【PR】この記事には広告を含む場合があります。

パソコンショップ

フロンティアのBTOパソコンのケースを開ける方法と注意点

フロンティアのBTOパソコンは、自分の好みや用途に合わせてカスタマイズできる魅力的な製品です。しかし、パソコンの性能や故障状況を確認したいときや、パーツを交換したいときには、ケースを開ける必要があります。

しかし、ケースを開ける方法は製品によって異なりますし、間違った方法で開けるとパーツやケースに損傷を与える可能性があります。そこで、この記事では、フロンティアのBTOパソコンのケースを開ける方法と注意点について解説します。

ケースを開ける前に確認&注意すること

ケースを開ける前には、以下のことを確認&注意しておきましょう。

  • パソコンの電源を切り、電源コードを抜く
  • 金属部分に触れて体の静電気を放電する
  • 静電気防止用のリストバンドや手袋を着用する
  • 無理に引っ張ったり、強く押したりしない
  • 高温部分は火傷しないよう注意する
  • 保証対象外となる場合がある為、自己責任で行う

パソコンの電源を切り、電源コードを抜く

パソコンのケースを開ける前に、まずはパソコンの電源を切りましょう。電源ボタンを長押ししてシャットダウンするか、スタートメニューからシャットダウンを選択してください。電源が完全に切れたら、電源コードをパソコンとコンセントから抜きます。これは、パソコンや自分自身に感電する危険を防ぐために必要なことです。

金属部分に触れて体の静電気を放電する

パソコンのケース内部には、静電気によって故障しやすいパーツがたくさんあります。例えば、メモリやCPUなどです。そのため、ケース内部に触れる前には、自分の体に溜まった静電気を放電する必要があります。方法としては、手や足などでパソコンの金属部分や地面に触れることです。また、カーペットや毛糸などの静電気が発生しやすい素材の上で作業しないようにしましょう。

静電気防止用のリストバンドや手袋を着用する

静電気を放電した後でも、ケース内部に触れる際は、必ず手袋や静電気防止用のリストバンドなどを着用しましょう。これは、作業中に再び静電気が発生する可能性があるからです。手袋やリストバンドは、専用のものを購入するか、自作することができます。自作する場合は、金属線やアルミホイルなどで地面と接地するように工夫してください。

無理に引っ張ったり、強く押したりしない

パソコンのケース内部のパーツは非常に繊細で高価なものです。そのため、無理に引っ張ったり、強く押したりすると、破損したり動作不良を起こしたりする可能性があります。特に注意しなければならないのは、メモリやCPUなどの取り外しや取り付けです。これらのパーツは決められた方向や位置に正しく差し込まなければなりません。また、ピンやスロットなどの接続部分も慎重に扱ってください。

高温部分は火傷しないよう注意する

パソコンのケース内部のパーツは、使用中に発熱するものが多くあります。例えば、CPUやグラフィックカードなどです。そのため、パソコンの電源を切っても、しばらくはパーツが高温になっている可能性があります。そのため、ケース内部に触れる際は、火傷しないように注意しましょう。特に注意しなければならないのは、CPUやグラフィックカードのヒートシンクやファンなどの冷却部分です。これらの部分は、他のパーツよりも高温になりやすいです。また、冷却部分には埃が溜まりやすいので、掃除する際は気をつけてください。

保証対象外となる場合がある為、自己責任で行う

パソコンのケース内部のパーツを自分で取り外したり取り付けたりすると、メーカー保証の対象外となる場合があります。特に、BTOパソコンの場合は、カスタマイズしたパーツについては保証されないことが多いです。そのため、ケース内部に触れる前には、必ずメーカーの保証規定を確認してください。また、作業中に起こった故障や損傷については、自己責任で対処する必要があります。その点を十分に理解した上で作業を行ってください。

フロントパネルの取り外し方

フロントパネルは、USBポートやオーディオジャックなどが付いている前面部分です。フロントパネルを取り外すと、光学ドライブやファンなどが見えます。フロントパネルの取り外し方は以下の通りです。

  1. 左サイドパネル(見ている方向から左側)を外します。背面のフレーム部分で留めてある手回しネジ(2ヵ所)を外し、パネルロックを解除して手前に開きます。
  2. フロントパネル下部から外していきます。パネルの金属の留め具がケースフレームに4ヵ所で留められています。この留め具を指で押し込むようにしてフレーム部から外しておき、パネルをゆっくりと手前に引っ張ってフレームから外します。
  3. パネル下部がうまく外れたら、次は上部をフレームから外します。上部は留め具が左右2箇所で留められています。上部留め具はプラスティックとなっているので破損しないよう気をつけてください。パネルを外す際は、写真のように両手で引く時の力を均等にして、ゆっくりと引っ張っていきます。
  4. フロントパネルが完全に外れたら、光学ドライブやファンなどにアクセスできます。必要に応じて交換や清掃を行ってください。

