人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのVSPECついてのまとめ記事です。
VSPECとはどんなお店なのか?特徴やメリットの紹介をはじめ、口コミ・評判に支払い方法やローンの詳細、納期や送料から保証期間、そしておすすめのモデルまで徹底調査してみました!
VSPECでパソコンを購入しようと考えている人は参考にしてみてください♪
VSPECってこんなお店

運営会社 | 株式会社ウィズテック |
創業 | 1999年3月 |
所在地 | 〒110-0014 東京都台東区北上野2-3-9 北上野ビル2F |
電話番号 | 03-6802-8014 |
公式サイト |
VSPEC簡単評価
価格帯・・・
カスタマイズ性・・・
特典や独自性・・・
おすすめ度・・・

VSPECは1999年に創業したBTOパソコンの販売や輸入を行っているメーカーです。
運営は株式会社ウィズテックという企業で、VSPECの他にもクリエイター向けPCに特化したZEUSや、デイトレードパソコンに特化したACHARGEなども運営しています。
ドスパラやG-Tuneなどに比べるとサポートのレベルはそこまで高くなくある程度PCの知識が必要となるので、初心者よりも中~上級者向けのメーカーと言えるでしょう。
VSPECでは取り扱っているBTOパソコンのバリエーションが非常に豊富で、価格帯も安いものだと7万円台から始まり、高いものだと90万円近くもする超高額&ハイエンドなモデルも販売されています!
90万円近いモデルを販売しているのは私が知る限りVSPECだけですね・・・(笑)
またAMD製CPUであるRyzenシリーズを搭載したモデルも数多く販売されているので、AMD好きの人にも向いているショップと言えます。
製品自体も熟練したスタッフが丁寧に作成しているので、高いクオリティに仕上がっています。
前述したように初心者向けのショップではありませんが、玄人の人が見るといろいろおもしろい商品が見つかるかもしれませんね♪
関連VSPEC:ゲーミングPC(デスクトップ)全シリーズ一覧|コスパ・性能比較
VSPECの特徴とメリット
VSPECの特徴やメリットとしては以下のようなものがあります。
フルカスタムPCが注文できる
VSPECではフルカスタマイズのオリジナルPCが注文できます。
BTOパソコンは受注生産のオーダーメイドPCという意味ではあるんですが、多くのBTOメーカーでは完全にオリジナルのPCは作れません。
というのも、ある程度カスタマイズはできますが例えばマザーボードや電源は変更できなかったりCPUやグラボも決められた種類の中からしか選べなかったりという感じです。
ですがVSPECの場合は多数のパーツの中から好きなものをチョイスし、完全にオリジナルのフルカスタマイズ BTOパソコンを注文することが出来るようになっています。
BTO相性チェックシステムで安心
完全オリジナルなBTOパソコンが作れるのがVSPECの強みの一つですが、ここで気になるのがパーツの相性問題です。
これはPCを自作した経験がある人でもぶつかる問題ですよね。
パソコンのパーツは様々な会社が作っているので組み合わせ次第ではうまく動かなかったりするんですが、これは全てのブランドの全てのパーツを把握している人じゃないと回避することはまず不可能です。
なのでカスタマイズをする際も運が悪いと相性問題で動かないという場面に・・・(汗)
ですがVSPECの場合はカスタマイズ画面に「BTO相性チェックシステム」が搭載されていて、登録されたデータを元に相性の悪いパーツの組み合わせの場合は警告がでるようになっています。
これによりあまりPCの知識がない人でも気軽にカスタマイズを行えるというわけですね!
有名ブランドのマウス&キーボードが付属
VSPECではBTOパソコン購入時にマウス&キーボードが標準で付属します。
この時点でもメリットとなりますが、付属するものはどちらもバッファローやロジテックといった有名ブランドの製品となっています!
おまけで貰えるような安い中国産の謎ブランドデバイスと違い、しっかりした品質の製品なので安心できるだけでなく、ゲーミング用のものが用意されているので多機能というのも嬉しいポイントです。
