ツクモで販売されているBTOゲーミングPC『G-GEAR(ジーギア)GA5A-D193/T』のレビュー記事です。
GA5A-D193/TはAMDの最新人気CPUの一つ、Ryzen5 3600を搭載したツクモのエントリ~ミドルレンジ向けモデルです。
この記事ではそんなG-GEAR GA5A-D193/Tの詳細なスペック・特徴から対応するゲーム、更に類似モデルと比較してわかるコスパやおすすめ度なども解説しています。

※時期によって仕様・構成が変わる可能性があるため、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
-
-
ツクモのゲーミングPC(デスクトップ)G-GEAR全モデル一覧|コスパ・性能比較
老舗パソコンショップであるツクモのゲーミングデスクトップPC「G-GEAR」全シリーズの詳細をデータベースとしてまとめました。 各モデルのスペックから価格までそれぞれ並び替えて比較出来るので、ツクモの ...
続きを見る
G-GEAR GA5A-D193/Tのスペックや特徴
OS | Windows 10 Home (64ビット版) |
CPU | AMD Ryzen 5 3600 (6コア12スレッド、定格3.6GHz Boost時最大4.2GHz、L2+L3キャッシュ35MB) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX2060 |
マザーボード | ASUS PRIME B450-PLUS (ATX) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2) |
ストレージ | 240GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps) 1TB HDD (SATAIII接続 / 6Gbps) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応) |
電源 | CWT製 550W (定格 500W) 80PLUS BRONZE対応 |
ケース | G-GEAR ミドルタワーケース (69JD) |
本体サイズ | 190(W)x475(D)x435(H)mm (本体のみ、突起物含まず) |
マウス・キーボード | 無し |
価格 | 129,800円(税込142,780円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
最新Ryzen5 3600搭載
CPUはAMDの最新モデルである第3世代Ryzen5 3600を搭載。
Ryzen5 3600は2万円台で購入できるCPUとしてはかなり性能が高い部類で、ZEN2アーキテクチャの中で非常にコスパに優れたモデルとなっています。
もちろんゲーミング性能も高く、多くのゲームでそのパフォーマンスを発揮します。
GPUはRTX2060をチョイス
GPUはNVIDIAの人気モデルであるRTX2060を搭載。
RTX2060はNVIDIAのミドルレンジ~ミドルハイに位置するグラフィックボードです。
私も愛用していますが、RTXシリーズとしては最も安価なモデルでありながら前世代のGTX1070Tiに迫る性能と、最新のレイトレーシングやDLSSといった機能も使用できる、コスパ抜群なGPUとなっています。
フルHDやWQHDほどの解像度であれば多くのゲームで最高画質設定かつ高いフレームレートでプレイすることができます。
ASUS製PRIME B450-PLUS マザーボード
マザーボードにはASUS製のPRIME B450-PLUSが選択されています。
B450チップセットを内蔵したこのマザーボードは、ASUS製ということで高い互換性や品質を持つ人気マザーボードとなっています。
X570チップセットではないのでPCIe Gen4には対応していませんが、各種ポートや拡張性など十分実用性のあるモデルです。
16GBの大容量メモリ
メモリはPC4-21300の8GBを2枚使用した合計16GBとなっています。
現在は多くのゲームで推奨が8GBとなっているので、16GBあれば十分な容量と言えるでしょう。
軽いゲームであればゲームをしながらブラウザを開いたりといったマルチタスク作業も可能です。
240GB SSDと1TB HDD、2つのストレージ
ストレージは240GB SSDと1TB HDDの2基構成となっています。
この価格帯でありながらシステム用とデータ用にしっかりとわかれているのは嬉しいですね。
ただしM.2 SSDの採用はなくHDDも1TBと少なめなので、予算に余裕があればカスタマイズで増設したほうが良いかもしれません。
DVDスーパーマルチドライブも標準装備
GA5A-D193/Tは12万円台という比較的安価なゲーミングPCですが、DVDスーパーマルチドライブも標準装備となっています。
現在多くのBTOメーカーで光学ドライブは別売りとなっていることが多いので、この価格帯なのにちゃんと搭載されているのは珍しいですね。
利用する人は減ってきてはいるものの、まだまだディスクメディアからのインストールや書き込みを行う人は多いのであると安心できますね!