右サイドパネルの取り外し方

右サイドパネル(見ている方向から右側)を外すと、マザーボードやメモリ、ストレージなどが見えます。右サイドパネルの取り外し方は以下の通りです。

  1. 左サイドパネルと同様に、背面のフレーム部分で留めてある手回しネジ(2ヵ所)を外し、パネルロックを解除して手前に開きます。
  2. 右サイドパネルが完全に外れたら、マザーボードやメモリ、ストレージなどにアクセスできます。必要に応じて交換や増設を行ってください。
  3. マザーボード側の映像出力端子には「接続禁止」のシールが貼ってあります。これは、グラフィックスカードが搭載されている場合、グラフィックスカード側の映像出力端子を使用する必要があるためです。間違えてマザーボード側の映像出力端子に接続すると、画面が表示されない可能性があります。

ケースを閉じるときの注意点

ケースを閉じるときは、以下のことに注意してください。

  • ケース内部のパーツやケーブルが正しく接続されている
  • ケース内部のパーツやケーブルが干渉していない
  • サイドパネルやフロントパネルを正しくはめ込む
  • 電源コードや周辺機器のケーブルを接続する

ケース内部のパーツやケーブルが正しく接続されている

ケースを開けたら、まずはケース内部のパーツやケーブルが正しく接続されていることを確認します。特に、電源ユニットから各パーツに伸びる電源ケーブルや、マザーボードから各パーツに伸びるデータケーブルがしっかりと差し込まれていることをチェックします。もし、ケーブルが外れていたり、緩んでいたりしたら、再度差し込んで固定します。また、ファンやヒートシンクなどの冷却装置も正常に動作していることを確認します。冷却装置が故障していると、パーツが過熱して性能が低下したり、故障の原因になったりする可能性があります。

ケース内部のパーツやケーブルが干渉していない

ケース内部のパーツやケーブルが正しく接続されていることを確認したら、次はサイドパネルやフロントパネルに干渉しないように配線します。ケース内部の空間は限られているので、できるだけ余分なケーブルをまとめて束ねたり、隙間に収めたりします。また、ケースによっては、裏側に配線用のスペースがある場合もあります。その場合は、裏側にケーブルを引き回して整理すると良いでしょう。配線を整理することで、空気の流れが良くなり、冷却効果が高まります。また、サイドパネルやフロントパネルを閉じるときに、ケーブルが挟まったり引っかかったりしないように注意します。

サイドパネルやフロントパネルを正しくはめ込む

ケース内部のパーツやケーブルの配線が終わったら、サイドパネルやフロントパネルを元通りに戻します。サイドパネルは背面の手回しネジで固定されているので、まずは手前に開きます。次に、サイドパネルの上下端をフレームの溝に合わせて差し込みます。最後に、背面の手回しネジでしっかりと固定します。フロントパネルは上部から下部へとはめ込みます。上部は左右2箇所の留め具で固定されているので、まずは留め具をフレームに引っ掛けます。次に、下部を軽く押してクリック音がするまで押し込みます。

電源コードや周辺機器のケーブルを接続する

サイドパネルやフロントパネルを閉じたら、最後に電源コードや周辺機器のケーブルを接続します。電源コードは背面の電源ユニットに差し込み、コンセントに挿します。周辺機器のケーブルは、マウスやキーボードなどのUSBデバイスは背面や前面のUSBポートに差し込み、モニターなどの映像出力デバイスはグラフィックスカード側の映像出力端子に差し込みます。音声出力デバイスは背面やフロントパネルに端子があるので、そこに接続しましょう。接続したケーブル類は絡まったりすると不具合が起きたり後から外すときに面倒なので、できるだけ整理してまとめておくのがポイントです。

 

まとめ

  • フロンティアのBTOパソコンのケースを開ける前には、電源を切り、静電気対策をする
  • フロントパネルは下部から上部へと外す
  • 右サイドパネルは背面の手回しネジを外して開く
  • ケース内部のパーツやケーブルは正しく接続されていることを確認し、干渉しないように配線する
  • ケースを閉じるときは、サイドパネルやフロントパネルを正しくはめ込み、手回しネジで固定する
  • 電源コードや各種周辺機器のケーブル類は後からのことを考えて整理してまとめておくのが良い

以上が、フロンティアのBTOパソコンのケースを開ける方法と注意点についての記事です。この記事が役に立ったら嬉しいです。

-パソコンショップ
-,

© 2024 げーみんぐPCおすすめガイド