ドスパラで販売されているBTOゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア) XT』のレビュー記事です。
GALLERIA XTはドスパラで2番めに売れている大人気エントリーモデル。
この記事ではそんなGALLERIA XTの詳細なスペック・特徴から対応するゲーム、更に類似モデルと比較してわかるコスパやおすすめ度なども解説しています。

※4/7追記:以下の記事で実機レビューも掲載しました!
-
-
GALLERIA XT実機レビュー!外観・静音性・ベンチ性能をチェック
※こちらのモデルは現在生産終了し、以下のモデルへと変わっています。 ドスパラの売れ筋モデルの一つでもあるゲーミングPC【GALLERIA XT(ガレリアXT)】。 今回ドスパラさんのご好 ...
続きを見る
※時期によって仕様・構成が変わる可能性があるため、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
-
-
ドスパラ:ガレリア(デスクトップ)全シリーズ一覧|コスパ・性能比較
ドスパラで現在販売されているデスクトップ型BTOパソコン・ゲーミングPC「ガレリア」全シリーズの詳細をデータベースとしてまとめました。 各モデルのスペックから価格までそれぞれ並び替えて比較出来るので、 ...
続きを見る
GALLERIA XTのスペックや特徴
OS | Windows® 10 Home 64bit版 [正規版] |
CPU | Intel Core i7-9700F (3.00GHz-4.70GHz/8コア/8スレッド/内蔵グラフィックス非搭載) |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6 (DVI x1,HDMI x1,DisplayPort x1) |
マザーボード | インテル B365チップセット ATXマザーボード(PRIME B365-PLUS) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル) |
ストレージ | 512GB NVMe SSD (M.2 2280, 読込速度 3200MB/s, 書込速度 2000MB/s) 1TB HDD |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
ケース | ガレリア専用 KTケース (ATX) |
本体サイズ | 207(幅)×520.7(奥行き)×450.2(高さ) mm |
価格 | 124,980円(税込137,478円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
高性能なCore i7-9700F
比較的安価なモデルながら、CPUは高性能なCore i7-9700Fを搭載しています。
i7-9700Fはシングルコア性能が高く多くのゲームで高いパフォーマンスを発揮できる、ゲーマーに人気のCPU。
通常はより高い価格帯の上位のクラスに使われることが多いので、このクラスのモデルでi7-9700Fが搭載されているのはなかなか魅力的です。
GPUはコスパに優れたGTX1660 SUPER
※写真はMSI製のもので実際に搭載される製品とは異なります。
GPUはコスパに優れた最新モデルGTX1660 SUPERを搭載。
GTX1660TiやRTX2060に迫るゲーミング性能を持っているので、フルHDであれば多くのゲームを高画質で快適にプレイすることができます。
また上位クラスのRTX2070やRTX2080シリーズと比べると消費電力が大幅に低いというのも魅力の一つ。
性能と価格・省エネのバランスが良く、全体的に見てコストパフォーマンスが高いといえるグラフィックボードです。
ASUS製B365チップセットマザー
マザーボードにはB365チップセット搭載マザーが選択されています。
詳しいモデル・型番は不明でしたが、特に何かが物足りないということもなく、主要インタフェースも揃っているので問題なく利用できるでしょう。
※実機レビューにてASUSのPRIME B365-PLUSということが判明しました。
メモリも16GBと十分な容量
メモリはPC4-21300のDDR-4 8GBが2枚の合計16GBとなっています。
安めのモデルですがしっかりと16GB搭載されているのは好印象です。
16GBあればゲームを含めて一般的な使い方でメモリ不足になるということはまず無いので、ストレスを感じることは少ないと思います。
ストレージは512GB M.2 SSDと1TB HDD
ストレージにはシステム用に超高速なM.2 SSDの512GB、データ用に1TB HDDが搭載されています。
搭載されるM.2 SSDは最大読込速度が3200MB/s、最大書込速度が2000MB/sと非常に高速なため、OSの起動やゲームのロード時間を大幅に短縮することが可能です。
容量も512GBと多めなので、沢山ゲームをインストールできますね♪
電源は500Wの静音タイプ
電源は500Wの80PLUS BRONZEモデルを採用。
BRONZEなので電力効率などに優れたモデルではありませんが、それでもこの構成であれば500Wで十分なので特に不便に感じることは無いでしょう。
ちなみにGALLERIAのより上位のモデルであれば80PLUS SILVERやGOLDの電源が使われているものもあるので、気になる人はそういったモデルを選択するのもアリですね!