なのでBTOパソコン購入後の出費を減らすことができ、浮いたお金で更にカスタマイズ!といったことも可能となります。
VSPECの支払い方法やローン・分割手数料|ショッピングクレジット不可なので注意
支払い方法 | クレジットカード(Master、VISA、JCB)
代金引換 銀行振込(三菱東京UFJ銀行、楽天銀行) |
分割可能回数 | - |
分割払い手数料 | - |
手数料無料対応 | - |
VSPECでは支払い方法が3種類と業界最小となっています。
クレジットカード、銀行振込、代金引換と最低限の3種類にしか対応しておらず、ショッピングクレジットによる分割払いはできないので注意しましょう。
なので分割払いで購入したい場合はクレジットカードが必須となります。
もしどうしてもショッピングクレジットで分割購入したい場合は他のメーカーを選ぶようにしましょう。
ドスパラやG-Tuneであれば現在分割手数料無料のキャンペーンも行われているのでおすすめです!
-
-
【手数料無料あり】BTOパソコンメーカーの支払い方法・ローン分割手数料まとめ
主要BTOパソコンメーカーの支払い方法やローン・分割購入時の金利手数料情報をまとめました。 銀行振込やクレジットカード、代金引き換えなど、など各メーカーが対応している支払い方法を掲載。 またローンや分 ...
続きを見る
VSPECの納期や送料・配送方法|通常は8日以内、オーダーメイドは2週間
納期 | 8日以内 |
即日発送 | 不可 |
送料 | 1,620円(税込)~4,644円(税込) |
VSPECの標準の納期は8日以内となります。これはBTOパソコンメーカーとしては一般的な納期です。
ただしフルカスタマイズのオーダーメイドPCにした場合は2週間程度はかかるので注意しましょう。
送料に関しては1,620円~4,644円と地域によってさまざま。なので購入前に送料のチェックはしておきたいところです。
-
-
BTOパソコンメーカー納期・配送情報まとめ|一番早いのはどこ?送料無料はある?
BTOパソコンを購入する時に気をつけて欲しい事の一つが納期です。 ゲーミングPCを含むBTOパソコンは基本的に受注生産となる為、注文してから届くまでに時間がかかる場合があります。 なので納期に注意して ...
続きを見る
VSPECの保証期限・保証内容|延長保証は無し
保証期間 | 1年 |
保証内容 | センドバック(修理センターへ返却)での修理対応、返却時の送料は自己負担 |
延長保証と費用 | 特になし |
その他の保証 | 特になし |
VSPECの保証内容はセンドバック形式による1年保証と、オーソドックスな内容となっています。
ただし延長保証には対応していません。なので1年間を過ぎたあとのトラブルは自腹での対応となります。
他のメーカーだと3年間の延長保証が用意されていることが多いのでちょっと気になりますが、延長保証に申し込む気がない人であれば特に問題は無いでしょう。
-
-
BTOパソコンメーカーの保証内容まとめ|保証期間が長いのはどのショップ?
BTOパソコンやゲーミングPCを購入する上で気になる要素の一つが保証期間やサポート内容についてだと思います。 パソコンは高価な買い物なので、特にゲーミングPCのようなパソコンに高い負荷がかかるものはそ ...
続きを見る
関連VSPEC:ゲーミングPC(デスクトップ)全シリーズ一覧|コスパ・性能比較
VSPECの口コミや評判・評価「高い」「カスタマイズが豊富」「品質が良い」
続いてVSPECの口コミや評判はどうなのか、ネットから集めた実際の声をまとめてみました。
ツイッターによるクチコミ・評判
ゲーミングならドスパラ、G-tune(mouse)ですかねぇ
VSPECも私は好きですけど— みにっと@復活予定/用件はリプへ (@minit_39) 2018年11月12日

VSPECでBTO見積もりしたら良い金額で、これなら自作するなぁって感じ。
VSPECのBTOはカスタム性が高いのが良いけど、手数料率が固定なので、高額パーツを使うと手数料が高くなってしまうのかと。
*工賃型じゃなくて割増型— 火龍@増量中? (@karyu2018) 2017年12月6日

