ストームで販売されているBTOゲーミングPC『PG-EK』のレビュー記事です。
PG-EKは人気の第3世代Ryzenを搭載したストームの人気ミドルハイモデル。
この記事ではそんなPG-EKの詳細なスペック・特徴から対応するゲーム、更に類似モデルと比較してわかるコスパやおすすめ度なども解説しています。

※時期によって仕様・構成が変わる可能性があるため、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
-
-
ストームのゲーミングPC(デスクトップ)全モデル一覧|コスパ・性能比較
品質のモデルや2in1PCで人気のBTOメーカー「STORM(ストーム)」のデスクトップ型ゲーミングPC全モデルの詳細をデータベースとしてまとめました。 各モデルのスペックから価格までそれぞれ並び替え ...
続きを見る
PG-EKのスペックや特徴
OS | Windows 10 Home 64bit DSP プリインストール ※OSメディア(DVD)付属 |
CPU | AMD Ryzen 7 3700X (8コア/16スレッド 3.6GHz TDP65W)[Unlocked] |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER 8GB |
マザーボード | ASUS TUF GAMING X570-PLUS(ATX,RAID対応,USB3.2,有線LAN,M.2 Socket,メモリ4枚まで) |
メモリ | crucial 16GB(8GBx2) DDR4-2666/PC4-21300 |
ストレージ | 高速NVMe SSD 500GB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大2,200MB/s Write:最大1,200MB/s) HDD 2TB(SATA-6Gb/s) |
光学ドライブ | 無し |
電源 | 750W 80PLUS GOLD電源 |
ケース | Phanteks Eclipse P300 Tempered Glass[PH-EC300PTG_WT](ホワイト,側面強化ガラス,12cmFANx1) |
サイズ | W200mm x H450mm x D400mm |
マウス | USB 光学式スクロールマウス(黒色) |
キーボード | 日本語USBキーボード (黒色) |
価格 | 172,545円(税込189,800円) |
※基本構成です。カスタマイズによりスペック・価格は変わります。
大人気の第3世代Ryzen 7 3700X
CPUはAMDの大人気モデル、Ryzen7 3700Xとなっています。
第3世代になったことで大幅な性能向上を果たしたこのCPUは、ゲームはもちろんマルチタスク性能も非常に高く、全ての作業を快適に行うことができるようになっています。
特にシングルコア性能がこれまでの第2世代より大きくパワーアップしていて、多くのゲームタイトルで高いフレームレートを発揮することができるようになりました。
NVIDIAのハイエンドモデルRTX2070 SUPER
GPUはNVIDIAの最新ハイエンドGPUであるRTX2070 SUPERが搭載されています。
非常に高性能なグラフィックボードなので、後述しますが多くのゲームを高いフレームレートで快適に遊ぶことができます。
またRTXということでレイトレーシングやDLSSといった最新のテクノロジーにも対応しているので、これまでのグラフィックボードよりも更に一層リアルな表現を楽しむことができるでしょう。
ハイエンド向けのGPUとしては個人的にもっともおすすめなグラフィックボードと言えます。
Crucial製の16GBメモリ
メモリはPC4-21300の8GBを2枚使用した合計16GBとなっています。しかもノーブランドではなくCrucial製ということで品質もバッチリ。
多くのBTOショップではノーブランドのメモリが採用されることが多いので、Crucial製が使われているのはポイントが高いですね。
容量も16GBと十分なので、ゲームはもちろん普段のPC作業でも不足するといったことは少ないでしょう。
システム用M.2 SSD 500GB + データ用HDD 2TB
ストレージはシステム用がM.2 SSD 500GB、データ用が大容量の2TB HDDとなっています。
システム用とデータ用で別々の2基構成になっているのも嬉しいですが、それぞれ大容量なのでインストールやデータ保存も沢山できますね。
特にM.2 SSDはゲームやOSのロード時間を大幅に短縮することができるので、500GBの容量はかなり魅力的です!