扱いやすいドスパラオリジナルKTケース
ケースはドスパラオリジナルのガレリア専用KTケースとなっています。
特に目立った特徴のあるケースではありませんが、PCケースとしての基本に忠実なオーソドックスなモデルとなっています。
そのため違和感などを感じず、自然に利用することが出来るでしょう。
拡張性も十分にあるので、のちのちカスタムやアップグレードする場合もかんたんです。
マウスやキーボードは付属しないので注意
非常に魅力的なGALLERIA XTですが、標準の状態ではマウスとキーボードは付属しません。
既に所持している人やゲーミングブランドのものを別途購入する人は問題ないですが、付属していたほうが良いという人はオプションで忘れず選択するようにしましょう。
ちなみに価格はマウス・キーボードそれぞれ2,000円程度です。
-
-
ゲーミングPCと合わせて購入したいおすすめ周辺機器10選
ゲーミングPCを購入したら次に周辺機器(ゲーミングデバイス)を整えていきたいところ。 パソコン本体だけじゃなく周辺機器も良いものにすることで、快適なゲーム環境を構築することが出来るからです。 そこで今 ...
続きを見る
GALLERIA XTと類似モデルとの比較
次にGALLERIA XTと類似モデルを比較してみましょう。
類似モデルとしてはフロンティアの『FRGHZ390/SG1』、ストームの『PG-MD』等がありました。
モデル名 | GALLERIA XT | FRGHZ390/SG1 | PG-MD |
メーカー名 | ドスパラ | フロンティア | ストーム |
主要スペック | Core i7-9700F GeForce GTX1660 SUPER 16GB M.2SSD 512GB/HDD 1TB |
Core i5-9600K GeForce GTX1660 SUPER 8GB M.2SSD 512GB + HDD 1TB |
Core i7-9700 GeForce RTX2060 SUPER 8GB M.2SSD 250GB + HDD 1TB |
価格 | 124,980円(税別) | 138,800円(税別) | 130,727円(税別) |
FRGHZ390/SG1はCPUクーラーが水冷式になっているのが特徴のモデルで、GALLERIA XTよりも静音性が高いことがウリです。
ですがその分CPUが1ランク下であるCore i5-9600K、メモリも半分の8GBとスペックダウンし、逆に価格は1万円ほど高くなっているのでちょっと微妙かもしれません。
次にPG-MDですが、こちらはなかなか魅力的です。
CPUはCore i7-9700とほぼ同じですが、グラフィックボードがより上位のRTX2060 SUPERへと大幅にパワーアップしています。それでいて価格はほぼ同等。
ですがメモリとM.2 SSDの容量がどちらも半減しているので、なかなか悩むところですね~。

GALLERIA XTが対応するゲームは?
GALLERIA XTが対応する主要ゲームタイトルには以下のようなものがあります。
目安として、フルHD(1920x1080)&最高・ウルトラ画質設定をフレームレート100FPS以上で楽しめる=超快適!、75FPS以上100FPS未満=快適、60FPS以上75FPS未満=普通、30FPS以上60FPS未満=厳しい、そして動作不可の5段階評価としました。
144Hzだけじゃなく240Hzなどの超高リフレッシュレートのゲーミングモニターが広く普及してきているので、少し厳し目ではありますが「60FPS未満はあまり快適にプレイできない環境」と設定しています。
なお各数値は海外のベンチマーク結果サイトにて、CPUとGPUの構成を合わせた状態で調査しました。
対応する主要タイトル
- メトロ:エクソダス・・・ 厳しい
- アサシンクリード:オデッセイ・・・ 厳しい
- ボーダーランズ3・・・ 厳しい
- レッドデッドリデンプション2・・・ 厳しい
- アンセム・・・ 普通
- ジャストコーズ4・・・ 普通
- アサシンクリード:オリジンズ・・・ 普通
- ギアーズオブウォー5・・・ 快適
- モンスターハンターワールド・・・ 快適
- ファイナルファンタジー15・・・ 快適
- シャドウオブトゥームレイダー・・・ 快適
- ゴーストリコン:ワイルドランズ・・・ 快適
- PUBG・・・ 快適
- ウィッチャー3・・・ 快適
- ファークライ:ニュードーン・・・ 快適
- ヒットマン2・・・ 快適
- ワールドオブウォーZ・・・ 快適
- APEX Legends・・・ 快適
- フォルツァホライゾン4・・・ 快適
- グランドセフトオート5・・・ 快適
- バトルフィールド5・・・ 快適
- フォートナイト・・・ 快適
- フォールアウト76・・・ 超快適!