結局、VSPECでBTOを発注。まあまあのスペックでカスタマイズが豊富だったのが理由。計12万円なりww 嫁さんありがとうwww
— 松田係長 (@mazdakakarityou) 2011年2月18日

ツクモBTOが安すぎる、というかVspec高い。
けど選び放題のVspecがたまらなく魅力的— かみやろん (@ronztb) 2018年7月23日

Gtuneじゃ無くてVspecのほうが安くて品質もええでw
— ケンケン™(自作PC依頼受付) DM相談可☆彡 ※クレカ決済可能です!@東京🌏 (@kogetanlove) 2018年5月13日

VSPECのセール・キャンペーン・特典情報
VSPECではあまりセールやキャンペーンなどは行われていないようです。
ですが、NVIDIAやAMD、Intelといった各GPU・CPUメーカーが行っているゲームソフト無料プレゼントなどのイベントではVSPECのモデルも対象となっている場合が多いです。
なのでそういったイベントに興味がある場合は対応モデルをよくチェックしておくようにしましょう。
なお最新のセール・キャンペーン情報は以下の記事でまとめているので、気になった方はチェックしてみてください。
-
-
【BTOパソコン】2023年6月のセール&キャンペーン情報まとめ
今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました! 各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...
続きを見る
VSPECのおすすめモデルはVSPEC ゲームPC/Intel スタンダード!
最後にVSPECのおすすめモデルを紹介しておきましょう。
私がおすすめするVSPECのゲーミングPCとはずばり、VSPEC ゲームPC/Intel スタンダードです!
OS | 無し |
CPU | Intel Core i7 9700K 3.60(4.90)G 8C/8T 95w + 対応クーラー |
GPU | NVIDIA GeForce GTX1660 6GB PCI-EXPRESS |
マザーボード | ASUS TUF Z390-PLUS GAMING |
メモリ | 16GB メモリ 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 |
ストレージ | 250GB WesternDigital WDS250G2B0A WD Blue 1TB SATA3 |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 750W FSP RAIDER2 RA2-750 Silver |
ケース | SilverStone Primera PM01(SST-PM01WA-W)(白) 光学非対応 |
マウス | 無し |
キーボード | 無し |
価格 | 181,636円(税込199,800円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
このモデルはVSPECの中では標準的な構成となるマシンです。
CPUはCore i7-9700K、GPUはGTX1660とミドルスペックですが、メモリは大容量の16GBを搭載。
またシステムストレージには人気のWD製SSDの250GBを、データ用のストレージには1TB HDDと2基構成となっているので動作も快適です。
加えてシルバーストーン製の魅力的なケースやバッファロー&ロジクールのマウスとキーボードがセットとなっていて、初心者でも安心して注文できる内容となっています。
もちろんこのモデル以外にもVSPECには魅力的なPCがたくさんありますし、予算が許すのであれば更に高性能なパーツにカスタマイズも可能。
他のモデルも含め以下の記事でより詳しく解説しているので、是非合わせて読んでみてください。
関連VSPEC:ゲーミングPC(デスクトップ)全シリーズ一覧|コスパ・性能比較
-
-
【予算別】最新ゲーミングPCおすすめランキング2023【主要12社】
主要12社による2023年最新のゲーミングPCおすすめランキングを作成してみました! 多数のラインナップの中からコスパやデザインなどを総合的に調査して、各グレード・予算別にランキング。 今年おすすめの ...
続きを見る
-
-
【2023】おすすめBTOパソコンメーカー比較まとめ|特徴からおすすめモデルまで
ゲーミングPCや動画編集向けなど、様々な用途に対応した高性能なモデルを安く購入できるのが魅力のBTOパソコン。 そんなBTOパソコンを購入する上で気になるのがどんなメーカーがあってそれぞれどんな特徴が ...
続きを見る