ドスパラで販売されているBTOゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア) AXG』のレビュー記事です。
GALLERIA AXGは最新のハイエンドパーツを多数採用した高性能なゲーミングPC。
この記事ではそんなGALLERIA AXGの詳細なスペック・特徴から対応するゲーム、更に類似モデルと比較してわかるコスパやおすすめ度なども解説しています。

※時期によって仕様・構成が変わる可能性があるため、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
-
-
ドスパラ:ガレリア(デスクトップ)全シリーズ一覧|コスパ・性能比較
ドスパラで現在販売されているデスクトップ型BTOパソコン・ゲーミングPC「ガレリア」全シリーズの詳細をデータベースとしてまとめました。 各モデルのスペックから価格までそれぞれ並び替えて比較出来るので、 ...
続きを見る
GALLERIA AXGのスペックや特徴
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 7 3700X (3.6GHz-4.4GHz/8コア/16スレッド) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER 8GB (HDMI x1,DisplayPort x3) |
マザーボード | ASRock X570 Phantom Gaming4 (AMD X570チップセットATXマザーボード) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/8GBx2/2チャネル) |
ストレージ | 1TB NVMe SSD (M.2 2280, 読込速度 3200MB/s, 書込速度 3000MB/s) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | SILVERSTONE 750W 静音電源 (80PLUS GOLD) |
ケース | ガレリア専用 KTケース (ATX) |
本体サイズ | 207(幅)×520.7(奥行き)×450.2(高さ) mm |
価格 | 209,980円(税込230,978円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
高コスパで大人気のRyzen 7 3700X
CPUには第3世代のRyzen7 3700Xを搭載しています。
8コア16スレッドによる高速なマルチタスク性能はもちろん、第2世代より大幅にパワーアップしたシングルコアのおかげで同価格帯のCore iシリーズと同等以上のゲーミング性能を発揮。
そのためブラウザで情報をチェックしながらゲームを起動しても処理落ちなどが少なく、快適な「ながら作業」を行うことができます。
フラッグシップクラスGPU RTX2080 SUPER
GPUは現行最強クラスのモデルであるNVIDIAのGeForce RTX2080 SUPERを搭載しています。
RTX2080 SUPERはRTX2080Tiに次ぐ、一般ユーザー向けとしては2番めに高性能なグラフィックボード。
そのため現在~数年先まで、このグラフィックボードでプレイできないタイトルはまず無いと思って良いでしょう。
メモリも16GBと十分
メモリはPC4-21300のDDR-4 8GBが2枚の合計16GBとなっています。
16GBあればゲームに限らずPC作業で不足すると言ったこともまずないので、問題ないですね。
ただ現在はメモリの価格も安くなってきているので、将来的なことを考えて32GB以上に増設しておくのもオススメです。
ASRock製X570マザー搭載
マザーボードはASRockのX570 Phantom Gaming4となっています。
Gamingという名前からわかるようにゲーマー向けにデザインされたこのマザーボードは、アルミニウム合金製ヒートシンクやスチール製の強固なPCIe保護プレートなど、ハードなゲーミングにも余裕で耐える高い耐久性が魅力です。
またフロントと背面合わせて合計12個にもなるUSB3.0ポートや2基のM.2 SSD用スロットなど、使い勝手も抜群なマザーボードに仕上がっています。
1TBの超高速M.2 SSD
ストレージには超高速なM.2 SSDの1TBが採用されています。
容量が1TBと多いのはもちろん、最大読み込み速度・書き込み速度がそれぞれ3,000MB/s以上という驚異的なスピードを発揮するため、PCの操作が非常に軽快になります。
ただしM.2 SSD1基のみなので、別途データ保存・バックアップ用にSSDやHDDをつけておくと良いかもしれません。
750WのSilverStone製GOLD認証電源
搭載される電源はシルバーストーン製の750W 80PLUS GOLD認証モデルとなっています。
容量も十分ですが、電源のブランドとして有名なシルバーストーン製かつ80PLUS GOLDということで、非常に高効率&高寿命な電源なのがポイントです。
この電源なら安心して長く利用することが出来ますね!
