ドスパラで販売されているBTOゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア) AXZ』のレビュー記事です。
GALLERIA AXZは第3世代Ryzen9 3900Xを搭載した、ドスパラのガレリアシリーズフラッグシップモデルの一つ。
この記事ではGALLERIA AXZの詳細なスペック・特徴から対応するゲームについて、そして類似モデルと比較してわかるコスパやおすすめ度なども解説しています。

※12/14追記:実機レビュー追加しました!
-
-
GALLERIA AXZ実機レビュー!外観・静音性・ベンチ性能をチェック
最新CPUを搭載したドスパラのフラッグシップゲーミングPC【GALLERIA AXZ(ガレリアAXZ)】。 今回ドスパラさんのご好意でGALLERIA AXZを貸し出ししてもらえたので、実機レビューを ...
続きを見る
※時期によって仕様・構成が変わる可能性があるため、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
-
-
ドスパラ:ガレリア(デスクトップ)全シリーズ一覧|コスパ・性能比較
ドスパラで現在販売されているデスクトップ型BTOパソコン・ゲーミングPC「ガレリア」全シリーズの詳細をデータベースとしてまとめました。 各モデルのスペックから価格までそれぞれ並び替えて比較出来るので、 ...
続きを見る
GALLERIA AXZのスペックや特徴
OS | Windows 10 Home 64ビット (ディスク付属) |
CPU | AMD Ryzen 9 3950X (3.5GHz-4.7GHz/16コア/32スレッド) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX2080 Ti 11GB |
マザーボード | ASRock X570 Phantom Gaming4 |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/8GBx2/2チャネル) |
ストレージ | 1TB NVMe SSD (PCIe Gen4x4, 読込速度 5000MB/s, 書込速度 4400MB/s) 2TB HDD |
光学ドライブ | 無し |
電源 | SILVERSTONE 750W 静音電源 (80PLUS GOLD / SST-ET750-G) |
ケース | ガレリア専用 KTケース (ATX) |
本体サイズ | 207(幅)×520.7(奥行き)×450.2(高さ) mm |
マウス・キーボード | 無し |
価格 | 333,333円(税込366,666円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
CPUは最新のRyzen9 3900X
CPUには2019年7月に発売されたばかりの最新モデルである、第3世代Ryzen9 3900Xを採用しています。
前モデルから大幅にパワーアップしただけじゃなく、欠点を克服したまさに完璧と言えるモデルに仕上がったのがRyzen3000シリーズ。
その中でも特に高性能な3900Xは、フラッグシップモデルに相応しいハイパフォーマンスCPUとなっています。
ゲームだけじゃなく、複数のアプリケーションを同時に処理できるマルチタスク能力や、CPUに大きな負荷がかかる動画のエンコード処理なども非常に快適に行うことができます。
このCPUでストレスを感じることはほぼ無いでしょう!
※12/10追記:CPUが価格据え置きのまま最新・最強の3950Xにアップグレードされました!
GPUはフラッグシップなRTX2080Tiを搭載
CPUに続いてGPUも非常に魅力的。
搭載されるのはNVIDIAが誇る最新のRTXシリーズフラッグシップモデル、RTX2080Tiです。
こちらもCPUに続いて非常に高性能なグラフィックボードとなっているので、ほぼすべてのゲームを最高画質設定でも100FPS以上で快適に遊ぶことができるでしょう。
RTXシリーズですので光の反射をリアルタイムで計算するレイトレーシングや、画質を落とさずフレームレートを上げるDLSSという最新技術にももちろん対応しています。
ゲームを快適に遊ぶための最強グラフィックボードの一つですね!
ASRock製のX570チップセットマザー
マザーボードにはASRock製のX570 Phantom Gaming4を採用。
どのブランドのマザーボードなのかわからないメーカーも多い中、こうして明確に表記しているのは嬉しいですね!
製品自体もゲーマーに人気のASRock製で、Ryzen3000シリーズに対応した最新のX580チップセットを搭載したハイエンドモデルとなっています。
8つのSATA3ポートやM.2 SSDスロットも揃っていて、拡張性もバッチリです。
16GBメモリで必要十分
メモリはPC4-25600の8GBを2枚使用した合計16GBとなっています。
メモリのブランドが明記されていなかったのはちょっと残念ですね。
ですが16GB搭載されているので、最新のゲームが快適に動作するのはもちろん、複数のアプリケーションを同時に立ち上げても処理落ちなどの心配はないでしょう。
現在は8GB~16GBが主流なので大容量というほどではありませんが、必要十分な性能と言えます。
1TB M.2SSD+2TB HDDでストレスフリー
ストレージは1TBのM.2 SSDと2TBの大容量HDDの組み合わせとなっています。
OSなどのシステム起動用が超爆速のM.2SSD、しかも1TBの大容量というのはかなり魅力的だと思います!