750Wの80PLUS GOLD電源採用
搭載される電源は750W 80PLUS GOLD認証モデルとなっています。
メモリといいM.2 SSDといい、ストームのPCは各パーツに拘って作られているのが良いですね。
80PLUS GOLDなので電源効率もよく長寿命で、長く安心してゲームを楽しむことができるでしょう。
Phanteks製のおしゃれなホワイトケース
ケースはPhanteks製のEclipse P300 Tempered Glassが使われています。
白くスタイリッシュな印象が強いこのケースは、見た目だけじゃなく機能性も重視して作られた高品質なモデルです。
拡張性が高く、最大160mmまでのCPUクーラーに対応、GPUに関しては330mmまでの大型モデルにもしっかり対応しているので安心。
サイドは強化ガラスパネルで内部を確認できるほか、各種ポート類が密集した天版にRGBコントローラーのスイッチも付いているので、鮮やかな電飾を気軽に楽しむことが可能となっています。
また電源の設置フロアを完全に分離しているので、冷却性やエアフローにも優れた構造に仕上がっています。
キーボードやマウスも標準で付属
PG-EKにはキーボードとマウスも標準で付属します。
最近は別売りやオプション扱いの店舗が多いので、初めから付属しているほうが良いという初心者の方は嬉しいのではないでしょうか。
ただゲーミングデバイスはゲームのプレイ環境を大きく左右するものなので、予算に余裕があれば自分にあった一台を別途探してみるのもおすすめです。
-
-
ゲーミングPCと合わせて購入したいおすすめ周辺機器10選
ゲーミングPCを購入したら次に周辺機器(ゲーミングデバイス)を整えていきたいところ。 パソコン本体だけじゃなく周辺機器も良いものにすることで、快適なゲーム環境を構築することが出来るからです。 そこで今 ...
続きを見る
PG-EKと類似モデルとの比較
次にPG-EKと類似モデルを比較してみましょう。
類似モデルとしてはドスパラの『GALLERIA AXF』、サイコムの『G-Master Hydro X570A』等がありました。
モデル名 | PG-EK | GALLERIA AXF | G-Master Hydro X570A |
メーカー名 | ストーム | ドスパラ | サイコム |
主要スペック | Ryzen 7 3700X GeForce RTX2070 SUPER 16GB SSD 500GB + HDD 2TB |
Ryzen 7 3700X GeForce RTX2070 SUPER 16GB M.2 SSD 512GB + HDD 2TB |
Ryzen 7 3700X GeForce RTX2070 SUPER 16GB M.2 SSD 512GB |
価格 | 168,000円(税別) | 179,980円(税別) | 244,563円(税別) |
GALLERIA AXFはPG-EKとほぼ同じスペックのミドルハイゲーミングPCです。
M.2 SSDの容量が多少多いくらいですが、価格が1万円以上も差があること、PG-EKのほうがパーツのこだわりが強いことを考えると、PG-EKのほうがコスパは高いと言えるでしょう。
ただし納期かかるストームとは違い、ドスパラには即日発送の強みがあります。
G-Master Hydro X570AはストレージがM.2 SSD1基のみということ以外の基本的なスペックは同じですが、こちらはCPUとGPUにオリジナル水冷クーラーが使われているのがポイントです。
その分価格は大きく上がってしまいますが、静音性や冷却性にもこだわりたい人は検討してみるのも良いでしょう。

-
-
【RTX2070 SUPER】搭載のBTOパソコン・ゲーミングPCおすすめランキング
AMDのRX5000シリーズに対抗して登場したNVIDIAの最新グラフィックスボードの一つであるGeForce RTX2070 SUPER。 RTX2070を凌ぐ性能でありながらRTX2080よりも安 ...
続きを見る
PG-EKが対応するゲームは?
PG-EKが対応する主要ゲームタイトルには以下のようなものがあります。
目安として、フルHD(1920x1080)&最高・ウルトラ画質設定をフレームレート100FPS以上で楽しめる=超快適!、75FPS以上100FPS未満=快適、60FPS以上75FPS未満=普通、30FPS以上60FPS未満=厳しい、そして動作不可の5段階評価としました。
144Hzだけじゃなく240Hzなどの超高リフレッシュレートのゲーミングモニターが広く普及してきているので、少し厳し目ではありますが「60FPS未満はあまり快適にプレイできない環境」と設定しています。
なお各数値は海外のベンチマーク結果サイトにて、CPUとGPUの構成を合わせた状態で調査しました。
対応する主要タイトル
- メトロ:エクソダス・・・ 普通
- アサシンクリード:オデッセイ・・・ 普通
- レッドデッドリデンプション・・・ 普通
- アンセム・・・ 快適
- ボーダーランズ3・・・ 快適
- モンスターハンターワールド・・・ 快適
- ファイナルファンタジー15・・・ 快適
- シャドウオブトゥームレイダー・・・ 快適
- ゴーストリコン:ワイルドランズ・・・ 快適
- ジャストコーズ4・・・ 快適
- アサシンクリード:オリジンズ・・・ 快適
- PUBG・・・ 超快適!
- ギアーズオブウォー5・・・ 超快適!
- ウィッチャー3・・・ 超快適!
- ファークライ:ニュードーン・・・ 超快適!
