BTOパソコンメーカー:マウスコンピューターのゲーミングPCブランドG-Tune(ジーチューン)で販売されている『MASTERPIECE i1640PA3-SP3』のレビュー記事です。
MASTERPIECE i1640PA3-SP3は高性能・高品質なパーツを多数採用したG-Tuneのフラッグシップモデル。
この記事ではそんなMASTERPIECE i1640PA3-SP3の詳細なスペックや特徴から、対応するゲーム、類似モデルと比較、そしてコスパやおすすめ度なども解説しています。

※時期によって仕様・構成が変わる可能性があるため、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
-
-
G-TuneのゲーミングPC(デスクトップ)全モデル一覧|コスパ・性能比較
BTOパソコンで有名なマウスコンピューターのゲーミングブランド「G-Tune(ジーチューン)」のデスクトップPC全シリーズの詳細をデータベースとしてまとめました。 各モデルのスペックから価格までそれぞ ...
続きを見る
MASTERPIECE i1640PA3-SP3のスペックや特徴
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i9-9900K プロセッサー ( 8コア / 16スレッド / 3.60GHz / TB時最大5.00GHz / 16MB ) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2080Ti / 11GB (DisplayPort×3 / HDMI×1 / USB Type-C ×1) |
マザーボード | Intel Z390 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×2 ) |
メモリ | 32GB メモリ [ 16GB×2 ( PC4-21300 / DDR4-2666 ) / デュアルチャネル ] |
ストレージ | 1TB NVM Express SSD (インテル Optane メモリー H10 & ソリッドステート・ストレージ / PCI Express Gen3 x4 接続 ) |
光学ドライブ | スロットイン DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | 800W 電源 ( 80PLUS(R) TITANIUM ) |
ケース | 【G-Tune】MASTERPIECE専用 プレミアムATXケース |
サイズ | 215×490×501 |
重量 | 約 16.7kg |
価格 | 359,800円(税込395,780円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
ゲームに最適なCore i9-9900K
CPUはゲーム用としては現行最強クラスのCPUであるCore i9-9900Kを搭載。
Core i9-9900Kは特にシングルコア性能が非常に高いCPUで、シングルコア性能が大きく影響するゲーミングPCに最適なモデルと言えるでしょう。
また現行販売している多くのゲームタイトルがインテル製CPuに最適化されていることもあり、単純なゲーム用途だけで考えた場合はi9-9900Kはベストなチョイスになります。
最強グラフィックスボードRTX2080Ti
GPUは一般向けとしては最強グラフィックボードと呼べるGeForce RTX2080Tiとなっています。
RTX2080TiはレイトレーシングやDLSSといった最新テクノロジーに対応した、NVIDIAのフラッグシップGPUです。
グラフィックボード単体で15万円前後はする高級モデルで、詳しくは後述しますがどんなゲームでも最高画質で超快適に楽しめる性能を誇っています。
また現行のゲームではその性能にまだまだ余裕があるので、当面アップグレードの必要がないのも魅力と言えるでしょう。
大容量の32GBメモリで余裕の動作
MASTERPIECE i1640PA3-SP3に搭載されるメモリは大容量の32GBとなっています。
現在販売されているゲーミングPCの多くは8GBや16GBが主流となっています。
16GBでもゲームや設定によっては厳しくなることもあるのですが、32GBあればまずメモリ不足に悩む心配はないでしょう。
それどころかゲームによっては他のゲームと一緒に複数起動したり、ゲームをしながらブラウザを見たり音楽を流したりと言ったことも可能です。
また動画編集やゲームの実況などでも大容量のメモリというのは非常に重要となります。
-
-
ゲーム実況・配信向けおすすめBTOパソコンと選び方のポイント
YoutubeやTwich、ニコニコ動画など、ユーザー投稿型の動画配信サービスで人気のコンテンツの一つでもあるゲーム実況・配信。 自分の好きなゲームを楽しみながらその動画で人気者になれたり、成功すれば ...