一般的なSSDの5~6倍もの読み込み速度があるM.2が1TBもあれば、たくさんのゲームを短いロード時間でプレイできますね。
大容量のデータ用HDDが付属しているのも嬉しいところです。
CORSAIRの850W大容量電源搭載
電源はコルセア製のHX850i、80PLUS Platinumの最高品質電源を使用しています。
80PLUS Goldでも非常に効率的ですが、Platinumは更にその上をいくハイグレードモデル。
ゲーム中などの負荷が高い場面で安定して電力を供給することが出来るので、CPUやGPUのパフォーマンスを落とすことなく快適なゲームプレイが可能となります。
コネクタも脱着式なので不要なケーブルは外してスッキリできますし、使いやすさもバツグンな電源に仕上がっています。
使いやすいドスパラオリジナルケース
ケースはドスパラオリジナルのガレリア専用 KTケースとなっています。
黒一色のシンプルなこのケースは、いわば王道スタイルといった感じの定番デザインのケースです。
フロントパネル上部には光学ドライブ増設時に使えるスロット、中断には2基のUSB3.0ポートやカードリーダー、電源スイッチ類がまとめられています。
下段には大型のファンが搭載され冷却もバッチリ。またATXケースなのでグラフィックボードを2枚搭載したりと拡張性もバツグンです!
マウスとキーボードは付属しない
GALLERIA AXZはハイエンドなゲーミングBTOですが、30万円を超える価格でありながらマウスとキーボードは別売りとなっています。
他にマウスとキーボードを購入して使う予定の人は大丈夫ですが、初めから付属していると思って購入すると操作できない状態になってしまうので注意しましょう。
ちなみにマウスとキーボードはカスタムオプションからそれぞれ2,000円程度で購入することが可能となっています。
-
-
ゲーミングPCと合わせて購入したいおすすめ周辺機器10選
ゲーミングPCを購入したら次に周辺機器(ゲーミングデバイス)を整えていきたいところ。 パソコン本体だけじゃなく周辺機器も良いものにすることで、快適なゲーム環境を構築することが出来るからです。 そこで今 ...
続きを見る
GALLERIA AXZと類似モデルとの比較
次にGALLERIA AXZと類似モデルを比較してみましょう。
類似モデルとしてはパソコン工房の『LEVEL-R0X5-R93X-XYVI』、VSPECの『第3世代Ryzenプレミアム』等がありました。
モデル名 | GALLERIA AXZ | LEVEL-R0X5-R93X-XYVI | 第3世代Ryzenプレミアム |
メーカー名 | ドスパラ | パソコン工房 | VSPEC |
主要スペック | Ryzen9 3900X GeForce RTX2080Ti 16GB M.2SSD 1TB/HDD 2TB |
Ryzen9 3900X GeForce RTX2080Ti 8GB M.2SSD 256GB/HDD 1TB |
Ryzen9 3900X RADEON RX5700XT 16GB M.2SSD 1TB |
価格 | 333,333円(税別) | 279,980円(税別) | 310,000円(税別) |
パソコン工房のLEVEL-R0X5-R93X-XYVIはGALLERIA AXZよりも5万円ほど安く、コスパとして考えた場合はなかなか魅力的なモデルとなっています。
ただしその分メモリが8GB、ストレージ容量がM.2SSD 256GB/HDD 1TBとそれぞれ半分以下のスペックに落ちているので、足りない分はカスタムして補うと良いでしょう。
VSPECの第3世代RyzenプレミアムはGALLERIA AXZよりも2万円以上安いですが、グラフィックボードがRADEONのRX5700XT、またストレージがM.2SSD 1TBのみとなっています。
RX5700XTはGeForceでいうとRTX2070レベルですが、RTX2080TiとRTX2070では10万円前後も価格差&性能差があるため、2万円ほどの差であればGALLERIA AXZをオススメします。

-
-
【Ryzen9 3900X】搭載のBTOパソコン・ゲーミングPCおすすめランキング
ついに発売された第3世代の最新・最強CPUであるAMD Ryzen9 3900X。 美麗なグラフィックスのゲームから高い負荷のかかる動画エンコードまで、さまざまな用途で使える万能なモデルとして非常に人 ...
続きを見る
GALLERIA AXZが対応するゲームは?
GALLERIA AXZが対応する主要ゲームタイトルには以下のようなものがあります。
目安として、フルHD(1920x1080)&最高・ウルトラ画質設定をフレームレート100FPS以上で楽しめる=超快適!、75FPS以上100FPS未満=快適、60FPS以上75FPS未満=普通、30FPS以上60FPS未満=厳しい、そして動作不可の5段階評価としました。
144Hzだけじゃなく240Hzなどの超高リフレッシュレートのゲーミングモニターが広く普及してきているので、少し厳し目ではありますが「60FPS未満はあまり快適にプレイできない環境」と設定しています。
なお各数値は海外のベンチマーク結果サイトにて、CPUとGPUの構成を合わせた状態で調査しました。
対応する主要タイトル
- メトロ:エクソダス・・・ 快適
- アサシンクリード:オデッセイ・・・ 快適
- レッドデッドリデンプション2・・・ 快適
- アンセム・・・ 超快適!