扱いやすいドスパラオリジナルKTケース
ケースはドスパラオリジナルのGALLERIA専用KTケースとなっています。
このケースは全てのガレリアシリーズに共通のケースとなっていて、ケースとしての基本的な機能を重視した初心者から上級者までおすすめのモデルに仕上がっています。
特に内部スペースが広く、大型のグラフィックボードも2基搭載できるので後々SLIなどを組むこともできますし、その広いスペースを生かしたエアフローで高い冷却性能も実現しています。
フロントにはUSB3.0といった主要なポート以外にもSDカードスロットなども標準装備されているので、メモリーカードのデータをPCに移すのに別途カードリーダーを購入する必要はありません。
特に不自由な点はなく、快適に使えるケースと言えるでしょう。
マウスやキーボードは付属しないので注意
非常に魅力的なGALLERIA XFですが、標準の状態ではマウスとキーボードは付属しません。
既に所持している人やゲーミングブランドのものを別途購入する人は問題ないですが、付属していたほうが良いという人はオプションで忘れず選択するようにしましょう。
ちなみに価格はマウス・キーボードそれぞれ2,000円程度です。
どちらもGALLERIAのオリジナルモデルとなりますが、普通にゲーミングマウス・ゲーミングキーボードとしても十分な性能を持っているので、すでにゲーミングデバイスを持っている人も予備として購入しておくのもアリですね!
-
-
ゲーミングPCと合わせて購入したいおすすめ周辺機器10選
ゲーミングPCを購入したら次に周辺機器(ゲーミングデバイス)を整えていきたいところ。 パソコン本体だけじゃなく周辺機器も良いものにすることで、快適なゲーム環境を構築することが出来るからです。 そこで今 ...
続きを見る
GALLERIA AXGと類似モデルとの比較
次にGALLERIA AXGと類似モデルを比較してみましょう。
類似モデルとしてはストームの『PG-EK』、サイコムの『G-Master Hydro X570A』等がありました。
モデル名 | GALLERIA AXG | PG-EK | G-Master Hydro X570A |
メーカー名 | ドスパラ | ストーム | サイコム |
主要スペック | Ryzen 7 3700X GeForce RTX2080 SUPER 16GB M.2SSD 1TB |
Ryzen 7 3700X GeForce RTX2070 SUPER 16GB M.2SSD 500GB + HDD 2TB |
Ryzen 7 3700X GeForce RTX2070 SUPER 16GB M.2SSD 512GB |
価格 | 209,980円(税別) | 172,545円(税別) | 244,563円(税別) |
※Ryzen7 3700XにRTX2080 SUPERを組み合わせたモデルが見つからなかったため、今回はグラフィックボードがRTX2070 SUPERのモデルをチョイスしました。
ストームのPG-EKはグラフィックボードがRTX2070 SUPERとランクダウンしてしまうものの、ストレージが高速なM.2 SSD+HDDの組み合わせと使いやすく、価格も17万円台と3万円以上安価なのがポイントです。
またここでは記載していませんがメモリのブランドも安心のCrucial製となっているので、安定して使えるモデルに仕上がっています。
もう一方のサイコムも基本的なパーツ構成はストームのPG-EKと同じでRTX2070 SUPER搭載、ただしこちらはストレージがドスパラと同じくM.2 SSD1基で容量も512GBと、ちょっと物足りない感じの印象です。
ですがサイコムの場合はCPUクーラーとGPUクーラーがデュアル水冷モデルになっているのが特徴。
これにより高い静音性と冷却性を持っているため、カタログスペック以上の快適さがウリのモデルに仕上がっています。

GALLERIA AXGが対応するゲームは?
GALLERIA AXGが対応する主要ゲームタイトルには以下のようなものがあります。
目安として、フルHD(1920x1080)&最高・ウルトラ画質設定をフレームレート100FPS以上で楽しめる=超快適!、75FPS以上100FPS未満=快適、60FPS以上75FPS未満=普通、30FPS以上60FPS未満=厳しい、そして動作不可の5段階評価としました。
144Hzだけじゃなく240Hzなどの超高リフレッシュレートのゲーミングモニターが広く普及してきているので、少し厳し目ではありますが「60FPS未満はあまり快適にプレイできない環境」と設定しています。
なお各数値は海外のベンチマーク結果サイトにて、CPUとGPUの構成を合わせた状態で調査しました。
対応する主要タイトル
- メトロ:エクソダス・・・ 快適
- アサシンクリード:オデッセイ・・・ 快適
- レッドデッドリデンプション・・・ 快適
- ボーダーランズ3・・・ 快適
- モンスターハンターワールド・・・ 超快適!
- ファイナルファンタジー15・・・ 超快適!
- シャドウオブトゥームレイダー・・・ 超快適!
- ゴーストリコン:ワイルドランズ・・・ 超快適!
- ジャストコーズ4・・・ 超快適!
- アサシンクリード:オリジンズ・・・ 超快適!