続きを見る
ストレージはM.2 SSD1基のみ
ストレージには大容量となる1TBものM.2 SSDが搭載されています。
超高速なM.2が1TBもあれば、たくさんのゲームをインストールして短いロード時間で快適に利用することができますね!
ただ、データ保存用のHDDはあったほうが良いので、別途オプションで選択しておくのがおすすめです。
電源は最高級の80PLUS TITANIUM
電源は最高級グレードである80PLUS TITANIUM認証の800W電源となっています。
TITANIUM認証は非常に効率的で安定した電源供給が可能なので、無駄がなく省エネで、またパーツに変な負荷がかかることなく寿命を長持ちさせることができます。
容量も十分なので、今後パーツをアップグレードする場合も余裕ですし、末永く使える電源と言えるでしょう。
G-Tuneオリジナルのハイクオリティケース
ケースG-TuneオリジナルのMASTERPEACE専用ケースとなっています。
まず見た目ですが、ものすごくスタイリッシュでかっこいいと思いませんか?
個人的な趣味もありますが、このG-TuneのMASTERPIECE専用ケースは個人的には全BTOメーカーの中で一番美しくてかっこいいと思っています!

またデザイン面だけじゃなく機能面も充実していて、家庭用ゲーム機のようなスロットイン方式のディスクドライブ、SLI構成や水冷クーラーも搭載可能なゆとりのある内部スペースなど、使い勝手もバッチリな仕上げになっているのが特徴です。
このケース単品で販売してほしいくらい魅力の詰まったケースと言えるでしょう。
マウスやキーボードは無し
MASTERPIECE i1640PA3-SP3にはマウス・キーボードは付属しません。
そのため別途オプションで選択するか購入する必要があります。
個人的にはせっかくなので他社製の本格的なゲーミングデバイスを揃えるのもおすすめです。
特にマウスやキーボードはPC本体を変更しても使い続けることができるので、長く使うことを考えてある程度しっかりしたものが良いと思います。
-
-
ゲーミングPCと合わせて購入したいおすすめ周辺機器10選
ゲーミングPCを購入したら次に周辺機器(ゲーミングデバイス)を整えていきたいところ。 パソコン本体だけじゃなく周辺機器も良いものにすることで、快適なゲーム環境を構築することが出来るからです。 そこで今 ...
続きを見る
MASTERPIECE i1640PA3-SP3と類似モデルとの比較
MASTERPIECE i1640PA3-SP3と類似モデルを比較してみましょう。
類似モデルとしてはドスパラの『GALLERIA AXZ』、フロンティアの『FRGHZ390/SG3』等がありました。
モデル名 | MASTERPIECE i1640PA3-SP3 | GALLERIA AXZ | FRGHZ390/SG3 |
メーカー名 | G-Tune | ドスパラ | フロンティア |
主要スペック | Core i9-9900K GeForce RTX2080Ti 32GB M.2 SSD 1TB |
Ryzen 9 3950X GeForce RTX2080Ti 16GB M.2 SSD 1TB(Gen4対応) |
Core i9-9900K GeForce RTX2080Ti 16GB M.2 SSD 512GB + HDD 1TB |
価格 | 359,800円(税別) | 333,333円(税別) | 305,800円(税別) |
GALLERIA AXZは先日スペックがアップグレードされたばかりのドスパラの最新ハイエンドマシンです。
CPUに現行最強クラスであるAMD製のRyzen 9 3950Xを搭載しているのが特徴で、ゲームはもちろんマルチタスク性能が非常に高く、クリエイター向けの作業も快適にこなすことができます。
搭載されるストレージもM.2 SSD 1TBの最新規格であるPCIe Gen4に対応しているので、超高速な読み込み速度を発揮します。
FRGHZ390/SG3はフロンティアのフラッグシップモデルで、CPUとグラフィックボードはMASTERPIECE i1640PA3-SP3と同じですが、こちらはCPUクーラーが水冷仕様になっているのが特徴です。
またストレージもM.2 SSDの容量は減少していますが、別途データ用に1TB HDDがあるのが嬉しいですね。
ただしドスパラ、フロンティアどちらのモデルもメモリ容量はG-Tuneより低い16GBとなっています。
オプションで増やしたりあとから増設することもできますが、もし初めから大容量のモデルが欲しいのであればG-TuneのMASTERPIECE i1640PA3-SP3を選んでおくと良いでしょう。
また直接的な性能には影響しませんが、ケースのデザインや機能性に関してはMASTERPIECEが圧勝していると思います!