- ヒットマン2・・・ 超快適!
- ワールドオブウォーZ・・・ 超快適!
- フォートナイト・・・ 超快適!
- バトルフィールド5・・・ 超快適!
- フォールアウト76・・・ 超快適!
- フォルツァホライゾン4・・・ 超快適!
- バイオハザード:RE2・・・ 超快適!
- 黒い砂漠(リマスター)・・・ 超快適!
- グランドセフトオートV・・・ 超快適!
- ニーアオートマタ・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:BO4・・・ 超快適!
- コールオブデューティー:MW・・・ 超快適!
- APEX Legends・・・ 超快適!
- ファイナルファンタジー14・・・ 超快適!
- レインボーシックスシージ・・・ 超快適!
- オーバーウォッチ・・・ 超快適!
PG-EKはRyzen 7 3700XにRTX2070 SUPERというハイエンドなパーツを組み合わせたゲーミングPCです。
そのため多くのタイトルが最高画質設定だとしても100FPS以上という高フレームレートで超快適に動作します。
特に対戦系のゲームやシューターで高いフレームレートをキープできるのは戦績にも大きく影響するので重要なポイントと言えるでしょう。
また最新の激重タイトルであるレッド・デッド・リデンプション2やアサシンクリード:オデッセイなども60FPS以上で動作するので、価格に対しての性能はかなり高いマシンとなっています。
-
-
【PUBG,APEX他】ゲームタイトル別おすすめゲーミングPCまとめ
家庭用ゲーム機のようにハードがみんな同じスペックではないPCゲームは、そのPCのスペックによってゲームの快適性が大きく左右されます。 これによって対戦が有利に働くこともあれば、最悪の場合ゲームが起動す ...
続きを見る
PG-EKの良い点と悪い点まとめ
PG-EKの良いポイントと悪いポイントをまとめてみました。
ココがおすすめ
- 大人気Ryzen7 3700X + RTX2070 SUPER搭載
- メモリや電源にもしっかりこだわった一台
- キーボード&マウスが標準で付属
ココが気になる
- 納期が1~2週間ほどかかる
このことから、PG-EKのおすすめ度は5点中4.5点となりました!
PG-EKがおすすめなのはこんな人
改めて、PG-EKは以下のような人におすすめです。
PG-EKはこんな人におすすめ!
- 人気パーツを搭載したハイエンドゲーミングPCが欲しい人
- 各パーツやブランドにこだわって作られたBTOパソコンが欲しい人
- 初めからマウスやキーボードが付属している方が良い人
PG-EKは税込みで19万円を切る価格でありながら非常にゲーミング性能が高いストームの人気モデルです。
最新の高性能パーツを採用しているのはもちろん、各パーツのブランドや規格にしっかりとこだわっていて非常に高品質なのもポイント。
そのため重いゲームもサクサク楽しみたい人や、クオリティの高いゲーミングPCが欲しい人に是非使ってほしいマシンとなっています。
唯一のデメリットはゲーミングPCとしては文句がないのですが発送に少し時間がかかってしまうことくらいですかね。
ですが他の類似モデルと比較してもコスパがかなり高く、マウスやキーボードも標準装備となっているので初心者から上級者までおすすめできるゲーミングPCと言えるでしょう。

ストームのおすすめランキングやセール情報
ということで今回はストームの人気ミドルハイモデルであるPG-EKについてレビューしてみました!
PG-EKを販売するストームでは、他にも魅力的なゲーミングPCが数多く揃っています。
詳しくは以下の記事で解説しているので、気になった方は合わせて読んでみてくださいね。
-
-
【2023】ストームのゲーミングPCおすすめランキング
2023/1/9:更新 STORM(ストーム)で販売されているゲーミングPCおすすめランキング2023年版をまとめてみました。 ストームはゲーミングPCだけでなくオフィスや開発者向けモデルなども販売し ...
続きを見る
-
-
ストームの口コミ・評判を徹底調査!納期やおすすめモデルも【評価★5】
人気BTOパソコン・ゲーミングPCショップのストームについてのまとめ記事です。 ストームとはどんなお店なのか?特徴やメリットの紹介をはじめ、口コミ・評判に支払い方法やローンの詳細、納期や送料から保証期 ...
続きを見る
またストームのセール情報は以下の記事でまとめています。
-
-
【BTOパソコン】2024年3月のセール&キャンペーン情報まとめ
今月行われているBTOパソコンショップのセール&キャンペーン情報をまとめました! 各ショップの詳細なセール内容はリンク先の記事からご確認ください。 ※掲載された内容は変更に ...
続きを見る