- アンセム・・・ 超快適!
- PUBG・・・ 超快適!
- ギアーズオブウォー5・・・ 超快適!
- ウィッチャー3・・・ 超快適!
- ファークライ:ニュードーン・・・ 超快適!
- ヒットマン2・・・ 超快適!
- ワールドオブウォーZ・・・ 超快適!
- フォートナイト・・・ 超快適!
- バトルフィールド5・・・ 超快適!
- フォールアウト76・・・ 超快適!
- フォルツァホライゾン4・・・ 超快適!
- バイオハザード:RE2・・・ 超快適!
- 黒い砂漠(リマスター)・・・ 超快適!
- グランドセフトオートV・・・ 超快適!
- ニーアオートマタ・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:BO4・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:MW・・・ 超快適!
- APEX Legends・・・ 超快適!
- ファイナルファンタジー14・・・ 超快適!
- レインボーシックスシージ・・・ 超快適!
- オーバーウォッチ・・・ 超快適!
GALLERIA AXGは最新のRyzen7 3700XにRTX2080 SUPERを搭載した非常に高性能なゲーミングPCです。
そのため、最高画質設定でもほぼすべてのゲームを100フレームレート以上で安定して遊べるほどのパフォーマンスを発揮する結果となりました。
メトロ:エクソダスやボーダーランズ3などは100FPSを切るもののそれでも80~90FPSと高く、このゲーミングPCでストレスを感じることはほぼ無いと思って良いでしょう。
これだけ性能が高ければ数年先までパーツのアップグレードは必要ないかもしれませんね!
-
-
【PUBG,APEX他】ゲームタイトル別おすすめゲーミングPCまとめ
家庭用ゲーム機のようにハードがみんな同じスペックではないPCゲームは、そのPCのスペックによってゲームの快適性が大きく左右されます。 これによって対戦が有利に働くこともあれば、最悪の場合ゲームが起動す ...
続きを見る
GALLERIA AXGの良い点と悪い点まとめ
GALLERIA AXGの良いポイントと悪いポイントをまとめてみました。
ココがおすすめ
- 大人気の高性能CPU&グラフィックボード
- シルバーストーン製GOLD電源搭載
- シンプルながら機能的なケース
ココが気になる
- マウスやキーボードは別売り
- ストレージがM.2 SSD1基のみ
このことから、GALLERIA AXGのおすすめ度は5点中4点となりました!
GALLERIA AXGがおすすめなのはこんな人
改めて、GALLERIA AXGは以下のような人におすすめです。
GALLERIA AXGはこんな人におすすめ!
- 高性能なゲーミングPCが欲しい人
- 電源にもしっかりこだわったマシンが良い人
- ドスパラによる即日発送や手厚いサポートを受けたい人
GALLERIA AXGは20万円台のゲーミングPCとしては非常にコスパが高く高性能なモデルです。
そのためドスパラでも売れ筋ランキング3位に位置するほどの人気モデルで、非常に満足度の高い一台に仕上がっています。
基本的な性能も文句がありませんしドスパラならではの即日発送や全国にある店舗でのサポートもあるので、初心者から上級者まで幅広くオススメできるゲーミングPCと言えるでしょう。
ただしストレージがM.2 SSD1基のみなので、予算に余裕があれば別途SSDやHDDを増設しておくことをおすすめします。

ドスパラのおすすめモデルやセール情報
GALLERIA AXGを販売するドスパラでは、他にも魅力的なゲーミングPCが数多く揃っています。
中でも特にオススメなのは一番の売れ筋モデルでもあるGALLERIA XF!
詳しくは以下の記事で解説しているので、気になった方は合わせて読んでみてくださいね。
-
-
ドスパラおすすめゲーミングPCランキング【2023】
2023/8/10:更新 DOSPARA(ドスパラ)で販売されているゲーミングPCのおすすめランキング2023年版をまとめてみました。 「ドスパラでおすすめのゲーミングPCが知りたい」 「ドスパラのゲ ...
続きを見る
-
-
ドスパラの評判・口コミ|電源や修理は悪い?【評価★4.6】
「ドスパラの評判や口コミが気になる」 「ドスパラの修理や電源は最悪って聞くけどホント?」 「ドスパラって評価良い?悪い?」 人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのドスパラについての評判・口コミま ...
続きを見る
またドスパラのセール情報は以下の記事でまとめています。
-
-
【BTOパソコン】2023年9月のセール&キャンペーン情報まとめ
今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました! 各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...
続きを見る