-
-
【Ryzen5 3600】搭載のBTOパソコン・ゲーミングPCおすすめランキング
第3世代Ryzenシリーズの中でも省電力で2万円台という価格で購入できる、コスパに優れたモデルであるRyzen5 3600。 エントリーゲーマーからミドルゲーマーまで、売れ筋のゲーミングPCにも多く搭 ...
続きを見る
MASTERPIECE i1640PA3-SP3が対応するゲームは?
MASTERPIECE i1640PA3-SP3が対応する主要ゲームタイトルには以下のようなものがあります。
目安として、フルHD(1920x1080)&最高・ウルトラ画質設定をフレームレート100FPS以上で楽しめる=超快適!、75FPS以上100FPS未満=快適、60FPS以上75FPS未満=普通、30FPS以上60FPS未満=厳しい、そして動作不可の5段階評価としました。
144Hzだけじゃなく240Hzなどの超高リフレッシュレートのゲーミングモニターが広く普及してきているので、少し厳し目ではありますが「60FPS未満はあまり快適にプレイできない環境」と設定しています。
なお各数値は海外のベンチマーク結果サイトにて、CPUとGPUの構成を合わせた状態で調査しました。
対応する主要タイトル
- メトロ:エクソダス・・・ 快適
- アサシンクリード:オデッセイ・・・ 快適
- レッドデッドリデンプション2・・・ 快適
- アンセム・・・ 超快適!
- ギアーズオブウォー5・・・ 超快適!
- ボーダーランズ3・・・ 超快適!
- ワールドオブウォーZ・・・ 超快適!
- モンスターハンターワールド・・・ 超快適!
- ファイナルファンタジー15・・・ 超快適!
- シャドウオブトゥームレイダー・・・ 超快適!
- ファークライ:ニュードーン・・・ 超快適!
- ウィッチャー3・・・ 超快適!
- ヒットマン2・・・ 超快適!
- ジャストコーズ4・・・ 超快適!
- アサシンクリード:オリジンズ・・・ 超快適!
- PUBG・・・ 超快適!
- ゴーストリコン:ワイルドランズ・・・ 超快適!
- フォートナイト・・・ 超快適!
- フォールアウト76・・・ 超快適!
- フォルツァホライゾン4・・・ 超快適!
- 黒い砂漠(リマスター)・・・ 超快適!
- グランドセフトオートV・・・ 超快適!
- ニーアオートマタ・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:BO4・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:MW・・・ 超快適!
- APEX Legends・・・ 超快適!
- バイオハザード:RE2・・・ 超快適!
- バトルフィールド5・・・ 超快適!
- ファイナルファンタジー14・・・ 超快適!
- オーバーウォッチ・・・ 超快適!
- レインボーシックスシージ・・・ 超快適!
これは凄い!!さすがフラッグシップという結果になりました。
今回の検証ではわずか2つのソフトを除き、それ以外すべてが最高画質設定でも平均フレームレート100FPS以上を維持し、超快適にプレイできることがわかりました!!
超快適とまではならなかったメトロ:エクソダスやアサシンクリード:オデッセイ、そしてレッドデッドリデンプション2も、80~90FPS台だったので非常に惜しかったです。
しかも前者の2つはオフラインのソロで遊ぶゲームなので、60FPS以上出れば全く問題ないと思います。
なのでほぼすべてのゲームを超美麗な画質でストレスなく遊ぶことができると言って良いでしょう。

-
-
【PUBG,APEX他】ゲームタイトル別おすすめゲーミングPCまとめ
家庭用ゲーム機のようにハードがみんな同じスペックではないPCゲームは、そのPCのスペックによってゲームの快適性が大きく左右されます。 これによって対戦が有利に働くこともあれば、最悪の場合ゲームが起動す ...