CTW製の550W 80PLUS BRONZE電源搭載
搭載される電源はCTW製の550W 80PLUS BRONZEとなっています。(型番不明)
あまり消費電力の高いパーツは使っていないものの、550Wで80PLUS BRONZEというのはちょっとだけ物足りない感じがします。
CPUやGPUが高性能なのに関わらず12万円台と安いので、おそらく電源周りでコストを削減しているのかもしれませんね。
ケースは使いやすいG-GEARオリジナルモデル
ケースはG-GEARオリジナルのATXケースとなっています。
PCケースとしてはオーソドックスな作りで癖がなく、初心者から上級者まで使いやすいケースとなっています。
フロントにはUSB3.0が2ポートあり、内部のスペースも広く拡張性も高いのでのちのちのアップグレードも安心ですね。
マウスやキーボードは付属しないので注意
ツクモのパソコンは基本的にマウスとキーボードは付属しません。
既に所持している人やゲーミングブランドのものを別途購入する人は問題ないですが、付属していたほうが良いという人はオプションで忘れず選択するようにしましょう。
ちなみにマウス・キーボード合わせて1,500円と安価で追加できます。
-
-
ゲーミングPCと合わせて購入したいおすすめ周辺機器10選
ゲーミングPCを購入したら次に周辺機器(ゲーミングデバイス)を整えていきたいところ。 パソコン本体だけじゃなく周辺機器も良いものにすることで、快適なゲーム環境を構築することが出来るからです。 そこで今 ...
続きを見る
G-GEAR GA5A-D193/Tと類似モデルとの比較
次にGA5A-D193/Tと類似モデルを比較してみましょう。
類似モデルとしてはパソコン工房の『LEVEL-M0B4-R52X-ROR-RTC』、SEVENの『SR-ar5-5450G/S5/GK』等がありました。
モデル名 | GA5A-D193/T | LEVEL-M0B4-R52X-ROR-RTC | SR-ar5-5450G/S5/GK |
メーカー名 | ツクモ | パソコン工房 | SEVEN |
主要スペック | Ryzen 5 3600 GeForce RTX2060 16GB SSD 240GB + HDD 1TB |
Ryzen 5 3600 GeForce RTX2060 16GB SSD 240GB + HDD 1TB |
Ryzen 5 3600 GeForce RTX2060 SUPER 16GB SSD 480GB |
価格 | 129,800円(税別) | 129,800円(税別) | 144,800円(税別) |
LEVEL-M0B4-R52X-ROR-RTCは基本的なスペックはツクモのGA5A-D193/Tと同じですが、電源がより大容量の700W Bronzeとなったミニタワー型のゲーミングPCです。
またツクモと違いマウス・キーボードも標準装備なので、ブランドやケースサイズにこだわりがなければパソコン工房のLEVEL-M0B4-R52X-ROR-RTCのほうが良さそうですね。
ちなみにDVDスーパーマルチドライブもちゃんとついてます。
SEVENのSR-ar5-5450G/S5/GKはグラフィックボードがより高性能なRTX2060 SUPERとなっていて、更なるパフォーマンスを望めます。
ただしストレージは容量こそ増えているものの480GB SSD1基のみなので、別途大容量HDDの増設はほぼ必須です。
また価格も1.5万円ほど高くなっている点は注意しましょう。

-
-
【Ryzen5 3600】搭載のBTOパソコン・ゲーミングPCおすすめランキング
第3世代Ryzenシリーズの中でも省電力で2万円台という価格で購入できる、コスパに優れたモデルであるRyzen5 3600。 エントリーゲーマーからミドルゲーマーまで、売れ筋のゲーミングPCにも多く搭 ...
続きを見る
G-GEAR GA5A-D193/Tが対応するゲームは?
GA5A-D193/Tが対応する主要ゲームタイトルには以下のようなものがあります。
目安として、フルHD(1920x1080)&最高・ウルトラ画質設定をフレームレート100FPS以上で楽しめる=超快適!、75FPS以上100FPS未満=快適、60FPS以上75FPS未満=普通、30FPS以上60FPS未満=厳しい、そして動作不可の5段階評価としました。
144Hzだけじゃなく240Hzなどの超高リフレッシュレートのゲーミングモニターが広く普及してきているので、少し厳し目ではありますが「60FPS未満はあまり快適にプレイできない環境」と設定しています。
なお各数値は海外のベンチマーク結果サイトにて、CPUとGPUの構成を合わせた状態で調査しました。
対応する主要タイトル
- メトロ:エクソダス・・・ 厳しい
- アサシンクリード:オデッセイ・・・ 厳しい
- レッドデッドリデンプション2・・・ 厳しい
- アンセム・・・ 普通
- ボーダーランズ3・・・ 普通
- モンスターハンターワールド・・・ 快適
- ギアーズオブウォー5・・・ 快適
- ファイナルファンタジー15・・・ 快適
- シャドウオブトゥームレイダー・・・ 快適
- ファークライ:ニュードーン・・・ 快適
- ウィッチャー3・・・ 快適
- ジャストコーズ4・・・ 快適
- アサシンクリード:オリジンズ・・・ 快適
- PUBG・・・ 快適
- ゴーストリコン:ワイルドランズ・・・ 快適
- ヒットマン2・・・ 超快適!
