NVIDIAの最新グラフィックスボードの一つであるGeForce RTX3070。
これまでのフラッグシップモデルであったRTX2080Tiを凌ぐ性能でありながら、RTX2080Tiよりも安く省電力という非常にコスパの高いモデルです。
そんなRTX3070を搭載した魅力的なBTOパソコン・ゲーミングPCの中から、それぞれの特徴やメリットを元におすすめランキングとしてまとめました!

RTX3070搭載のおすすめBTOパソコンランキング【12/29更新】
今回ランキングの選定の基準としては、
RTX3070を搭載していること
というのみで、その他のスペックに制限はありません。
あくまで”RTX3070を搭載しているBTOパソコン・ゲーミングPCのランキング”となりますので、CPUやその他のパーツに指定がある人は注意してください。
では早速見ていきましょう!
第1位:FRGKB460/SG2(フロンティア)

OS | Windows 10 Home 64bit版 [正規版] |
CPU | インテル Core i7-10700 プロセッサー (2.90GHz [最大4.80GHz] / 8コア / 16スレッド / 16MBキャッシュ / TDP 65W) |
CPUクーラー | 標準CPUクーラー |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 |
マザーボード | インテル B460 チップセット搭載マザーボード |
メモリ | 16GB (8GB x2) PC4-25600 (DDR4-3200) DDR4 SDRAM DIMM |
ストレージ | 1TB M.2 NVMe SSD 2TB HDD |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】 |
ケース | INWIN 301C |
本体サイズ | 幅(W):約209mm x 高さ(H):約381mm x 奥行(D):約391mm |
キーボード・マウス | 無し |
価格 | 173,800円(税込191,180円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
堂々の第1位はフロンティアの『FRGKB460/SG2』です!
このモデルは今回紹介する中では最もコスパが高いハイエンドマシンです。
最新の第10世代Core i7-10700にRTX3070が組み合わせられているので、言うまでもなく超高性能!
更にストレージは超高速なM.2 SSD 1TB + HDD 2TBとなっているので、容量不足の心配もありません。
電源も850WnoGOLD認証モデルが使われているので、長寿命&パーツのアップグレードも余裕となっています。
コスパを重視する人や最新のCPU・GPUを使ったゲーミングPCが欲しい人におすすめです。
公式https://www.frontier-direct.jp/
第2位:PG-FK(ストーム)
OS | Windows 10 Home 64bit DSP プリインストール ※OSメディア(DVD)付属 |
CPU | AMD Ryzen 7 3700X (8コア/16スレッド 3.6GHz TDP65W)[Unlocked] |
GPU | GeForce RTX 3070 8GB |
マザーボード | AMD B450チップセット搭載 Micro-ATXマザーボード |
メモリ | crucial 16GB(8GBx2) DDR4-3200/PC4-25600 |
ストレージ | 高速NVMe SSD 1TB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大3,000MB/s Write:最大1,500MB/s) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 750W 80PLUS GOLD電源 |
ケース | Phanteks Eclipse P400S[PH-EC416PSC_BK] |
サイズ | 210 mm x 465 mm x 470 mm (W x H x D) |
キーボード・マウス | 日本語USBキーボード (黒色) USB 光学式スクロールマウス(黒色) |
価格 | 174,363円(税込191,800円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
第2位はストームの『PG-FK』です!
PG-FKはAMD製CPUを搭載したストームの人気ゲーミングPCです。
RTX3070に組み合わせられるのは人気の第3世代Ryzen7 3700Xで、これにより高いゲーミング性能を発揮。
また16GBのメモリは安心のCrucial製、ストレージは超高速なM.2SSDが1TB、そして電源も750WのGOLD認証モデルと、ストームらしいこだわりが詰まった一台に仕上がっています。
更に他社だと付属しないことの多いマウスとキーボードまで標準でついてくるので、コスパもバッチリ!