- バイオハザード:RE2・・・ 超快適!
- 黒い砂漠(リマスター)・・・ 超快適!
- ニーアオートマタ・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:BO4・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:MW・・・ 超快適!
- ファイナルファンタジー14・・・ 超快適!
- レインボーシックスシージ・・・ 超快適!
- オーバーウォッチ・・・ 超快適!
GALLERIA XTはCore i7-9700FにGTX1660 SUPERを搭載したミドルレンジモデルです。
CPUは価格の割に高性能なモデルが搭載されていますが、やはりグラフィックボードはミドルクラスなのでメトロ:エクソダスやレッドデッドリデンプション2といった重いゲームは最高でも40FPSほどと、厳しい印象を受けました。
ですがそれ以外のタイトルは概ね快適(75FPS)以上で遊べるものが多かったので、価格の割にはなかなか高性能なマシンに仕上がっていると思います。
また意外と驚いた人もいるかもしれませんが、コールオブデューティーシリーズは美麗なグラフィックスと裏腹に比較的軽いゲームなので、人気のブラックオプス4に最新のモダン・ウォーフェアまでGTX1660 SUPERで十分快適に遊ぶことができます。
-
-
【PUBG,APEX他】ゲームタイトル別おすすめゲーミングPCまとめ
家庭用ゲーム機のようにハードがみんな同じスペックではないPCゲームは、そのPCのスペックによってゲームの快適性が大きく左右されます。 これによって対戦が有利に働くこともあれば、最悪の場合ゲームが起動す ...
続きを見る
GALLERIA XTの良い点と悪い点まとめ
GALLERIA XTの良いポイントと悪いポイントをまとめてみました。
ココがおすすめ
- 安価なモデルなのにCore i7-9700F搭載
- 16GBの大容量メモリで安心
- M.2 SSD 512GB + HDD 1TBの2基構成
ココが気になる
- 全体的なゲーミング性能はそこまで高くない
- マウスやキーボードが付属しない
このことから、GALLERIA XTのおすすめ度は5点中4点となりました!
GALLERIA XTがおすすめなのはこんな人
改めて、GALLERIA XTは以下のような人におすすめです。
GALLERIA XTはこんな人におすすめ!
- 初めてゲーミングPCを購入する人
- 比較的軽いゲームを遊ぶ人
- ドスパラによる即日発送やサポートに魅力を感じる人
GALLERIA XTは価格が抑えられたドスパラの人気ミドルレンジマシンです。
12万円台という価格帯でありながらハイエンドマシンに使われることの多い高性能CPU:Core i7-9700Fを搭載し、ミドルグレードではあるものの前世代より大幅にパワーアップしたGTX1660 SUPERを搭載しています。
そのため安価でありながら遊べるタイトルは以外に多く、比較的軽いゲームを遊ぶライトゲーマーであれば十分おすすめできる一台と言えるでしょう。
ですがお伝えしたように最新の重いゲームを遊ぶ場合はやや厳しい印象があったので、その場合はより高性能なGALLERIA XFなどを選択するのがおすすめです。

ドスパラのおすすめモデルやセール情報
GALLERIA XTを販売するドスパラでは、他にも魅力的なゲーミングPCが数多く揃っています。
中でも特にオススメなのは一番の売れ筋モデルでもあるGALLERIA XF!
詳しくは以下の記事で解説しているので、気になった方は合わせて読んでみてくださいね。
-
-
ドスパラおすすめゲーミングPCランキング【2023】
2023/8/10:更新 DOSPARA(ドスパラ)で販売されているゲーミングPCのおすすめランキング2023年版をまとめてみました。 「ドスパラでおすすめのゲーミングPCが知りたい」 「ドスパラのゲ ...
続きを見る
-
-
ドスパラの評判・口コミ|電源や修理は悪い?【評価★4.6】
「ドスパラの評判や口コミが気になる」 「ドスパラの修理や電源は最悪って聞くけどホント?」 「ドスパラって評価良い?悪い?」 人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのドスパラについての評判・口コミま ...
続きを見る
またドスパラのセール情報は以下の記事でまとめています。
-
-
【BTOパソコン】2023年11月のセール&キャンペーン情報まとめ
今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました! 各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...
続きを見る