにハードがみんな同じスペックではないPCゲームは、そのPCのスペックによってゲームの快適性が大きく左右されます。 これによって対戦が有利に働くこともあれば、最悪の場合ゲームが起動す ...

続きを見る

 

FRGHZ390/SG1の良い点と悪い点まとめ

FRGHZ390/SG1の良いポイントと悪いポイントをまとめてみました。

ココがおすすめ

  • 安価でもゲーミング性能の高いCPU+GPU
  • 静音性と冷却性に優れた水冷クーラー
  • アドレッサブルRGB対応でラインティングを楽しめる

ココが気になる

  • 他社の類似モデルと比較するとややコスパが悪い

このことから、FRGHZ390/SG1のおすすめ度は5点中4点となりました!

 

FRGHZ390/SG1がおすすめなのはこんな人

改めて、FRGHZ390/SG1は以下のような人におすすめです。

FRGHZ390/SG1はこんな人におすすめ!

  • 安くてもゲーミング性能の高いモデルを探している人
  • 静かで冷却性能の高いパーツに魅力を感じる人
  • RGBライティングで鮮やかな光を楽しみたい人

FRGHZ390/SG1は約14万円ほどと控えめな価格でありながら、CPUやグラフィックボードが比較的高性能なモデルとなっているゲーミングPCです。

そのため最高画質設定でもフルHD程度であれば多くのゲームを楽しむことが出来るので、できるだけ費用を抑えつつゲームをしっかり楽しみたい人におすすめです。

また水冷CPUクーラー搭載ということで静音性と冷却性は抜群。

さらに鮮やかな光を楽しめるアドレッサブルRGB対応のパーツやケースを多く搭載しているのもポイントです。

比較した類似の2モデルに比べるとややコスパは悪いものの、多くのゲーマーにおすすめできる1台と言えるでしょう。

当てはまるかも!と思った人は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてください♪

公式https://www.frontier-direct.jp/

 

フロンティアのおすすめモデルやセール情報

FRGHZ390/SG1を販売するフロンティアでは、他にも魅力的なゲーミングPCが数多く揃っています。

中でも特にオススメなのは価格と性能のバランスが素晴らしいFRGAB450F/SG3/NTK!

詳しくは以下の記事で解説しているので、気になった方は合わせて読んでみてくださいね。

【2023】フロンティアのゲーミングPCおすすめランキング

2023/1/5:更新 FRONTIER(フロンティア)で販売されているゲーミングPCのおすすめランキング2023年版をまとめてみました。 ヤマダ電機グループの人気PCブランドであるフロンティア。初心 ...

続きを見る

フロンティアの口コミ・評判を徹底調査!納期やおすすめモデルも【評価★5】

人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのフロンティアについてのまとめ記事です。 フロンティアとはどんなお店なのか?特徴やメリットの紹介をはじめ、口コミ・評判に支払い方法やローンの詳細、納期や送料か ...

続きを見る

またフロンティアのセール情報は以下の記事でまとめています。

【BTOパソコン】2023年11月のセール&キャンペーン情報まとめ

  今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました!   各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...

続きを見る

-ゲーミングPCレビュー
-, , , , ,

© 2023 げーみんぐPCおすすめガイド