続きを見る
MASTERPIECE i1640PA3-SP3の良い点と悪い点まとめ
MASTERPIECE i1640PA3-SP3の良いポイントと悪いポイントをまとめてみました。
ココがおすすめ
- 全てのゲームが超快適に動作する圧巻のスペック
- メモリが32GBと大容量
- デザインと機能性を兼ね備えた高品質ケース
ココが気になる
- ストレージがM.2 SSD 1基のみ
- 価格が35万円超えと高額
このことから、MASTERPIECE i1640PA3-SP3のおすすめ度は5点中4点となりました!
Core i9-9900K + RTX2080Tiという非常に高性能なパーツが使われているだけじゃなく、メモリも一般的なゲーミングPCの倍となる32GB、電源も80PLUS TITANIUMなので、どんなゲームも最高画質設定で余裕の動作。
さらにスタイリッシュな見た目に反して機能性も充実しているMASTERPIECEオリジナルケースなど、まさにフラッグシップと呼べる内容に仕上がっています。
ただしお伝えしたようにストレージは超高速なM.2 SSDが採用されているもののデータ用保存用のHDDなどはないので、別途増設しておくのが良いでしょう。
また価格が決して安くはないため、4点と判断させてもらいました。
MASTERPIECE i1640PA3-SP3がおすすめなのはこんな人
改めて、i1640PA3-SP3は以下のような人におすすめです。
MASTERPIECE i1640PA3-SP3はこんな人におすすめ!
- 超高性能なゲーミングPCを探している人
- 最新のゲームを最高画質設定や4K解像度で遊びたい人
- 動画編集やゲームの実況配信などを行いたい人
MASTERPIECE i1640PA3-SP3はとにかく高性能なパーツを多数採用した、G-Tuneの最新フラッグシップモデルです。
価格は35万円以上と決して安くはありませんが、基本的な性能はもちろんケースのデザイン・機能性などから所有していて非常に満足度が高い一台に仕上がっていると言えます。
そのため、超高性能なゲーミングPCで全てのゲームを超快適に遊びたい人や、32GBメモリなどの高いスペックをいかして動画編集やゲームの実況配信などをしたいと考えている人に是非使ってもらいたいゲーミングPCとなっています。

公式https://www.mouse-jp.co.jp/store/brand/g-tune/
G-Tuneのおすすめモデルやセール情報
MASTERPIECE i1640PA3-SP3を販売するG-Tuneでは、他にも魅力的なゲーミングPCが数多く揃っています。
そんな中で特に私がオススメするのは、一つ一つのパーツが高性能ながら価格が抑えられたNEXTGEAR i690GA5です!
詳しくは以下の記事で解説しているので、気になった方は合わせて読んでみてくださいね。
-
-
【2023】G-Tune・マウスコンピューターのゲーミングPCおすすめランキング
2023/8/4:更新 マウスコンピューターのG-Tune(ジーチューン)で販売されているゲーミングPCおすすめランキング2023年版です。 G-TuneはPCゲーマーなら誰でも知っている超有名ブラン ...
続きを見る
-
-
G-Tuneの口コミ・評判を徹底調査!納期やおすすめモデルも【評価★5】
人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのG-Tune(マウスコンピューター)についてのまとめ記事です。 G-Tuneとはどんなお店なのか?特徴やメリットの紹介をはじめ、口コミ・評判に支払い方法やロ ...
続きを見る
またG-Tuneのセール情報は以下の記事でまとめています。
-
-
【BTOパソコン】2024年3月のセール&キャンペーン情報まとめ
今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました! 各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...
続きを見る