総合的な魅力が高く、初心者から上級者まで、全てのゲーマーにオススメしたい一台と言えるでしょう。
第3位:EP-A(G-Tune)
OS | Windows 10 Home 64ビット (DSP) |
CPU | AMD Ryzen 7 3800XT プロセッサー ( 8コア / 16スレッド / 3.9GHz / ブースト時最大4.7GHz / L3キャッシュ32MB ) |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (240mm長の大型ラジエーターで強力冷却) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 / 8GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 ) |
マザーボード | AMD X570 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×1 ) |
メモリ | 32GB メモリ [ 16GB×2 ( PC4-25600 / DDR4-3200 ) / デュアルチャネル ] |
ストレージ | 1TB NVMe SSD ( M.2 PCIe Gen4 x4 接続 ) 2TB HDD |
光学ドライブ | スロットイン DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | 800W 電源 ( 80PLUS(R) TITANIUM ) |
ケース | 【G-Tune】フルタワーケース |
本体サイズ | 215×490×501 |
キーボード・マウス | 無し |
価格 | 239,800円(税込285,780円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
第3位はG-Tuneの『EP-A』です!
このモデルは今回紹介する中では一番性能の高いハイエンドマシンとなっています。ただし価格も一番高額です。
CPUは第3世代Ryzen7 3800XTで、ここに組み合わせられるメモリは大容量の32GB、ストレージもM.2 SSDが1TB、データ保存用のHDDが大容量の2TBと安心の2基構成。
更にスロットイン方式の光学ドライブにTITANIUM認証の超効率電源、そして極めつけはCPUクーラーが水冷になっている点です。
コストが掛かっているのでその分価格は上がりますが、RTX3070搭載でより高性能なモデルが欲しかった人にはかなりオススメできる一台となっています!
公式https://www.mouse-jp.co.jp/store/brand/g-tune/
ランキング3モデル比較まとめ
今回のランキングで紹介した3つのモデルをそれぞれ比較したのがこちらの表です。
モデル名 | FRGKB460/SG2 | PG-FK | EP-A |
メーカー名 | フロンティア | ストーム | G-Tune |
主要スペック | Core i7-10700 GeForce RTX3070 16GB M.2 SSD 1TB + HDD 2TB |
Ryzen 7 3700X GeForce RTX3070 16GB M.2 SSD 1TB |
Ryzen 3800XT GeForce RTX3070 32GB M.2 SSD 1TB + HDD 2TB |
価格 | 173,800円(税別) | 174,363円(税別) | 239,800円(税別) |
この中で最も安いのはフロンティアの173,800円、最も高いモデルはG-Tuneの239,800円となりました。
単純にコスパだけを見るとやっぱりフロンティアのFRGKB460/SG2が特出している印象です。
ですがストームはストームで各パーツのブランドにこだわって作られていますし、G-TuneのEP-Aは価格こそ高いものの水冷クーラーや32GBメモリなどの高性能がウリとなっています。
そのためランキングは参考にしつつも「自分がどのポイントを重視するか」で決めるのが良いですね。

他にも魅力的なモデルがたくさん!
ということで今回は大人気の最新ハイエンドグラフィックボード、GeForce RTX3070を搭載したおすすめBTOパソコンについて紹介してみました。
どれも特徴やメリットが違うモデルとなっているので、順位を参考に自分にあった一台を見つけてみてください。
また今回紹介したフロンティア、ストーム、G-TuneにはRTX3070搭載モデル以外にもたくさんの魅力的なパソコンが揃っています。
各BTOパソコンメーカーで比較した予算別のおすすめモデルは以下の記事で紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♪
-
-
【予算別】最新ゲーミングPCおすすめランキング2023【主要12社】
主要12社による2023年最新のゲーミングPCおすすめランキングを作成してみました! 多数のラインナップの中からコスパやデザインなどを総合的に調査して、各グレード・予算別にランキング。 今年おすすめの ...
続きを見る