- ギアーズオブウォー5・・・ 超快適!
- ボーダーランズ3・・・ 超快適!
- ワールドオブウォーZ・・・ 超快適!
- モンスターハンターワールド・・・ 超快適!
- ファイナルファンタジー15・・・ 超快適!
- シャドウオブトゥームレイダー・・・ 超快適!
- ファークライ:ニュードーン・・・ 超快適!
- ウィッチャー3・・・ 超快適!
- ヒットマン2・・・ 超快適!
- ジャストコーズ4・・・ 超快適!
- アサシンクリード:オリジンズ・・・ 超快適!
- PUBG・・・ 超快適!
- ゴーストリコン:ワイルドランズ・・・ 超快適!
- フォートナイト・・・ 超快適!
- フォールアウト76・・・ 超快適!
- フォルツァホライゾン4・・・ 超快適!
- 黒い砂漠(リマスター)・・・ 超快適!
- グランドセフトオートV・・・ 超快適!
- ニーアオートマタ・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:BO4・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:MW・・・ 超快適!
- APEX Legends・・・ 超快適!
- バイオハザード:RE2・・・ 超快適!
- バトルフィールド5・・・ 超快適!
- ファイナルファンタジー14・・・ 超快適!
- オーバーウォッチ・・・ 超快適!
- レインボーシックスシージ・・・ 超快適!
GALLERIA AXZはグレード的にはフラッグシップに値する超高性能モデルなので、これまで販売されている人気タイトルから最新の大作タイトルまで、ほぼ全てのゲームを最高画質設定で超快適にプレイすることが出来るでしょう。
特にCPUであるRyzen9 3900Xは非常に高性能で、これまでのRyzenシリーズよりもゲームに対する性能が20%以上も向上しています。
現状最高レベルにPC負荷の高いメトロ:エクソダスなども80FPS前後のフレームレートで安定している為、掲載していないタイトルも問題なく遊べます。
よって「このゲームは動作するかなぁ・・・?」といった心配は不要です。安心してゲームを購入しましょう!
-
-
【PUBG,APEX他】ゲームタイトル別おすすめゲーミングPCまとめ
家庭用ゲーム機のようにハードがみんな同じスペックではないPCゲームは、そのPCのスペックによってゲームの快適性が大きく左右されます。 これによって対戦が有利に働くこともあれば、最悪の場合ゲームが起動す ...
続きを見る
GALLERIA AXZの良い点と悪い点まとめ
GALLERIA AXZの良いポイントと悪いポイントをまとめてみました。
ココがおすすめ
- Ryzen9 3900X搭載でゲームやマルチタスクが快適
- RTX2080Ti搭載でどのゲームも最高画質で余裕
- 大容量の超高速M.2 SSD搭載で起動やロードが早い
ココが気になる
- 価格が30万円超えとハードルが高め
- マウスやキーボードは付属しない
このことから、GALLERIA AXZのおすすめ度は5点中4点となりました!
GALLERIA AXZがおすすめなのはこんな人
改めて、GALLERIA AXZは以下のような人におすすめです。
GALLERIA AXZはこんな人におすすめ!
- 最新のRyzen9 3900X + RTX2080Tiの性能を試してみたい人
- 超快適なフラッグシップPCが欲しい人
- 高画質なゲームやエンコードなど、高い負荷のかかる処理をする人
第3世代Ryzenのフラッグシップモデルである3900Xを採用したBTOモデルはまだ各社で揃っていないので、3900Xの性能を試したいハイエンドなゲーミングPCが欲しい人にとってはGALLERIA AXZは有力な選択肢の一つになるのではないでしょうか!

ドスパラのおすすめモデルやセール情報
GALLERIA AXZを販売するドスパラでは、他にも魅力的なゲーミングPCが数多く揃っています。
中でも特にオススメなのは一番の売れ筋モデルでもあるGALLERIA XF!
詳しくは以下の記事で解説しているので、気になった方は合わせて読んでみてくださいね。
-
-
ドスパラおすすめゲーミングPCランキング【2023】
2023/8/10:更新 DOSPARA(ドスパラ)で販売されているゲーミングPCのおすすめランキング2023年版をまとめてみました。 「ドスパラでおすすめのゲーミングPCが知りたい」 「ドスパラのゲ ...
続きを見る
-
-
ドスパラの評判・口コミ|電源や修理は悪い?【評価★4.6】
「ドスパラの評判や口コミが気になる」 「ドスパラの修理や電源は最悪って聞くけどホント?」 「ドスパラって評価良い?悪い?」 人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのドスパラについての評判・口コミま ...
続きを見る
またドスパラのセール情報は以下の記事でまとめています。
-
-
【BTOパソコン】2023年11月のセール&キャンペーン情報まとめ
今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました! 各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...
続きを見る