- ワールドオブウォーZ・・・ 超快適!
- フォートナイト・・・ 超快適!
- バトルフィールド5・・・ 超快適!
- フォールアウト76・・・ 超快適!
- フォルツァホライゾン4・・・ 超快適!
- バイオハザード:RE2・・・ 超快適!
- 黒い砂漠(リマスター)・・・ 超快適!
- グランドセフトオートV・・・ 超快適!
- ニーアオートマタ・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:BO4・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:MW・・・ 超快適!
- APEX Legends・・・ 超快適!
- ファイナルファンタジー14・・・ 超快適!
- レインボーシックスシージ・・・ 超快適!
- オーバーウォッチ・・・ 超快適!
GA5A-D193/Tは12万円台という安価なモデルで、価格帯的にはエントリー~ミドルレンジに位置します。
ですが今回搭載されているパーツは高性能なものが多く、Ryzen5 3600やRTX2060の性能があれば多くのゲームを快適にプレイすることができるでしょう。
PUBGやFF15なども基本的には快適にプレイできますが、レインボーシックスシージやオーバーウォッチに比べて最近のタイトルの為、最高画質&高解像度にするとパフォーマンスは落ちてくるでしょう。
ただしある程度画質設定を調整すればそれなりに綺麗な画質でも高いフレームレートを維持できるはずです。
いずれにせよこの価格帯の製品としてはかなり性能は高く、コスパの良いゲーミングPCに仕上がっています。
-
-
【PUBG,APEX他】ゲームタイトル別おすすめゲーミングPCまとめ
家庭用ゲーム機のようにハードがみんな同じスペックではないPCゲームは、そのPCのスペックによってゲームの快適性が大きく左右されます。 これによって対戦が有利に働くこともあれば、最悪の場合ゲームが起動す ...
続きを見る
G-GEAR GA5A-D193/Tの良い点と悪い点まとめ
GA5A-D193/Tの良いポイントと悪いポイントをまとめてみました。
ココがおすすめ
- 最新のRyzen5 3600搭載で快適
- RTX2060で多くのゲームがサクサク
- この内容で12万円台というコスパの高さ
ココが気になる
- 電源が550W 80PLUS BRONZEとやや非力
- マウスやキーボードが別売り
このことから、GA5A-D193/Tのおすすめ度は5点中4.5点となりました!
G-GEAR GA5A-D193/Tがおすすめなのはこんな人
改めて、GA5A-D193/Tは以下のような人におすすめです。
GA5A-D193/Tはこんな人におすすめ!
- 人気の第3世代Ryzen搭載モデルが欲しい人
- フルHDでゲームを楽しみたい人
- 予算15万円以内でコスパの高いゲーミングPCが欲しい人
GA5A-D193/Tは最新のRyzen5 3600にRTX2060という高性能パーツを搭載しながら価格は12万円台と、非常にコスパに優れたモデルの一つです。
価格が安いのでその分カスタマイズに回したりゲーミングデバイスを購入したりもできるので、ゲーミングPCが欲しいけどハッキリと欲しいモデルが決まっていない人にもおすすめ。
またDVDスーパーマルチドライブも標準搭載なので、光学ドライブをよく使う人も安心して購入することができますよ。
予算15万円以内でコスパに優れたモデルを探している人はぜひ候補に入れて欲しい一台となっています。

ツクモのおすすめモデルやセール情報
G-GEAR GA5A-C193/Tを販売するツクモでは、他にも魅力的なゲーミングPCが数多く揃っています。
中でも特にオススメなのはコスパに優れた高性能モデルのGA9A-J203/XT!
詳しくは以下の記事で解説しているので、気になった方は合わせて読んでみてくださいね。
-
-
【2023】ツクモのゲーミングPCおすすめランキング
2023/1/4:更新 TSUKUMO(ツクモ)で販売されているゲーミングPCのおすすめランキング2023年版をまとめてみました。 ツクモは高い品質と信頼性で自作PCユーザーの間で人気のショップ。 そ ...
続きを見る
-
-
ツクモの口コミ・評判を徹底調査!納期やおすすめモデルも【評価★4.5】
人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのツクモについてのまとめ記事です。 ツクモとはどんなお店なのか?特徴やメリットの紹介をはじめ、口コミ・評判に支払い方法やローンの詳細、納期や送料から保証期間、 ...
続きを見る
またツクモのセール情報は以下の記事でまとめています。
-
-
【BTOパソコン】2023年6月のセール&キャンペーン情報まとめ
今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました! 各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...
続きを見る